128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2013-11-26 平成25年 11月まちづくり委員会-11月26日-01号

番号6番の訴え請求要旨でございますが、被告となる者は市営住宅権原なく専有し、市の再三にわたる退去要求にもかかわらずこれに応じませんでした。そこで、本市は被告に対し建物明け渡し請求及び使用料相当損害金支払い請求訴えを提起したというものでございます。  番号7番の訴え請求要旨でございますが、被告となる者は高額所得者認定され、市の再三にわたる退去要求にもかかわらずこれに応じませんでした。

川崎市議会 2013-06-25 平成25年 第2回定例会−06月25日-07号

しかしながら、当該道路のように、道路構造令を満たす構造で整備され、緊急車両通行等防災上の観点から本市が早急に管理する必要があると認められる場合には、例外的に、寄附申請が行われるまでの間、本市が土地所有者から使用承諾などの権原を取得して暫定的に管理を行うことも可能と考えられます。

厚木市議会 2013-03-12 平成25年 都市経済常任委員会 本文 2013-03-12

14 ◯道路管理課長  現況道路になっているいないにかかわらず、私どもで行っている作業は、公図上の赤道、権原厚木市になっているものの認定行為をしてございます。現況が仮に水路などになっていても、権原厚木市になっていなければ、また、国有水路敷になっていれば、市道認定ができない形になります。

藤沢市議会 2012-12-11 平成24年12月 総務常任委員会-12月11日-02号

まず、土壌汚染対策法という法律がございますが、その中で、例えば土地を掘削していい、あるいは掘削した土壌を外へ持ち出すとか、そういう権原につきましては土地所有者が持っているということで、一義的には土地所有者が対応することになりますが、ただ、その場合に汚染原因者という者がおります。

川崎市議会 2012-03-08 平成24年  3月まちづくり委員会−03月08日-01号

佐野仁昭 委員 議案第50号から議案第54号なんですけれども、先ほどの家賃滞納者というのはある程度やむを得ないというか、それは当然だなと思うんですけれども、不法占拠という扱いが、例えば、今回公営住宅法改正等によって、それをもとにして権原がだめだということになっているのか、もともと平成3年からの不法占拠という扱いになっているのか、法改正との関係ではどうなんでしょうか。

川崎市議会 2012-02-15 平成24年 第1回定例会-02月15日-01号

請求要旨でございますが、被告となるべき者は、市営住宅権原なく占有し、市の再三にわたる退去要求にもかかわらず、これに応じませんでした。そこで、本市は、被告となるべき者に対し、市営住宅明け渡し請求を行いました。しかしながら、被告となるべき者は、その後も明け渡しをしないため、建物明け渡し請求訴えを提起したいというものでございます。  

川崎市議会 2012-02-13 平成24年  2月まちづくり委員会-02月13日-01号

次に、2の請求要旨でございますが、被告となるべき者は市営住宅権原なく占有する者で、市の再三にわたる退去要求にもかかわらず、これに応じませんでした。そこで本市は、被告となるべき者に対し、市営住宅明け渡し請求を行いました。しかしながら、被告となるべき者はその後も明け渡しをしないため、建物明け渡し請求訴えを提起したいというものでございます。  

川崎市議会 2011-12-07 平成23年 第5回定例会-12月07日-03号

この議案は、市営住宅入居者による長期間の家賃滞納住宅使用承継許可を受けず権原のない状態で住宅を占有している問題、高額所得者認定を受け退去請求を受けている入居者問題等、前回の議会でも問題になった事案でありますが、さらに検証するならば、十数年前から議会でも再三報告対策の検討が行われ、今日に至っております。

川崎市議会 2011-11-28 平成23年 第5回定例会−11月28日-01号

請求要旨でございますが、被告となるべき者は、市営住宅権原なく占有し、市の再三にわたる退去要求にもかかわらず、これに応じませんでした。そこで本市は、被告となるべき者に対し、市営住宅明け渡し請求を行いました。しかしながら、被告となるべき者はその後も明け渡しをしないため、建物明け渡し請求訴えを提起したいというものでございます。  

川崎市議会 2011-11-24 平成23年 11月まちづくり委員会-11月24日-01号

次に、2の請求要旨でございますが、被告となるべき者は市営住宅権原なく占有する者で、市の再三にわたる退去要求にもかかわらず、これに応じませんでした。そこで本市は、被告となるべき者に対し、市営住宅明け渡し請求を行いました。しかしながら、被告となるべき者はその後も明け渡しをしないため、建物明け渡し請求訴えを提起したいというものでございます。  

藤沢市議会 2011-09-28 平成23年 9月 決算特別委員会-09月28日-04号

新宿歌舞伎町火災を機に、平成15年に改正法が施行され、特定防火対象物収容人員が300人以上のもの、あるいは収容人員が30人以上で階段が一つの建物管理について権原を有する者は、防火管理上必要な業務について有資格者に点検をさせ、年1回報告をすることが義務づけられております。平成22年度の報告件数につきましては、該当する対象物数243件に対しまして137件となっております。

大和市議会 2011-09-27 平成23年  9月 定例会-09月27日-05号

この条約の第2章の(c)項で、日本国千島列島などのすべての権利権原請求する権利を放棄するというこういう規定になっています。これも私は機会あるごとに指摘してきたところでありますが、1945年の2月に当時のソ連領ヤルタで、当時のソ連のスターリン、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチル、この三者が首脳会談を行って、ドイツが敗戦した後にソ連日本に参戦する。

藤沢市議会 2011-09-15 平成23年 9月 定例会-09月15日-04号

ちょっとここで総務省のコメントもいただきましたので、管理権原者、つまりこれは市長ですね。管理権原者は、防火管理業務指導監督し、消防計画の作成、その他の防火管理上、必要な業務を実施させなければならない。当該防火対象物防火管理について最終的な責任を有している者として当然なことと言える。