海老名市議会 2024-06-19 令和 6年 6月 第2回定例会-06月19日-05号
物価高騰が続き、年金も目減り、国民健康保険や介護保険も値上がりする中で、高齢者の生活負担が大きくなっています。無償化は歓迎されると考えます。コロナワクチンは、高齢者を重症化から守るための予防手段です。無償化は家計により接種をためらうことがないような有効な手段であると考えます。 一方で、コロナワクチンは副反応があり、これまでの接種で国の予防接種健康被害の救済制度にも多くの通報が寄せられています。
物価高騰が続き、年金も目減り、国民健康保険や介護保険も値上がりする中で、高齢者の生活負担が大きくなっています。無償化は歓迎されると考えます。コロナワクチンは、高齢者を重症化から守るための予防手段です。無償化は家計により接種をためらうことがないような有効な手段であると考えます。 一方で、コロナワクチンは副反応があり、これまでの接種で国の予防接種健康被害の救済制度にも多くの通報が寄せられています。
これは、予防接種を受けたことによる疾病について、受けた医療に要した費用及びその入院、通院などに必要な諸経費を支給することはもとより、障がいあるいは死亡といった状態に応じて年金あるいは一時金を支給するといった救済制度でございます。 以上です。 ○議長(森下賢人 議員) 大下久美議員。 ◆(大下久美 議員) ありがとうございました。
年金など社会保障の支え手の減少は言うに及ばず、働き手の減少は、市役所など地方行政の運営も困難にします。バスやタクシー運転手の不足がどんな状況をもたらすか、今、働き方改革の中で目にしているところです。消滅自治体という言葉も聞かれます。 こちらの資料を御覧ください。若い世代は、出産や高齢者の介護が自分の生き方、キャリアを妨げるものと感じているというデータもあります。
そのうち8件は医療費、医療手当の申請、1件は医療費、医療手当と障害年金の申請でございます。9件のうち認定されたのは5件でございますが、1件は医療費、医療手当と障害年金で申請のあった方で、医療費、医療手当のみが認定となっております。残りは、否認が1件、現在結果待ちが3件となっております。 ◆宇田川希 委員 現状をありがとうございました。よく分かりました。
◎保健福祉部長(中込明宏) まず、その9件ですけれども、認定が4件、一部認定が1件、それと否認ということで駄目だったということが1件、結果待ちが現在3件、1件のみ障害年金があるということでございます。 以上でございます。 ○議長(森下賢人 議員) 田中ひろこ議員。
若いうちは、そのうちに何とかなるだろうと思いつつも、なかなかその状態から脱出できず、当事者の親御さんも次第に年をとり、どうにもならなくなってしまう、そして家には80代の親御さんと50代のひきこもり当事者が残され、親御さんの年金を頼りに生活しているという、いわゆる8050問題がクローズアップされています。
その一方で、年金支給額の引下げや、さらに第9期中に利用料2割負担の対象拡大も国で検討が進められているなど、様々な負担増が今後想定されます。こういった状況下で介護保険料を引き上げることは大きな問題です。この点からも、当条例を一部改正する条例案に対し反対する立場を述べ、討論を終わりたいと思います。
もろもろの物価高騰は、非正規労働者や中小零細事業者、年金受給者へ重くのしかかっているのであります。 日本は、教育や保育に係る、いわゆる子供予算が極端に少ないと言われて、久しいのであります。このような状況下において、昨今、子育て罰とか、チャイルドペナルティーという言葉を耳にします。この言葉は、子育てをすることがまるで罰であるかのように、社会的、経済的に不利な状況とリスクを負うことを意味しています。
子育て相談課長 山田 志保 生活支援課長 須合 憲路 地域包括ケア推進課長 金指 芳子 同課地域包括ケア推進係長 障がい福祉課長 石黒 和彦 伏見 貴之 国保医療課長 青野 昌樹 同課国保年金係長
高齢者につきましては、年々、年金額が減っている現状です。暮らし向きについても、3年前に比べて悪くなった、89人、やや悪くなった、87人と、アンケート回答を寄せていただいた246人の71.5%いました。 高齢化社会が進む中で、今後、難聴者が増加すると考えられます。
私の知り合いの、年金者組合などで活動している高齢者に伺ったところ、少しずつ耳が聞こえづらくなって悩んでいたのだけれども、耳鼻科を受診し、自分に合った補聴器を使うことで、以前と同じような活動ができるようになった、もっと早くから使えばよかったといった声をお聞きしました。
この間、公的給付金の受取口座の誤登録が約14万件、マイナ保険証に他人の情報を登録されたケースが7400件を超え、他人に年金記録が閲覧されたケースが170件、障害者手帳の誤登録62件など、トラブルが多方面で多発するに及んでいます。 以上の理由で反対し、討論を終わりたいと思います。
123 ◯福森真司委員長【15頁】 国保年金課長。 124 ◯国保年金課長【15頁】 低所得世帯への配慮について、お答えさせていただきます。
・助成担当) │ │ │説 明 員├────────────────────────────────────────────┤ │ │そ の 他│ 議案第12号…こども健康部長、保育こども園課長、保育こども園課課長代理(認定・入所担当)│ │ │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ │ │ 議案第13号…福祉部長、国保年金課長
特にこの間の急激な物価高騰をはじめ、年金が下がり、賃金が上がらない、そういう状況の中で介護保険の引上げは問題だと思います。そういう点で、反対して、討論いたします。 ○委員長 ほかに。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ほかに意見もないようですので、意見を終結したいと思いますが、これにご異議ありませんか。
662 ◯福森真司座長【 107頁】 国保年金課長。 663 ◯国保年金課長【 107頁】 社会保険との二重加入の対策について、お答えいたします。
年金生活で結構負担になっている人もいるのではないかなと思いますので、ヘルメットの助成金のような、免許更新手数料免除までいかなくても、減免措置なんかができないのかななんて考えているのですけれども、この辺も考えていただけたらありがたいなと思います。これで、この質問は終わります。 次は、87ページ、020、防犯対策事業費、でございます。
一般会計補正予算(第11号))及び議案第22号(国民健康保険事 │ │ │ │業特別会計補正予算(第3号))を一括して議題 │ ├─────┼─────┼───────────────────────────────────────────┤ │11時08分 │ │議案第18号及び議案第22号に対する質疑(概要説明:財政課長、国保年金課
中小企業は、各地の年金事務所を通じて従業員の厚生年金保険料や協会けんぽの医療保険料などを納付しています。コロナ禍で収入が減るなどした業者には、2020年から特例猶予として社会保険料納付を最長2年間猶予してきました。年金事務所は、事業者の状況などを踏まえ分納などに積極的に応じてきました。ところが、年金機構は、特例が終わったとして徹底して納付を促す立場に転換しました。