3635件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

環境問題、防災でも、実質的な進展というのはなかなかなかったのではないか。それから、新庁舎整備そのものがやはり遅れているということは問題ではないかと考えています。  再度申し上げますが、学校統廃合ありきかのような、小中一貫教育校設置の拙速な推進というのは見直していただきたいと思います。環境保全災害対策をセットにして、必要なリソースを確保することが必要だと思います。  

清川村議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 9日)

現在、地球温暖化気候変動問題、大気汚染水質汚濁海洋プラスチックごみの問題など、地球規模による環境問題が深刻化しています。村でも、今までダイオキシン類排出への対応によるごみ焼却施設の廃止や3R、SDGsといった循環型や持続可能な社会を目指すために取組を実施され、ごみの減量・資源化にも取り組んできたところでもあります。  

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

意見陳述のお話を伺っていますと、本当に広く環境問題に対して、たくさん議論を重ねていらっしゃるのかなというふうに思います。そんな中で、今回2件、陳情が上がっているんですけれども、非常にちょっと具体的な、個別な課題なのかなと思ってはいるんですけれども、今回何でこの具体的な陳情内容になっているのか、お伺いできたらと思っています。 ◎藤法淑子 意見陳述者 ありがとうございます。  

愛川町議会 2022-09-01 09月01日-02号

やっぱり小さいうちからこういったことを、特に今若い人は環境問題に関心ありますし、やっぱり小さいうちから、そういったごみの問題について、しっかりと学んでいただくというのは本当に大事なことだと思うんですね。 

大和市議会 2022-06-27 令和 4年  6月 定例会−06月27日-05号

近年、地球環境問題や身近な自然の減少などの問題に対して、環境保全に役立つ緑が求められるとともに、気候変動対策においても、緑が果たす役割や効果が再認識されるなど、緑の潜在能力に対する期待が一層高まっています。大和市は、神奈川県内では川崎市に次ぐ人口密度の高い市です。約27平方キロに24万人余りが暮らしています。必然的に緑被率は高くはありませんが、幾つかの緑豊かな緑地等が保全されています。

藤沢市議会 2022-06-23 令和 4年 6月 定例会-06月23日-06号

それともう一点、これは今回は質問しませんでしたが、東西地下通路環境問題でございます。これはちょっと詳細に触れはしません。サンパール広場の再整備、そして東西地下通路整備等藤沢市は多くの費用をかけにぎわい創出のための整備をしてきました。細かくは言えませんけれども、現状において悪環境になっているというのが最近いろいろなところで声が聞かれます。

藤沢市議会 2022-06-20 令和 4年 6月 定例会-06月20日-03号

地球温暖化気候変動という、今、世界でも重大な自然環境問題を考えていく拠点にもできる長久保公園遠藤笹窪谷公園を安易に指定管理者に任せることには反対です。2050年までに炭酸ガス実質ゼロにするという藤沢市の目標達成を促すためにも、市民一人一人が考え、行動する拠点としてのセンターサテライトセンターであることを望むものです。

藤沢市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 総務常任委員会-06月14日-01号

政府が標榜する「自由で開かれたインド太平洋」を例にあげるまでもなく、政治・経済さらには地球環境問題において、今ほど「海」がクローズアップされている時代はありません。これら課題について、わが国が率先して積極的に問題提起を行う場合、海の日が毎年変わるようでは、諸外国から見て軸の定まらない国として映るに違いありません。  四面を海に囲まれたわが国は海なしでは成り立ちません。

藤沢市議会 2022-06-09 令和 4年 6月 建設経済常任委員会-06月09日-01号

山内幹郎 委員 藤沢生物多様性地域戦略拠点長久保公園で、そのフィールドとして、藤沢市三大谷戸一つ遠藤笹窪谷公園サテライトセンターとして位置づけたことの先進性は高く評価されるところでありますが、地球温暖化気候変動という、今、世界でも重大な自然環境問題を考えていく拠点にもできる長久保公園遠藤笹窪谷公園を安易に指定管理者に任せることには反対いたします。  

厚木市議会 2022-06-07 令和4年第2回会議(第2日) 本文 2022-06-07

大きな意味での循環型社会も重要ですが、地域内で循環させることで、環境問題への理解参加意欲の向上にも役立つのではないでしょうか。堆肥を作って農家に売るだけでは、市民理解と協力を得るのは少し難しいのではないかと考えます。剪定枝を燃えるごみとしてではなく、剪定枝資源で出していただくためには、協力していただいた地域住民に無料で堆肥を配るなどの対応が必要だと思います。

厚木市議会 2022-03-22 令和4年第1回会議(第6日) 本文 2022-03-22

地球温暖化自然破壊など環境問題への対応が人類の生存にとっての課題となっています。環境省は、SDGs17のゴールのうち、少なくとも13個が直接的に環境に関連するとしています。そのためにも、環境教育等推進協議会は有効です。  環境教育は、ESD、持続可能な開発のための教育も含んでいます。日本がESD世界に向けて提案したことを御存じでしょうか。

厚木市議会 2022-03-11 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-03-11

ソフト施策一つということでモビリティマネジメントという事業なのですが、来年度につきまして新規で取り組んでいきたいのは、SDGsやカーボンニュートラルの達成に向けて、市民の皆様の公共交通に関する意識や大切さを醸成していって、公共交通利用促進環境問題、CO2排出量削減等効果について検証していくという目的でございます。

藤沢市議会 2022-03-09 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月09日-04号

そこで、大量生産大量消費、大量廃棄されていることの見直しですとか、豊かさに関する価値を変えていく必要があるのではないかといった意見、それから太陽光パネルメリットを伝えていくとともに、補助金を設けたらどうか、環境問題における危機感環境配慮行動によるメリットを合わせて情報提供していったらどうかといった意見がございました。

平塚市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日) 本文

一方、人口減少社会の到来、急速な高齢化環境問題など、社会状況が変化しており、環境に優しい、より安全で円滑な目指すべき交通体系の実現を図ることが必要ということから、本市は、平成22年に平塚市総合交通計画を策定いたしました。  国においては、平成25年に交通政策に関する国の基本方針等を定めた交通政策基本法が施行されるとともに、平成26年には、地域公共交通活性化及び再生に関する法律が改正されました。