924件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三浦市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 4日)

○須山 浩総務部長  基盤的防災情報ネットワークでございますけれども、これは内閣総合科学技術イノベーション会議、これが平成26年度から5カ年を第1期として行った国家プロジェクト、通常「SIP」と呼ばれているそうなんですが、その後、防災科学技術研究所民間企業によりまして、SIP4Dとして事業継続がなされております。

川崎市議会 2020-03-03 令和 2年 第1回定例会-03月03日-03号

本市といたしましても、社会経済状況の変化や科学技術の急速な進展を踏まえ、学校における通信ネットワーク整備は喫緊の課題であると捉えていたことから、令和年度補正予算として計上したところでございます。あわせまして、本構想の実現に伴い、今後の教育行政の運営に大きな支障が生じないよう、国の補助金等を最大限活用するとともに、関係局と十分に調整を図ってまいります。

藤沢市議会 2019-12-20 令和 元年12月 定例会-12月20日-07号

これは文部科学省所管国立研究開発法人である防災科学技術研究所通称防災科研と言われているところが2019年5月に事務局という形で設立をした団体であります。これはどういうものかといいますと、自治体ごとに分散している情報――これは、藤沢市のように、オープンデータとしてしっかり配信しているところもあれば、先ほど申し上げたように、ハザードマップの画像を1枚、ぺたっと張っているだけの自治体もあります。

相模原市議会 2019-12-17 12月17日-04号

近年のインターネットやスマホ、ドローンなど、科学技術の発展は10年前には考えられたでしょうか。それを子や孫の世代の50年先まで考えた場合、どういうことが心豊かなのか想像がつきますか。脳内に直接つながれた電極により情報通信は脳から脳へ、会話もなくなっているかもしれません。VR、仮想空間により、人間は外出をしなくなるかもしれません。その時代は道路も電車もバスも必要なくなるかもしれません。

茅ヶ崎市議会 2019-12-16 令和 元年12月 第4回 定例会−12月16日-04号

LINE株式会社は、国立研究開発法人防災科学技術研究所を初め、防災減災に関する内閣府のプロジェクトAI基盤技術産業分野での活用を目指す総務省プロジェクトに参画する企業団体、有識者などと協力し、LINEのチャットボットと災害時の情報収集、共有のためのシステムを活用した防災訓練国内各所で行っております。

大和市議会 2019-12-13 令和 元年 12月 定例会-12月13日-02号

学校の理科では、自然環境の保全や再生可能エネルギーの利用などの科学技術について考察し、持続可能な社会をつくることの重要性について学習しております。 ○議長(平田純治君) 質問を許します。――4番、金原忠博議員。                〔4番(金原忠博君) 登壇〕 ◆4番(金原忠博君) 御答弁ありがとうございます。  

二宮町議会 2019-12-07 令和元年第4回(12月)定例会(第7日目) 本文

本当に最新科学技術で、かつてない材料が使われている。治験対象者は、導入するに当たっての治験をするわけですが、対象者100人程度で、しかも疫学的なデータはないんですね。ですから、やはりその専門領域にある情報厚生労働省のたしかリンクを張っていただいていますよね、二宮町は。

川崎市議会 2019-12-04 令和 1年 第5回定例会-12月04日-03号

科学技術進歩に合わせ、AI等技術を駆使すべきとの意見も多いです。台風第19号のように、多摩川の水位が上がり濁流が勢いよく流れ、風も強い中で、職員を水門に近づけることは非常に危険と考えますが、水門手動危険性を今までどのように考えてきたのか、また、自動化にしてこなかった理由を伺います。さらに、水門手動自動のメリットとデメリットは何か、また、それを比較しての見解も伺います。

厚木市議会 2019-12-04 令和元年第5回会議(第2日) 本文 2019-12-04

次に、Society5.0時代に向けた教育環境ということですけれども、Society5.0ということは、先ほどご答弁の中で紹介していただきましたが、狩猟社会農耕社会工業社会情報社会に続く新たな社会を目指すというもので、これは第5期の科学技術基本計画において我が国が目指すべき社会、未来の社会の姿として初めて提唱されたものですけれども、文部科学省においてもこのSociety5.0に向けた人材育成

寒川町議会 2019-12-03 令和元年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

315: ◯番外企画部長 深澤文武君】  国立研究開発法人科学技術振興機構に属する研究開発戦略センターが、令和元年7月に公表いたしました戦略プロポーザル進化的社会システムデザイン自然科学社会科学連携協調による持続可能な社会実現におきまして、持続可能な開発目標の17の目標のうち、12の目標に対して情報科学技術が関連すると整理されているところでございます。

寒川町議会 2019-12-03 令和元年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

315: ◯番外企画部長 深澤文武君】  国立研究開発法人科学技術振興機構に属する研究開発戦略センターが、令和元年7月に公表いたしました戦略プロポーザル進化的社会システムデザイン自然科学社会科学連携協調による持続可能な社会実現におきまして、持続可能な開発目標の17の目標のうち、12の目標に対して情報科学技術が関連すると整理されているところでございます。

横浜市議会 2019-09-20 09月20日-12号

の一部改正 第44 市第56号議案 峰沢第336号線等市道路線の認定及び廃止 第45 市第57号議案 公有水面埋立てに関する意見提出 第46 市第58号議案 公有水面埋立てに関する意見提出 第47 市第69号議案 戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業に伴う公益施設整備事業契約変更 第48 市第71号議案 横浜市瀬谷区総合庁舎及び二ツ橋公園整備事業契約変更 第49 市第72号議案 横浜市立科学技術高等学校

大磯町議会 2019-09-19 令和元年決算特別委員会( 9月19日)

技術士法によりますと、科学技術に関連して、高度な専門的な応用能力を必要とする事項について調査研究設計、検査、評価、指導を行うというふうな、そのような技術的な資格を持たれている方ということで、普通一般的に設計施工をしていくような方の指導を行えるような立場にある方ということで選定をさせてございます。 ○決算特別委員会委員長渡辺順子君)  鈴木委員

藤沢市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 定例会-09月17日-03号

ただ、この自立ということについては、御自身が脳性麻痺である東京大学先端科学技術研究センター熊谷晋一郎准教授の言葉が有名です。「自立とは、誰にも依存しなくなることだと思われがちです。でも、そうではありません。依存先をふやしていくことこそが、自立なのです。これは障害の有無にかかわらず、全ての人に通じる普遍的なことです」。  考えてみれば、私たちだって、常に誰かに支えられて暮らしています。