厚木市議会 2001-03-08 平成13年 総務企画常任委員会 本文 2001-03-08
さきの12月議会では、全建設省労働組合関東地方本部京浜支部から提出された建設労働者の賃金と労働条件の改善を求める陳情を趣旨採択としています。前回は国への意見書提出でしたが、今回は公共工事を行う厚木市への直接の請願であります。
さきの12月議会では、全建設省労働組合関東地方本部京浜支部から提出された建設労働者の賃金と労働条件の改善を求める陳情を趣旨採択としています。前回は国への意見書提出でしたが、今回は公共工事を行う厚木市への直接の請願であります。
2000年11月21日 藤沢市議会 議長 栗原義夫 殿 陳情代表者 住 所:横浜市神奈川区三ツ沢西町13-2 団体名:全建設省労働組合 関東地方本部横浜国道支部 代表者:支部長 蛭川 満ほか
神奈川県保険医協会 理事長 平尾紘一 11月20日 「神奈川県動物保護管理条例」改正に関わる陳情 提出者 藤沢市鵠沼海岸2-17-6 千早育子ほか1人 11月21日 建設労働者の賃金と労働条件の改善を求める陳情 提出者 横浜市神奈川区三ツ沢西町13-2 全建設省労働組合関東地方本部横浜国道支部
日程第2「陳情第6号国や神奈川県の各種データの有効活用で自治体の経費節減を求める陳情書」が横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1、全建設省労働組合関東地方本部京浜支部支部長 安藤廣一氏から別紙お手元に配付のとおり5月22日付で提出されました。5月22日付で受理し、陳情文書表のとおり総務常任委員会に付託いたします。
採択に関する陳情書小田原市扇町5-17-12 西湘地区教職員組合 執行委員長 小関 満件名のとおりH12.6.2福祉文教常任委員会49義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書の採択に関する陳情書小田原市扇町5-17-12 西湘地区教職員組合 執行委員長 小関 満件名のとおりH12.6.2福祉文教常任委員会50国民本位の公共事業の推進と執行体制の拡充を求める陳情書横浜市神奈川区三ツ沢西町13-2 全建設省労働組合関東地方本部
鈴木一之 委員 田渕国夫 委員 馬場学郎 委員 小島総一郎 委員 田島知常 委員外議員 熊坂 徹 (4)説明のため出席した者 総務部長 馬場進太郎 総務課長 大野 茂2 結果 (1)陳情第8号 国民本位の公共事業の推進と執行体制の拡充を求める陳情 ア 陳情者 横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合関東本部京浜支部
2000年5月31日 藤沢市議会 栗原義夫 殿 陳情代表者 住 所:横浜市神奈川区三ツ沢西町13-2 代表団体名:全建設省労働組合 関東地方本部 横浜国道支部 代 表 者名:支部長 竹渕伸一ほか1名 (説 明) ◎村上 総務部長
◆根岸忠蔵 委員 これは陳情者が全建設省労働組合ですね。官公庁の不正事件が連発してきました。特にこれは労働組合ということですから、建設省の職員です。職員が、自分たちが身をもって公明性、それから国民本位、こういう形をとっていかれれば、これは本末転倒で、この陳情が出てきたということについては全く解せません。
について 日程第3 陳情第7号 義務教育諸学校の学校事務職員・栄養職員給与費の国庫負担制度からの適用除外に反対することについての陳情 (横浜市西区平沼1-4-8 学校事務職員労働組合神奈川 執行委員長 大宮 明) 日程第4 陳情第8号 国民本位の公共事業の推進と執行体制の拡充を求める陳情 (横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合関東地方本部
執行委員長 大宮 明 5月30日 義務教育費国庫負担制度の堅持についての請願 提出者 藤沢市大鋸1406番地 湘南教職員組合 執行委員長 竹村雅夫 5月31日 国民本位の公共事業の推進と執行体制の拡充を求める陳情 提出者 横浜市神奈川区三ツ沢西町13-2 全建設省労働組合
◯18番【北村幸則君】 「全建設省労働組合」というのは、どういう団体なんですか。 ◯委員長【青木昭久君】 議会事務局長。
同 日 全建設省労働組合 関東地方本部京浜支部 支部長安藤廣一氏から、国民本位の 公共事業の推進と執行体制の拡充を求める陳情書及び、国や神奈川県の各種デー タの有効活用で自治体の経費節減を求める陳情書が郵送提出された。 5月23日 陳情第10号を受理した。
1999年11月17日 藤沢市議会議長 栗原義夫 殿 横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合 関東地方本部京浜支部 支部長 安 藤 廣 一 陳情11第46号 行政サービス後退と労働条件悪化
◆佐々木良文 委員 これは全建設省労働組合関東地方本部ですが、この国の建設関係の施設で、この地域で、例えば神奈川県で国道事務所だとか、相模川は1級河川ですから国の出張所か何かがありますね。名称で言うとどういうところがあったんでしたっけ。 ◎企画政策担当参事 お答えいたします。
大田和 弘 ほか5人 11月16日 県の責任に基づいて福祉制度の拡充を求める陳情 提出者 横浜市中区桜木町3-9 平労会館6階 神奈川県社会保障推進協議会 事務局長 土志田 公 佳 ほか1人 11月17日 国民本位の公共事業の推進と執行体制の拡充を求める陳情 提出者 横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合
1999年8月25日 藤沢市議会議長 栗原義夫殿 横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合 関東地方本部京浜支部 支部長 安藤廣一 陳情11第29号 国民本位の公共事業推進と執行体制の拡充
について 日程第2 会期の決定について 日程第3 陳情第10号 民間社会福祉事業振興費削減分の復活を求める陳情 (横浜市中区桜木町3-9平労会館 社会福祉の明日を拓く神奈川県実行委員会 実行委員長 佐野英司) 日程第4 陳情第11号 国民本位の公共事業推進と執行体制の拡充を求める陳情 (横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合
民間社会福祉事業振興費削減分の復活を求める陳情 提出者 横浜市中区桜木町3-9 平労会館6階 神奈川県社会保障推進協議会 事務局長 土志田 公 佳 同 日 不況打開、国民本位の公共事業と建設行政の民主的転換を求める陳情 提出者 横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 全建設省労働組合
同 日 全建設省労働組合 関東地方本部京浜支部 支部長 安藤廣一氏から、不況打 開、国民本位の公共事業と建設行政の民主的転換を求める陳情書及び、国民本位 の公共事業推進と執行体制の拡充を求める陳情書が郵送提出された。 8月31日 陳情第21号を受理した。 9月1日 厚木市長から、平成11年厚木市議会9月定例会招集通知があった。
陳情11第8号 国民本位の公共事業推進と執行体制の拡充を求める陳情 私たちは、建設省に勤務する職員で組織している全建設省労働組合(通称「全建労」)です。私たちは国民本位の公共事業を推進し、建設行政・建設産業の民主化のために努力しています。 標記について、以下の趣旨により陳情いたします。