2301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 1998-12-02 平成10年 12月 文教経済常任委員会−12月02日-01号

指導室長 授業研究に焦点を当てている場合は、教育課程内の授業中に実践研究され、検証されていく。教師研究興味として行う場合には、平均月1回、小学校は大体水曜日午後に校内研究の時間を設定している。子供たちに関しては、特別活動学級活動の時間を利用したり、学校行事学年行事の時間を利用したり、場合によっては道徳の授業校内研究がどのように子供たちに還元されているかを検証している。

厚木市議会 1998-12-01 平成10年12月定例会(第1日) 本文

いわゆる教育課程審議会やら中央教育審議会やら、また生涯審からもいろいろな審議が出ております。そういうものを現在全部洗い直して、そしてどういうふうにすればこれが効率的に実行できるのかということを教育委員会でやっております。そういうものを踏まえまして、この学校教育がよりよく機能するというふうなことを観点に入れながら、こういう組織を決定したわけです。  

茅ヶ崎市議会 1998-11-27 平成10年11月 第4回 定例会-11月27日-02号

また、文部省では、平成9年8月5日、教育改革プログラムの中でも学校施設の開放を推進することをうたっており、さらに教育課程審議会、さらに9月17日、生涯学習審議会では、社会の変化に対応した今後の社会教育行政あり方についての答申の中でも、学校教育社会教育の連携をうたっております。

川崎市議会 1998-10-08 平成10年 第3回定例会-10月08日-07号

まず,子どもの権利条例の策定についてですが,これはすべての高校生を対象として進めると同時に,意見表明権自己決定権を大事にし,この間,矢継ぎ早に進んでいる教育課程受験制度の改変のあり方を初め,自主活動クラブ活動にもこれが貫かれるよう重視すべきと考えますが,見解を伺います。  現在,入試制度の改編や高校の多様化によってカリキュラム選択科目も相当ふえてきています。

藤沢市議会 1998-09-18 平成10年 9月 定例会-09月18日-05号

次に、特別指導学級学習内容についてでございますが、特別指導学級では通常の学級学習指導要領養護学校学習指導要領を参考にして教育課程を編成しております。具体的には、日常生活指導、遊びの指導生活単元学習作業学習教科別領域別指導の形態で行われております。また、児童生徒の実態に応じて、各教科領域等を有効に組み合わせた指導を行うなどの工夫にも努めております。

大和市議会 1998-09-18 平成10年  9月 定例会−09月18日-02号

文相の諮問機関教育課程審議会は6月、答申案に当たる審議のまとめを発表いたしました。その中の新学力観と呼ばれる理念は、みずから問題を解決できる能力を養うことを目標としているもので、現行の学習指導要領と今回の答申案の骨格ともなっているものです。しかし、ここでいう新学力観とは教師が一人一人の子供の個性を理解し、内面をも知らなければ指導も評価もできるとは思えません。

秦野市議会 1998-09-11 平成10年第3回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 1998-09-11

そしてこの教師は、当然にきのうからもいろいろ述べられておりますように、教育課程基準に基づいて教育を行って、学校授業を行っていくわけですが、教師が行うのは、結局、教育というのは授業を通して教師が行っていくわけでございまして、先ほど御質問にありました、教師固有権利というのも実現しなけりゃいけないとおっしゃっていましたが、この教師固有権利というのは、私は授業の中においてその教師の創意と工夫を生かす

秦野市議会 1998-09-10 平成10年第3回定例会(第3号・一般質問) 本文 開催日: 1998-09-10

その内容について、教育課程審議会でこの6月に答申がありました。これは人によっては革命的な教育改革じゃなかろうかと言う人もおります。大きな内容は二つで、一つは、よくマスコミでも報道されております週休2日制になるということです。もう一つが、きょう質問したい総合的な学習の時間、そういう時間が学校生活の中にとられている。

大和市議会 1998-09-07 平成10年  9月 文教経済常任委員会−09月07日-01号

中学校では情報基礎ということで教育課程カリキュラムで設定されている学校もあり、さらに差異がある。小学校の低学年、中学年においては、まずコンピューターになれる、触れることが目的である。授業では、組み込まれている、または購入しているソフトを利用するが、PCルーム児童を連れていき、45分の1時限の授業中全てコンピューター操作に費やすをのではない。

平塚市議会 1998-09-04 平成10年9月定例会(第4日) 本文

折しも文部省は、一連の教育改革を進める中で、子供たちがもっとゆとりを持った生活ができるよう教育課程を改訂し、授業時間を削減したり、教育内容基礎、基本に絞り、従来より3割ほど精選していく方法を打ち出しております。  しかしながら、徐々に改善されているとはいえ、依然として学歴偏重社会体制があり、それが過度の受験戦争を生み、子供たちゆとりのない生活を強いる結果となっております。

茅ヶ崎市議会 1998-09-03 平成10年 9月 第3回 定例会−09月03日-03号

学校では、御存じのとおり教育課程をそれぞれ持っております。高橋議員からの御意見、まさしく体験学習という領域学習指導方向と合致しているものと考えております。児童が積極的に取り組めるよう、柳島小学校にお話を進めてまいりたいと思います。以上です。 ○根岸忠蔵 議長  高橋輝男議員。 ◆25番(高橋輝男 議員)  第1問、御答弁ありがとうございました。2問目に移ります。  

平塚市議会 1998-09-01 平成10年9月定例会 索引

んでいくか   6 市内建設業界の今後について     │  2 「生き方を学ぶ講演会」の現状と今後  7) 教育問題について           │   のあり方について  高梨孝治議員公明議員団)………………………………………………………………………… 124  1) 市長に問う              │   害問題について   1 参院選について           │   (1) 教育課程