53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2005-02-17 平成17年 第1回定例会-02月17日-01号

次に、同じページの下から3行目、第42条の卸売の相手方の制限でございますが、当市場卸売業者が他市場卸売業者と連携し、共同で集荷できることや、荷の相互融通を図ること、あるいは卸売業者生産者製造販売業者と連携して新商品の開発に必要な素材を製造販売業者に提供することができるように、卸売業者第三者販売の規制を緩和するものでございます。  次に、25ページをお開き願いたいと存じます。

川崎市議会 2004-03-05 平成16年 予算審査特別委員会−03月05日-目次

   申請書等性別記載の見直しについて〔市民局長−220〕    民設民営重症心身障害児者施設について〔健康福祉局長−221〕    不登校対策について〔教育長−222、223、225〕   菅原敬子委員…………………………………………………………………………… 225    川崎市歌について〔総務局長−226、227、教育長−227、市長−228〕    非常時の水の確保都県域を超えた相互融通

小田原市議会 2004-03-02 03月02日-04号

また、その他の飲料水確保対策といたしましては、災害用として御協力いただいている井戸水や、既に完了している隣接市町との相互融通管によります水道水もあわせて、十分な飲料水確保に向けて取り組んでいるところであります。 次に、災害用指定井戸指定状況井戸水検査結果による地下水水質変化傾向等について御質問がございました。

愛川町議会 2002-06-12 06月12日-03号

まず、水道事業でございますけれども、水道施設相互融通化整備事業について、まずお伺いいたします。 これは、県水道局が、平成11年度から取り組んだ水道施設相互融通化整備事業でありまして、目的の1つとして、近接する水道事業体との間において、災害時や事故時に相互応援給水のできる広域的バックアップ施設整備であります。

川崎市議会 2001-09-21 平成13年 決算審査特別委員会(企業会計)-09月21日-06号

その一方で,企業団の水は相互融通水,調整水共有水と名前を変えながら,結局,減ったのは軽減水量だけで,基本水量負担は大幅にふえてしまいました。現在では,工業用水として負担をすべき日量27万6,000トンのうち,19万6,000トンが上水,つまり市民水道料金負担になっているわけですが,1年間で約34億円という金額です。これだけの負担市民が今こうむっているわけです。  

横浜市議会 2000-09-13 09月13日-10号

本市といたしましても,限りある水資源を有効に利用していくため,水源間における相互融通を図るなど効率的な水運用を行い,安定給水に努めてまいります。したがいまして,市民の皆様には渇水期には節水に努めていただき,川に水が多い水源が豊富なときは必要な水を供給能力に見合って十分に使っていただくことが公共用水域水質保全に役立ちます。

厚木市議会 1998-12-11 平成10年 総務常任委員会 本文 1998-12-11

そういう点があるし、そういう中でACSA物品役務相互融通協定だとか自衛隊法改正でしょう。そうすると、やっぱり先ほど核の問題があったけれども、今の憲法からいってもこれは容認できないし、やっぱりこういうのは大きくなっちゃってから食いとめるのはなかなか難しいと思うんですね。森村誠一さんじゃないけれども、民主主義というのは、みんなが一生懸命努力しないとどんどんどんどん縮小されていっちゃう。

川崎市議会 1998-09-28 平成10年 決算審査特別委員会(企業会計)-09月28日-06号

また,水道企業団への受水費の推移は,本市水道事業財政に重大な影響を及ぼすこととなりますので,その負担軽減に向けまして,料金単価の据え置き,相互融通水量継続増量,もしくは同様の新規制度創設等に向かいまして,水道企業団及び構成団体と現在協議しているところでございますので,ご理解賜りたいと思います。以上でございます。

大和市議会 1998-09-09 平成10年  9月 総務常任委員会−09月09日-01号

今度の周辺事態法とか自衛隊法の改悪、物品役務相互融通協定はそこまで定めて現実的に運用される方向になると思うが、そこのとらえ方はどうか。 ◎基地対策課長 その条文は読んでいない。そのことに関して国からの説明は全くないので、字面を読むだけでは、その辺は言えない。 ◆(窪委員) 関係自治体が要望を出しても、そこの情報開示は現段階でないのか。

平塚市議会 1998-06-05 平成10年6月定例会(第5日) 本文

既に関連法であるPKO法改定は参議院を通過し、周辺事態法案が上程されたその日のうちにACSA日米物品役務相互融通協定)の改定が調定され、続いて自衛隊法改正も言われており、着々と戦争協力体制への準備を整えつつあります。これまでの旧ガイドラインでは、その主語が「米軍自衛隊」でありましたが、新ガイドラインでは「米国政府日本政府は」に変わっております。

川崎市議会 1997-09-26 平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計)-09月26日-06号

98年度までは現行相互融通水量及び受水料金を維持できるとのことですが,水道局長は99年度以降について,できる限りという前提はついておりますけれども,現行相互融通水量及び受水料金を維持し,受水費負担軽減に努力すると表明されておりますが,一方では,宮ヶ瀬ダム相模大堰などの相模水系建設事業について県内の21世紀を展望した水の安定供給等確保するため責任を持って推進していく,このように表明されております

川崎市議会 1996-09-24 平成 8年 決算審査特別委員会(企業会計)-09月24日-06号

相互融通水量日量5万立方メートルを除いても,約38万立方メートルの余裕があります。東京分水23万立方メートルとは別に,これだけの余裕があるわけであります。一方では,先ほどのご答弁のように,東京分水に対して東京都民は非常に切実にそれを求めているというような状態になっていまして,こうした双方の水事情の中で,なぜ東京分水が安定的に供給できないのか。このことは非常に理解しにくいわけであります。

川崎市議会 1996-09-11 平成 8年 第3回定例会-09月11日-02号

次に,水運用についてですが,宮ヶ瀬ダム一部通水に伴い廃止される予定の企業団相互融通水量について,現在までの取り組みについて伺います。  次に議案第73号,川崎外国人市民代表者会議条例の制定について伺います。本条例は本年3月31日に答申が出され,提言を尊重し具現化されたものとして評価いたします。そこで,提案された条例について幾つか伺います。