47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秦野市議会 2024-06-12 令和6年総務常任委員会 本文 開催日: 2024-06-12

日本男女格差は146か国中125位というかなり低いレベルになっておりまして、G7の中でも最下位という形になっていることが確認できました。また、2022年、前年度はどうかということでは、その報告書を確認したところ、116位ということで、この1年間で9ランク後退したとなっている。これが日本世界状況と感じています。  

秦野市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例月会議(第3号・一般質問) 本文 開催日: 2022-06-14

そのほか、学校におきましては、男女混合名簿の使用や進路選択に関する男女格差の解消に向けた指導の工夫など、全般的に男女共同参画社会への理解が進んでおります。引き続き、児童・生徒が、よりよい学校生活を送り、将来にわたり男女共同参画が実現するよう取組を進めてまいります。  以上でございます。

平塚市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日) 本文

国際的に見ると、日本男女格差はまだまだ大きく、世界経済フォーラムが2019年に公表した日本ジェンダーギャップ指数は、世界153か国中121位と言います。SDGsでは、誰一人取り残さない多様性包摂性のある社会を目指しており、学校教育では、新学習指導要領において、持続可能な社会の創り手の育成が掲げられています。そこで、伺います。  

秦野市議会 2021-12-09 令和3年第4回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2021-12-09

やっぱりこのハの字の状態を男女格差と認めなくてどうするのかと思うのですね。  話を戻せば、冒頭でも述べた、男女格差の原因は、人事評価にあると。先ほど総務部長もおっしゃった、人事評価平均点が、男性より女性のほうが少し低いということだと思うのですよ。では、その人事評価をどのようにやっているのだと言ったら、先日、大野議員もやっていたのですが、人事評価シートというものがあります。  

寒川町議会 2021-09-03 令和3年第2回定例会9月会議(第3日) 本文

ジェンダー平等について、日本の現状は男女格差の大きさを国別に比較した世界経済フォーラム、WEFによるジェンダーギャップ指数2021によりますと、日本は、調査対象となりました世界156か国の中で120位と、主要7か国G7最下位と低迷しております。理由として、経済政治分野数値が非常に低く、2分野共に100位以下の順位となっております。

小田原市議会 2021-06-18 06月18日-05号

また、(2)として、コロナ禍における市民サービスの一環として、公共施設のトイレに小田原市が率先して生理用品を設置することは、市民生活に寄り添う小田原市として大変アピールにもなりますし、また、男女格差について社会への問題提起ともなると考えます。その点はどのように考えているのか、御所見をお伺いいたします。 次に、大項目3、公立小・中学校におけるICT教育についてお伺いいたします。 

海老名市議会 2021-06-14 令和 3年 6月 第2回定例会-06月14日-02号

また、こうした状況を裏付けるように、先日、世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数2021では、日本世界156か国中120位という、主要7か国の中で最低順位であり、男女格差が大きいという結果となっています。このように日本社会男女不平等の改善が求められている中、本市における男女共同参画推進についてどのようにお考えなのか、市の考えを伺います。  

大和市議会 2021-03-18 令和 3年  3月 定例会-03月18日-04号

日本社会が長年克服できていない男女格差後進性浮き彫りになり、その根深さを世界に露呈しました。辞任して終わりではなく、今後どう行動していくのか。日本の姿勢が世界からも注目をされているところです。改めて、社会全体でこの問題を真剣に考えなければならないと思い、質問に至りました。  

藤沢市議会 2021-02-24 令和 3年 2月 総務常任委員会-02月24日-01号

具体的には、日本就業率が非常に伸びている中で問題となっている、出産のときに辞めてというM字カーブですね、あるいはまた男女格差とか、保育所が足りないという、こういう非常に強い課題があるわけですが、そのことの意味で言うと、就業率と、その就業を支える基盤の整備という、この文言というものが弱くなると非常に全体的にぐらついてしまうのではないかというふうに危惧するわけです。

伊勢原市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日) 本文

世界経済フォーラムが発表している男女格差を示すジェンダーギャップ指数で、本年、日本は153か国中121位であり、世界男女格差の是正が進む中で、日本が追いついていない現実が浮き彫りとなりました。2017年、明治時代に定められた性犯罪に関する刑法が、何と110年ぶりに改正されました。

横浜市議会 2020-09-08 09月08日-12号

今は男女格差を感じることはあまりないけれども、大人になったら感じるようになるのかな、そう言っていた彼女たちに、将来そんなことを感じさせないようにするのは私たち大人の責任だと感じています。横浜で働き、暮らす全ての人が性別によって何かを諦めたり、強いられたりすることのないような、そして全ての人が居場所と出番を感じられるような横浜市を実現してまいりたいと思っています。

横浜市議会 2020-02-21 02月21日-03号

次期計画でも、企業や社会において実質的な男女格差がいまだ大きい状況や、ジェンダー平等を掲げるSDGsの視点を踏まえて、課題解決に向けた取り組みを一段と加速させてまいりたいと思います。私も昭和40年、1965年から働きに出ておりますけれども、本当に日本は、荒木議員がおっしゃったように、ジェンダー平等社会はなかなか進まないと思います。

愛川町議会 2019-12-05 12月05日-02号

そのほかに、学歴格差男女格差いろいろあります。 あと1つが、3階建て構造です。 基礎年金国民年金を1階、その上に報酬比例厚生年金、将来が不安な方は3階のiDeCoなどの任意年金をどうぞというやつで、もちろん国民年金を払っている人が、任意など払えるわけがありません。これは金持ち優遇制度です。 というわけで、答弁については終わります。 そこで、やっと年金受給実態についてです。 伺います。 

大和市議会 2018-06-20 平成30年  6月 定例会-06月20日-02号

このダボスで2017年、昨年11月2日に会議がありまして、男女格差度合いを示すジェンダーギャップ指数報告しました。その報告では日本世界144カ国中114位となり、過去最低だった昨年の111位からさらに後退をしました。ジェンダーギャップ指数は、経済活動への参加と機会、政治への参加と権限、教育到達度、健康と生存率の4分野14項目男女度合い指数化して順位を決めているわけでございます。

真鶴町議会 2017-06-28 平成29年総務民生常任委員会( 6月28日)

一人ひとりが税制の上で家族としての布陣、それから無償労働を押し付けるとか、男女格差を助長するような、こういう所得税法第56条は廃止すべきだということです。  世界ではどうなっているかというと、この問題が国連の女性差別撤廃委員会に出されていまして、2016年に日本政府に勧告がされています。