90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

寒川町議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会3月会議(第5日) 本文

手話とは、日本語音声ではなく手や指、体などの動きや顔の表情を使う独自の語彙文法体系を有している言語であり、ろう者が日常生活を営む上で大切な情報獲得コミュニケーションの手段となっている。  平成18年に国際連合総会で採択された障害者の権利に関する条約第2条には、言語を「音声言語及び手話その他の形態の非音声言語」と定義し、手話言語として国際的に認知された。  

愛川町議会 2013-06-04 06月04日-02号

英語単語力がなければ、中学生の苦手な文法は耳に入るわけもなく、まして超重要な語順が身につくわけもありません。中2の一次関数で言えば、Y=aX+bのaとbとの意味がよくわからなければ、関数の応用問題は全てできません。 英語では、子供に記憶のメカニズムを徹底し覚え方を教え、算数では、aとbの意味、応用問題での活用法を徹底しました。いや、それ以前に確かな計算力に力を入れてきました。 翻って伺います。 

川崎市議会 2012-03-05 平成24年 予算審査特別委員会-03月05日-02号

また、中学校3年生では、一例として、レジ袋を廃止すべきかについて、学習した文法などを最大限に活用しながら自分の考えを発表し、意見交換する活動がございます。次に、ALTの活用についてでございますが、このような活動において、子どもたちは、国が違えば夢やあこがれの職業も異なること、環境問題についても日本とは異なったエコロジー活動があることを生の情報として知ることができます。

愛川町議会 2011-03-02 03月02日-02号

また、つまずきの理由ということでは、文法が難しい、それから英語のテストで思うような点数がとれないと生徒が答えているようでございます。 教員のアンケートについても、ある記述がございまして、英語に対して苦手意識やつまずきを感じている原因については、単語を覚えるのが苦手、英語に限らず家庭学習ができていない、それから英語に限らず学習自体への意欲が低いということになっているようでございます。 

小田原市議会 2010-12-14 12月14日-06号

これは副市長は御存じだと思いますけれど、行政法法源、法の源というのを大別しますと、法文、条文として書かれている成文法と文字で書かれていない不文法と二通りに分かれています。成文法については、憲法、法律、命令、条約、条例、規則、これがあります。しかし、不文法これはどういうことかといいますと、慣習法判例法、それから条理というのがあるのです。

愛川町議会 2010-12-06 12月06日-02号

外国人の人というのは、それは母国語ですから、当たり前に普通に生まれたときから聞いている言葉なので、しゃべれて当たり前なんですが、日本人の場合は、文法という問題もありますので、日本人英語を学ぶ上で、どこが一番苦手なのか、どこが難しいのかということをちゃんと踏まえた上で教育されているので、例えば音声をまずしっかりと入れていって、それから発話とか英語能力につなげていくという形ですと、日本ではフォニックス

伊勢原市議会 2010-06-05 平成22年6月定例会(第5日) 本文

また、文法指導言語活動を一体的に行ってコミュニケーション内容を充実したものにすることができるよう、まず指導する語の数を900語程度から、新しい指導要領では1200語というふうに増加がいたします。  授業時間数につきましても、24年度からは各学年とも年間105時間から140時間に増加となり、週当たりの3時間の授業時間が、今度は週当たり4時間の授業となります。  以上でございます。

大磯町議会 2010-03-03 平成22年 3月定例会(第13日目 3月 3日)

あくまでも今までの中学校でやっていた、我々の子どものときにやっていた文法を中心書くことを中心、そういう授業ではなくて、先ほど申し上げましたように日常生活に密着した中で身近なことを楽しむ形での体験を通しての外国語活動国際理解ということでございますので、英語嫌いをつくらないように配慮していきたいというふうに思います。 ○議長(山田喜一君) 百瀬議員

大和市議会 2008-09-04 平成20年  9月 文教市民経済常任委員会−09月04日-01号

中学校英語の教師が文法を扱い、助手が会話を扱っている。小学校外国語活動において、なれる、親しむということで、外国語を利用したコミュニケーション力を高めている。 ◆(大波委員) 大和市の子供たち英語レベルはどのぐらいになっているのか。 ◎指導室長 全国的な学力調査がないので、把握していない。 ◆(大波委員) コミュニケーションレベルで、英語で何級レベル等の表示の方法はないのか。