53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2011-03-14 平成23年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

無縁社会とか、いろいろなこと、まさにそのとおりなんです。  0歳から保育園に預ける。そして、働きに行かなくちゃいけない。0歳からですよ。でも、そういうことが、その子たちが大きくなったときにどうなるのかなというのを考えると、やっぱりそれも考えなくちゃいけないと思うんですよ。  

真鶴町議会 2011-03-14 平成23年第1回定例会(第5日 3月14日)

まさに無縁社会という言葉を実感させられました。  そのような中にあって、第4次総合計画基本方針2「支える」三世代居住支援は、新規事業の中でも特に画期的施策と思われます。具体的構想と方策について考えを伺います。  続いて2、町の財政状況広報のあり方について伺います。  現在、真鶴財政状況の公表に関する条例に基づき、年2回、町の財政状況広報真鶴に公表されています。

川崎市議会 2011-03-08 平成23年 予算審査特別委員会-03月08日-04号

NHK無縁社会でも取り上げていましたが、働くことによって自分も社会とつながっているということを自覚し、誇りを取り戻すことができるとしておりました。雇用情勢が悪化している中ですから、ただ頑張れ頑張れと言うだけでは自立支援につながらないと考えます。自立生活支援相談員位置づけと果たしている役割について伺います。

清川村議会 2011-03-08 平成23年 3月定例会(第1号 3月 8日)

続きまして、大きな3点目になりますけれども、少子高齢化社会、そして人口減社会そして今では無縁社会とも言われ始めている中であるんですけれども、地域によって自治会を構成する階層もバランスが崩れたり、自治会組織率が低くなってきたりしている傾向が見受けられます。自治会活動を運営していくことも大変難儀時代となってきているようでございます。

大和市議会 2011-03-07 平成23年  3月 定例会-03月07日-03号

無縁社会の到来が指摘されている今日、市民が孤立することのないよう互いに支え合う安全で安心な地域社会の実現を強く望むものであります。市長も施政方針の中で、市民の間で活発な交流が行える社会の構築とその必要性を述べられているとおりであります。  このような中で、改正障害者自立支援法が昨年12月成立したわけであります。

大和市議会 2011-03-04 平成23年  3月 定例会-03月04日-02号

また、家族計画進行単身世帯増加などにより人と人との関係が希薄になり、他者への関係が低くなっている無縁社会進行が危惧されております。  そうした中で、私は昨年6月の一般質問において、高齢社会における地域の再生について事の重要性を指摘しております。このことを踏まえ、平成23年度の次期計画へ向けての具体的な取り組みについて現在どのように考えているのか教えていただきたい。  

藤沢市議会 2011-03-02 平成23年 2月 定例会−03月02日-04号

さて、現代社会を俯瞰すると、急速な少子高齢社会、経済、環境、健康問題、さらには無縁社会という言葉があふれるほど人は孤立化し、さまざまな対応が必要な時代となりました。すべてを行政が担うことは不可能であり、新たな仕組みでともに支え合う社会の形成が求められていることから、私たちの政府という言葉にはまだなじみがありませんが、理解をいたします。  

川崎市議会 2011-03-01 平成23年 第1回定例会-03月01日-04号

無縁社会が広がる現在において、地域福祉の担い手である地域活動者地域組織福祉関係団体福祉サービス提供事業者社会福祉協議会行政の4グループ間の連携協働が重要としています。しかし、市が主張する連携強化を進めるとする取り組みには、具体的な施策が見えてきません。見解を伺います。  

小田原市議会 2011-03-01 03月01日-03号

たちはいつまでも豊かな生活が続くことを望みますが、今、日本は大変な財政難と人口減少少子高齢化による国力の先細り、孤独死に象徴される無縁社会の寂しさなど、希望の光が見えない社会情勢です。また、地球規模異常気象は今後世界的な食料難を招くであろうと危惧されています。小田原市においても楽観視はできません。

綾瀬市議会 2011-03-01 03月01日-02号

市民部長中山利次君) 提案型協働事業についての考え方についてなんですけれども、人々の価値観生活様式、ニーズが著しく個性化、多様化する中で、福祉の充実を初め環境保全子育て、防犯、防災、無縁社会など、地域課題はふえ続けております。持続可能で豊かな地域社会を実現するためには、市民と市が互いの長所を生かし合いながら、ともに課題に取り組む市民協働によるまちづくりが不可欠であると考えております。

横浜市議会 2011-02-22 02月22日-04号

一方、昨年、無縁社会という言葉が流行するなど、人と人との関係が希薄となり、高齢者への見守りの必要性は一層高まっております。また、所得に見合う住宅バリアフリー化といった高齢者生活に適した住宅が十分に供給されていない、また、保証人がいない等の理由により賃貸住宅への入居を拒否されるという状況も発生しております。

大和市議会 2011-02-17 平成23年  3月 定例会−02月17日-01号

また、国内では核家族化進行単身世帯増加などにより人と人との関係が希薄となり、他者への関心が低くなっていく「無縁社会進行が危惧されております。終身雇用制度の中で維持されてきた組織と人のつながりや、当然のように存在してきた地域家族つながりまでもがその結びつきを弱めつつあります。  

海老名市議会 2010-12-14 平成22年12月 第4回定例会-12月14日-03号

また、無縁社会などという言葉も生まれ、希薄化している地域社会家族つながりについて警鐘を鳴らしました。また、高齢者虐待による痛ましい事件も後を絶ちません。児童虐待に比べて、高齢者はメディアでの報道は少なく、潜在的なケースがかなりの件数に上ると推定されます。2009年度は前年度比4.9パーセント増の1万5615件で、3年連続でふえたことが厚生労働省の調査でわかりました。

綾瀬市議会 2010-12-10 12月10日-03号

次、触れ合いの場づくりも、コミュニティの崩壊、また、無縁社会となっている現在では重要となってきていると思います。ひとり暮らしになっても閉じこもらないで、日々気軽に行ける場所、そういうたまり場事業も挙げられると思います。足で行ける場所にあることが望ましいと考えますが、市としての、この高齢者の皆さんが集まる場所についての考えをどのようにお持ちなのか、お聞かせください。 ○議長(青柳愼君) 福祉部長

横浜市議会 2010-12-08 12月08日-18号

そして、ことし1月からのNHKの番組で無縁社会なる嫌な言葉もことしは出たわけであります。中期4か年計画の理念の一つに「つながるしあわせ」という項目があり、これが打ち出されているということは、つながっていない不幸せの現状、地縁どころか血縁すら失われているという認識も一つあろうかと思います。

平塚市議会 2010-12-04 平成22年12月定例会(第4日) 本文

無縁社会といった言葉が耳にされ、地域のふれあい、交流が薄らぐなど、地域福祉力が非常に弱まっている中で、避難支援者の確保は難しいと承知していますが、災害時に要援護者の被害をゼロとするため、災害に強い地域づくりをどのように進めていくのかお伺いします。また、災害時の要援護者支援対策は大きな位置づけになると考えます。

厚木市議会 2010-12-02 平成22年12月定例会(第2日) 本文

例えば一例といたしまして、近ごろ無縁社会という言葉を聞くようになってまいりました。老若男女を問わず、ひとり暮らし生活者はおよそ465万人もいると言われておりますし、今後10年でその数はおよそ720万人ぐらいになるであろうと言われております。こうした現状の中で、孤独死増加の一途をたどっているということですから、何ともやるせない気持ちになってしまいます。