2429件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2022-03-10 03月10日-05号

なお、ここに来て、ロシアに対する制裁の強化によりまして、株安とか原油価格の上昇が大変に懸念をされるところでありまして、今後は、日本経済に及ぼす影響が幅広い面で出てくるのではないかと心配もしているところでございます。 

藤沢市議会 2022-03-02 令和 4年 2月 定例会-03月02日-03号

特に観光業は、観光都市藤沢にとって重要な役割を果たしており、日本経済においても今後中長期的に観光産業が重要なポジションの一つになると考えられております。市内経済の立て直しのため、これまでにはない柔軟かつ大胆な手法が求められるところですが、特に観光振興の観点では、即効性のある短期的な施策持続性のある中長期的な施策が必要と思われます。どのように取り組もうとしているかお聞かせください。  

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

本市は、子育て支援策の充実などが評価され、日本経済新聞社日経BP社がまとめた「共働き子育てしやすい街ランキング」において、連続して全国上位となっております。こうした実績は地道に取組を重ねてきたことによるものと言えますが、引き続き、その歩みを止めることなく、力強く子育て施策を推進するため、先頃、新たなブランドアイデンティティーとして「子育て王国大和市」を掲げました。

藤沢市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-06号

特にこの間の日本の不況について、金子勝氏が「平成経済衰退の本質」の中で分析をされているように、日本経済エネルギーシフトIT化シフトの失敗という現実があります。  そこで私は、要旨2、デジタル化による経済発展情報格差是正は一体の問題として捉えて質疑したいと思います。  デジタル化の問題は、分散的な再生可能エネルギーシフトによる経済発展と密接に関わっていると思います。

大和市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会-12月14日-02号

コロナ禍の前の日本経済は、安定した雇用環境生産拠点国内回帰が続くなど、悪い状況ではありませんでした。しかし、現在の日本経済は、新型コロナウイルス禍ダメージは大きく、個人消費も大きく落ち込み、コロナ禍の自粛で不要不急とみなされた飲食店や宿泊・観光業は大きなダメージを受けました。新型コロナウイルス感染拡大は抑えられている状況ですが、新たなオミクロン株感染など予断は許されないと言えます。  

小田原市議会 2021-12-10 12月10日-03号

12月6日、日本経済新聞の全面広告で、日本バス協会会長意見広告がありました。「バス業界は戦後最大の危機」といった見出しでございます。本市においても生活路線路線が退出という影響が出ております。今回のコロナ禍における影響は、隠れた問題を顕在化させたり優先順位の決定に影響があり、公共交通においては優先順位が高まることになったと感じている次第です。 

藤沢市議会 2021-10-07 令和 3年 9月 定例会-10月07日-09号

日本経済新型コロナウイルス影響により依然として厳しい状況にありますが、持ち直し動きが見られ、感染症内外経済を下振れさせるリスクに十分注意する必要があります。先行きを展望すると、海外経済の回復を背景とする輸出の増加や設備投資持ち直しが景気を下支えする見通しとなっています。

小田原市議会 2021-09-22 09月22日-07号

2012年10月30日の日本経済新聞電子版に「『世界が憧れるまち』目指す 札幌市、今後10年の方向性示す」、「札幌市は素案の考え方をもとに、行政が集中的に取り組む施策を2013年にとりまとめる」等の記事が掲載されたようです。 私は、令和2年6月定例会一般質問の中で、小田原都市計画マスタープランと早川・片浦地域活性化について質問をいたしました。

小田原市議会 2021-09-21 09月21日-06号

そして、国家戦略特別区域基本方針では、その目的・意義として、「『世界で一番ビジネスのしやすい環境』を創出し、民間投資が喚起されることで、日本経済を停滞から再生へとつなげていく」と述べられています。住民サービス課題解決が第一義的な目的ではないのです。 そこで伺います。様々なサービス課題解決するためには、必ずしも規制緩和は必要ではありません。

小田原市議会 2021-09-15 09月15日-03号

日本経済新聞も4月21日付で、関西の公営ギャンブルについて、インターネット投票券が購入できる仕組みが、「巣ごもり」環境下での娯楽としてファン層を増やしていると報じています。小田原競輪についても、売上げの9割がインターネットによるものであり、同様の理由だと考えられます。 ここで考えなければならないのは、自治体が行っている事業目的売上げ増のみではなく、公共福祉の増進です。

藤沢市議会 2021-06-25 令和 3年 6月 定例会-06月25日-07号

(資料を表示)これは日本経済新聞社が5月24日付で掲載した意見広告です。獺祭という日本酒酒造メーカーの社長さんが一面を使って意見をされています。「飲食店を守ることも日本の「いのち」を守ることにつながります」。昨日の友田議員の話を聞いていると、現場で同業者同士が分断をされてしまっている、大変残念な状況になっているんだと思いますけれども、そもそもこのような状況がなぜ生まれているのか。

小田原市議会 2021-06-17 06月17日-04号

6月7日の日本経済新聞において、博物館の財政難、人手不足は全国的な課題であり、国は今後、制定から70年続いてきた博物館法を、実態に合わせた改正へ向け、本格的な動きを見せるといった記事がありました。守屋市長が、今年度中に示される第6次小田原総合計画の中にも、小田原博物館基本構想をはじめ、小田原の歴史と文化の面を計画にしっかり組み込むことを要望し、私の一般質問を終了いたします。

秦野市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第7号・委員長報告・閉会) 本文 開催日: 2021-03-26

日本銀行が昨年12月14日に発表した12月の全国企業短期経済観測調査では、新型コロナウイルス感染拡大にあえぐ日本経済の姿を改めて浮き彫りにしました。企業景況感を示す指数は改善したとはいえ、依然として低い水準にとどまっています。第3波の到来で、先行き不透明感は一層増しています。コロナ危機で大打撃を受けている国民の暮らしを守り、経済を建て直すために、緊急対策を抜本的に拡充・強化することが必要です。