413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2018-12-17 平成30年 第4回定例会-12月17日-07号

今回の改定をめぐる社会保障審議会介護保険部会での生活援助をめぐる議論に複数の委員から、生活援助サービスが多過ぎるのではないかとの指摘と、だらだら援助しているのではないかという発言もあり、現場の怒りを買っています。委員として参加していた認知症の人と家族の会からは、それでは認知症高齢者家族日常生活が成り立たないとの意見がありました。また、施設内事業所訪問のあり方について議論となりました。

厚木市議会 2018-12-12 平成30年 市民福祉常任委員会 本文 2018-12-12

介護職員処遇改善につきましては、平成24年度介護報酬改定において介護職員処遇改善加算が創設され、平成27年度及び平成29年度介護報酬改定においても拡充されており、現在、来年10月からの消費税増税に伴う新たな介護職員処遇改善加算について、国の社会保障審議会検討が行われております。  

相模原市議会 2018-11-28 11月28日-02号

身体障害者手帳精神障害者保健福祉手帳については、厚生労働省社会保障審議会障害者部会において、カード化について了承され、今後、法令改正を行うと承知しています。持ち運びに便利なカードへの変更を求める声もあることから、本市においても、可能な限り早い時期に発行を開始していただきたいと思います。本市の現状と今後の対応についてお伺いします。

小田原市議会 2018-10-05 10月05日-08号

下水道使用料生活保護費に含まれている根拠が、厚生労働省社会保障審議会生活保護基準部会資料等に示されています。また、本市のその確認については次のとおりです。一つは、生活保護基準改定は、国民消費支出の伸びを基礎として、人口増減を調整して改定率を設定している。二つに、消費支出の項目の中に、光熱水費の内訳として電気代ガス代、他の光熱費上下水道料が明記されている。

伊勢原市議会 2018-09-25 平成30年教育福祉常任委員会 本文 2018-09-25

次に、段階的に保護費引き下げがされていることの影響についてなんですけれども、5年に一度の国の社会保障審議会生活保護基準部会により、生活扶助基準検証が行われ、基準改定が行われております。主な目的が、一般所得者世帯との消費水準均衡を図るために実施をされているということで伺っております。

藤沢市議会 2018-09-25 平成30年 9月 定例会-09月25日-07号

福祉健康部長片山睦彦) ケアマネジャーに関しましては、厚生労働省社会保障審議会介護保険給付費分科会議論におきましても、アセスメント、モニタリング評価医療連携等が不十分であるという指摘がされておりまして、市といたしましてもケアマネジメントの向上は大変大きな課題であると認識しているところでございます。 ○議長松下賢一郎 議員) 原田議員

川崎市議会 2018-06-27 平成30年 第2回定例会-06月27日-08号

◆45番(石川建二) 本当にちょっとおかしな話だと思うんですが、国では、2015年12月の社会保障審議会障害者部会で、障害者総合支援法施行3年後の見直しの論議が行われ、通勤通学等支援についても検討されたと伺っています。その内容、本市対応について伺います。 ○議長松原成文) 健康福祉局長

大和市議会 2018-06-21 平成30年  6月 定例会-06月21日-03号

生活扶助基準について審議を行った厚生労働省諮問機関である社会保障審議会生活保護基準部会は、昨年の12月にまとめた報告書で、2013年の同基準引き下げによる他の制度への影響に関して、対象が広範囲に及び、十分な検証を行うことができなかったと述べています。こんな無責任なことがあるでしょうか。  

綾瀬市議会 2018-06-15 06月15日-02号

第2点目の生活保護引き下げに抗議し市の他施策に連動させないようにについての御質問のうち、就学援助を初め基準引き下げによって影響を受ける市の施策についてでありますが、生活保護基準につきましては、一般所得世帯消費実態との均衡を図り、定期的に検証を行うこととしており、検証に当たっては、社会保障審議会生活保護基準部会を設け、5年に一度実施される全国消費実態調査データ等を用いて、専門的かつ科学的見地から

藤沢市議会 2018-06-13 平成30年 6月 補正予算常任委員会-06月13日-01号

◎浅井 生活援護課課長補佐 生活保護基準につきましては、社会保障審議会生活保護基準部会を設け、5年に一度実施されます全国消費実態調査データ等を用いて専門的かつ科学的見地から評価検証することとなっており、一般所得者世帯世帯構成別居住地域別消費実態との均衡を図るために見直しが行われるものでございます。

伊勢原市議会 2018-06-02 平成30年6月定例会(第2日) 本文

国では生活保護基準について、5年に一度定期的な検証社会保障審議会生活保護基準部会で行っています。検証では、全国消費実態調査データ等を用いて、専門的、科学的見地から検証を行っていますが、今回の検証では、改めて生活保護基準と比較する一般世帯として、どのような所得階層が適当であるかについて検証を行うなど、丁寧な検証を実施しました。

川崎市議会 2018-03-16 平成30年 第1回定例会−03月16日-04号

厚生労働省は2017年12月8日、生活扶助基準母子加算及び児童養育加算引き下げ社会保障審議会生活保護基準部会に提示し、同月14日の同部会報告書を受けて、2018年10月から生活扶助費を3年間で最大5%引き下げ母子加算は平均で月額4,000円、児童養育加算の3歳未満児月額5,000円を引き下げる方針を示し、生活保護費は3年間で国費160億円が削減される見込みとなりました。

藤沢市議会 2018-03-09 平成30年 2月 予算等特別委員会-03月09日-05号

◎谷本 生活援護課課長補佐 生活保護基準見直しにつきましては、一般所得世帯消費実態との均衡を図るために、厚生労働省に設置されております社会保障審議会生活保護基準部会におきまして、全国消費実態調査データ等を用いまして、専門的、かつ科学的見地に基づいて検証された結果、実施されるものでございます。

伊勢原市議会 2018-03-02 平成30年3月定例会(第2日) 本文

まず、規制緩和の理由としては、国の社会保障審議会介護給付費分科会において重度者を初めとした要介護高齢者在宅生活を24時間支える仕組みが不足しているとの意見があり、国において極力サービスの低下を招かない範囲で規制を緩和し、定期巡回随時対応型訪問介護看護及び夜間訪問介護サービスの普及を促進していくというものです。

川崎市議会 2018-02-27 平成30年 第1回定例会-02月27日-03号

次に、不当な働きかけの禁止についての御質問でございますが、国の社会保障審議会介護給付費分科会における検討の結果、集合住宅におけるサービス提供適正化を求める声が多いことを踏まえ、訪問介護事業者は、居宅介護支援事業所ケアマネジャーに対して自身の事業所サービス利用に係る不当な働きかけを行ってはならない旨を明確化したものでございます。

綾瀬市議会 2018-02-27 02月27日-01号

今回の改正では、厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会審議を踏まえ、共生型地域密着型通所介護の創設、指定特定相談支援事業者医療機関との連携などの基準改正されたため、綾瀬指定地域密着型サービス事業人員設備及び運営に関する基準等を定める条例、綾瀬指定地域密着型介護予防サービス事業人員設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等