11220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

条例につきましては、下水道法第11条の3第5項の規定に基づき、昭和54年3月に制定されたものでございます。  条例制定の趣旨といたしましては、条例制定当時は、下水道処理人口普及率が43.2%であり、くみ取便所水洗便所へ改造する際の工事資金を貸付けすることで、下水道への接続を促進するものでございました。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

市民病院は、昭和46年の開院以来、地域医療機関との機能分担と積極的な医療連携を推進し、地域基幹病院として運営を行ってまいりました。また、救命救急センターや「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」など、数多くの役割を担いながら、質の高い医療の提供に努めております。  令和3年度につきましては、感染対策室を設置するとともに新たな診療体制の構築に向けて、腎センター及びゲノムセンターを創設しました。

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

◎山本 建築指導課主幹 昭和56年5月以前に建築された、いわゆる旧耐震基準住宅につきましては、現時点で最も新しいものでも築41年が経過しております。そのため、除却や建て替えが耐震化率向上の主な要因となっておりますけれども、耐震化必要性を認識していただくため、旧耐震基準木造住宅所有者に対し、耐震化を促すための個別通知平成27年から実施しております。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

事業につきましては、勤労者経済的負担の軽減を目的に、住宅資金の利子の一部を補助する事業として昭和49年度に開始したもので、以降、社会経済情勢の変化などを考慮し、補助の率や期間、金額を見直しながら、長きにわたり多くの勤労者住宅取得促進支援してまいりました。  一方、近年、近隣の自治体においては、類似制度が廃止・縮小傾向にあることから、本市におきましても、その在り方を検討してまいりました。

平塚市議会 2022-09-27 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-27

まず、ストックマネジメントの見解についてですが、本市公共下水道昭和39年から着手しておりますが、昭和60年頃からの約20年間に集中して整備していることから、今後は集中的に機能更新が増加するため、調査などをしながら、すぐに直すべきものや活用していくものなどの優先順位を行いまして、事業平準化を図りながら、機能更新に努めていく考えでございます。  

厚木市議会 2022-09-26 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-09-26

475 ◯瀧口慎太郎委員  今、市民協働推進課長からも、自治会加入の意義であったり、促進の件を話していただいたのですけれども、これまでも一般質問議員の方が取り上げられており、自治会加入率に関しましては、昭和50年代が90数%で、平成24年頃だったと思うのですが、それが70%で、今現状が60%ぐらいかと思うのですけれども、それが合っていればお答えいただきたいのと、今、加入促進

小田原市議会 2022-09-22 09月22日-07号

市民会館前の歩道橋は、昭和40年代前半に設置されてから半世紀以上も経過しており、老朽化が著しく、万が一落下等が生じた場合、本市の重要な東西軸である国道1号の通行を妨げ、災害時の復旧・復興に影響を与える可能性があるのではないかと危惧しています。また、近隣にお住いの足の不自由な方が整備予定エリアに行くには、この歩道橋を利用することができないので、大きく迂回するようです。

藤沢市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 定例会-09月21日-06号

この敬老パス制度は、高齢者社会参加支援し、もって高齢者の福祉の増進を図ることを目的とし、昭和48年9月に導入をされ、その後、平成16年9月から一部負担導入をされたとのことであります。敬老パスの当時の事業費は、平成23年度131億円、一部負担金は約10億円になります。敬老パス交付者の1人当たりの利用実績は、平成23年度年間4万2,000円でした。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

昭和63年に竣工した当該施設は、これまでも老朽化への対応や市民利便性向上を図るため、補修や改修工事を適宜実施してまいりました。今後の予定といたしましては、現在、窓口や執務室照明の多くが蛍光灯であるため、照度を上げつつ、節電効果を高めるLED照明早期導入を検討してまいります。

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

昭和21年4月10日、初めて日本で女性参政権を行使してから70年以上が経過しても、なお、当初女性議員割合8.9%から、衆議院議員は9.7%、参議院は23.1%で、平均は14.3%(令和4年3月現在)と、我が国における国会議員の中での女性が占める割合はあまり多くはなっておらず、残念ながら諸外国に比べ、依然として低い水準となっており、2021年のジェンダーギャップ指数は、156か国中120位と下位であります

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

企画政策部長宮原伸一) 本市では、全国に先駆けて、昭和57年に藤沢核兵器廃絶平和都市宣言を行い、平成7年には藤沢核兵器廃絶平和推進の基本に関する条例を制定するなど、人類共通の願いである核兵器廃絶と恒久平和に向けて、市民で構成される平和の輪をひろげる実行委員会協働平和事業を推進しております。  

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

例えば、台北帝国大学昭和3年(西暦1928年)3月16日に7番目の帝国大学として設立されました。これは昭和14年に創設された名古屋帝国大学より11年も前のことです。そもそも台湾総督府は1922年に内地延長主義に基づき新たな台湾教育令交付、中学校以上での日台共学を認め、台湾人と日本人の教育での差別待遇を撤廃しています。もちろん経済的な理由から進学できないといったことはあったでしょう。

小田原市議会 2022-09-16 09月16日-04号

ポイント一つ目は、昭和31年に制定された売春防止法は、66年もの長い間そのままになっていたが、ようやくそこからの脱却となった点。ポイント二つ目は、近年、女性をめぐる課題生活困窮性暴力性犯罪被害家庭関係破綻など複雑化コロナ禍支援を必要とする女性は増えているにもかかわらず、支援になかなかつながらないといった実態も顕在化し、女性保護更生よりも女性支援が求められている点。

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

本市まちづくりの歴史の中の大きな都市整備といたしましては、昭和初期に小田急電鉄が推進いたしました林間都市計画が思い浮かびますが、当時の時代状況を踏まえ、未来に向けた計画であったと思います。御存じの方も大勢いらっしゃるかもしれませんが、中央林間にお相撲という形で興行が行われたわけであります。