105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2014-06-04 平成26年6月定例会(第4日) 本文

厚生労働省でも発表、紹介されているのですけれども、全国区では東京都世田谷区とか新潟県長岡市、千葉県柏市、埼玉川越、和光市など都市部での医療介護、予防、生活支援、住まいの一体的な提供に関する取り組みであるとか、行政と医師会協働による在宅医療推進医療介護の連携とかさまざまな取り組みがされております。

厚木市議会 2014-06-03 平成26年6月定例会(第3日) 本文

これは埼玉川越、埼玉県所沢市の12本に次ぐものであります。河川による商業切断性では、マクロ的には、河川による海老名地域と当市域との大商業分断が見られ、市内ミクロ的には、中津川、荻野川、小鮎川、玉川による三角州的分断が見られること。今日的課題として、基幹的インフラ整備によるところの地域分断が進行しています。確固たる商業圏を確立するためには何をなすべきか。

川崎市議会 2014-03-13 平成26年 予算審査特別委員会-03月13日-04号

この会社は、金沢市や川越市での実績もあります。ノウハウもあります。本市観光協会との協力もいただいて実現するよう強く要望いたします。  次に、10款まちづくり費のうち京急川崎駅周辺のまちづくり整備方針についてまちづくり局長に伺います。まず、整備方針策定目的、指定する範囲など、概要を伺います。

大和市議会 2012-03-19 平成24年  3月 定例会-03月19日-03号

政令市でもさいたま市や千葉市、北九州市なども公開していますし、一般市であっても、草津市、川越、和光市などで公開しています。これらは各自治体のホームページでどなたでも閲覧をすることができます。  この予算編成過程の公表について、少し古いですが、2008年3月28日の朝日新聞での記事で、片山善博鳥取県知事が語っていますのでご紹介いたします。

愛川町議会 2012-03-02 03月02日-02号

川越市なんかは、もうほとんどの公共施設太陽光パネルを普及しまして、平常時、あと災害時を問わず機能するような、そうした自前電力確保をしているんですね。 そこで、本町で平常時それと災害時につきましての自前電力確保についての取り組みについて、ちょっと伺っておきたいと。 ○議長(鈴木一之君) 小島総務部長

川崎市議会 2011-09-29 平成23年 決算審査特別委員会-09月29日-05号

花輪孝一 委員 お答えいただきましたけれども、埼玉川越市では、環境に優しい学校づくりに取り組む学校に対しまして、エコチャレンジスクールということで事業を行っておりまして、それが学校から家庭とか地域にどんどん広がっているというようなお話も伺いました。ぜひともこれからも推進をお願いしたいと思います。  では、次に移ります。

三浦市議会 2011-03-08 平成23年度予算審査特別委員会( 3月 8日)

以前、総務経済常任委員会視察で、2年前ぐらいですかね、川越市さんへ行ったときに、いろんな観光パンフなんかにも市長のメッセージが載っかったりしていましてね。それからあとは、これもすごく今三浦市が力を入れている教育旅行の誘致なんかもそうなんですけども、そういうところに市長も顔出しというようなことを考えてはいかがかと思うんですけども、その点はいかがでしょうか。

平塚市議会 2011-03-03 平成23年3月定例会(第3日) 本文

埼玉川越市では、2009年に市内に住む人たちが中心となって、「子ども大学かわごえ」を開校、市内にキャンパスがある3大学協力し、月1回程度の授業を行っています。講師は大学の教授や経済界などで活躍する人が担当し、ジャーナリストの池上彰さんも登壇しています。当初120人だった参加者も、今では172人に上っています。

三浦市議会 2010-12-02 平成22年第4回定例会(第4号12月 2日)

川越市の蔵の町や豊後高田市の昭和の町など、景観観光資源として活用し、まちおこしを行っています。建築物の高さの限度は、できるだけ低いほうが生活環境を守ることができ、景観を創出することができる。観光振興にも有効的だと私は思います。市長は、景観計画を策定する目的をどのように考えているか、お聞きいたします。来年2月19日に行われる1回目のワークショップ、タイトルが「三浦景観のどこが好き?嫌い?」

三浦市議会 2010-09-28 平成22年第3回定例会(第4号 9月28日)

小樽市の運河景観川越市の蔵の町並み、豊後高田市の昭和の町など、景観を生かし、魅力ある都市をつくることでまちづくりまちおこしを行っている例が各地にあります。三浦市も住んでよい町、訪れてもよい町にすることが重要です。  後期高齢者医療制度が20年度から始まり、75歳以上の方は新たに負担がふえました。年金が月額1万5,000円以上の方は天引きされます。1万5,000円未満の方は普通徴収です。