8519件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2022-09-14 令和4年 総務企画常任委員会 本文 2022-09-14

本件土地のうち、原告事務所建築部分の時効成立は確実であろうとされ、原告私道として占有してきたと主張する面積相当分の価格で土地全体を売買するという裁判所からの和解勧告がありました。裁判所から示された和解条項について、当事者間で合意に達したことから、和解成立させるため、地方自治法第96条第1項第12号の規定に基づき議会の議決を求めるものでございます。  

清川村議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会(第3号 9月14日)

自治体独自の財源村税基本となりますが、それ以上に地方交付税や国・県支出金、そして地方債などの財源によって自治体財政成立しています。令和3年度の財政運営評価財源確保取組について伺いたいと思います。 ○議長細野洋一君) 川瀬参事政策推進課長。 ○参事政策推進課長川瀬久弥君) 令和3年度決算を踏まえ、財政運営評価財政確保取組についてというご質問にお答えをさせていただきます。  

藤沢市議会 2022-09-08 令和 4年 9月 子ども文教常任委員会-09月08日-01号

◆味村耕太郎 委員 陳情文の中に神奈川県の社会的養護施策の矛盾という部分を指摘されておられるのかなと思うんですが、例えば、神奈川県の里親委託率状況ですとか養子縁組成立の件数などが、ほかの都道府県と比べた場合にどのようになっているのかという部分、県の社会的養護施策についてのそういった陳情者のお考えをお聞かせいただければと思います。 ◎小野田美雪 意見陳述者 ありがとうございます。

二宮町議会 2022-09-07 令和4年第3回(9月)定例会(第7日目) 本文

これは何かといいますと、令和5年度当初予算歳出予算を通常どおり組んでしまうと、入札としましては、予算成立後、4月から事務を始めて、どんなに最短でやったとしても4月末の入札等になってしまって、工期が遅れてしまいます。  一方で、今回、債務負担行為の期間を令和4年度からさせていただくことで、今年度中に契約行為まで進めたいと考えております。

大和市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

今や中国との関係なしでは、日本経済も私たちの生活成立しないほどになっているのが現実である。  しかし、中国経済成長を成し遂げ、今まで世界をリードしてきたアメリカに並び、世界に台頭するという新しい状況が生まれてきた昨今、米中関係が厳しい状況になっている。  そんな中、最近、台湾有事という言葉が連日報道され、米中対立が深刻化してきている。

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

市民相談課長 消費生活センターでは、契約行為成立しているかどうかを聞き取りし、契約行為に至っていれば、複数ある消費関係法律に照らし合わせた上で対応を考える。その中で、警察案件やそれ以外の案件である場合には、迅速に関係する場所へ案内し、適切な対応をするよう努力している。 ◆(高久委員) 大和市でも同様の案件が17件あったが、その後の結果についてつかんでいるか。

愛川町議会 2022-09-02 09月02日-03号

ところが、本町では、家畜排せつ物法成立してもなお、家畜からの臭気が強烈で、いかに臭気を軽減させるかが大きな課題でした。平成17年頃、新しい養豚場の建設問題が持ち上がり、現状でも臭気が著しいのに、これ以上は我慢ならないとして、三増区を中心に建設反対の運動が取り組まれ、全町民を対象にした署名は4,200筆にもなり、町に提出されました。 

愛川町議会 2022-08-31 08月31日-01号

定足数に達しておりますので、令和4年第3回愛川町議会定例会成立しました。よって、これより開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりですから、ご承知願います。----------------------------------- ○渡辺基議長 この際、本定例会招集に当たっての町長の挨拶を許可します。 小野澤町長

大和市議会 2022-07-13 令和 4年  7月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−07月13日-01号

皆様と協力して、再発防止のための条例を作成し、議会提案として成立を目指していく、ここに全力を尽くしていきたいと思います。  この今回のハラスメントに関する問題や工事のやり直し等に関する問題というのは、いずれ私は事実を明らかにする必要があろうかと思います。

藤沢市議会 2022-06-24 令和 4年 6月 定例会-06月24日-07号

こうした状況を受けて、政府において、地球温暖化対策の更なる推進に向けた今後の制度的対応方向性について取りまとめ、それを踏まえ、温室効果ガス排出量を実質ゼロにする、いわゆる2050年カーボンニュートラルを基本としての法的位置づけを行う地球温暖化対策推進に関する法律の一部改正法案が提出され、昨年5月にいわゆる改正温対法が成立し、冒頭述べたように、今年の4月に施行を迎えたわけです。

小田原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

これを踏まえ、文化庁において法制的な見直しを行い、平成30年3月に「文化財保護法及び地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定され、国会での審議を経て、平成30年6月1日に成立同8日に公布されました。これまで文化財保存の意味合いが強かった文化財保護法は、この法改正により、文化財を活用しながら保存する方向へ大きくかじを切ったと言えるでしょう。