3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大和市議会 2021-09-06 令和 3年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

◆(大波委員) プライバシーに対して小型テントで対応すると聞いているが、どうか。 ◎危機管理監 感染対策テント1000張を発注している。高さは1.4メートルで、ある程度のプライバシーは確保できる。足りない場合は、市内の段ボール事業所協定を結んでいるので、段ボールを活用する方法で考えている。

茅ヶ崎市議会 2020-06-30 令和 2年 6月 第2回 定例会-06月30日-07号

市では、こうした課題を踏まえ、避難される方に小型テント等を持参いただくよう平時より促すとともに、体調不良者隔離用として避難所での備蓄も進めているところです。  なお、災害の規模が甚大で避難生活が中長期化する際には、県や協定先企業への要請等を行いまして、パーティション等の間仕切りを確保していけるよう調整しているところでもございます。以上でございます。 ○水島誠司 議長 教育指導担当部長

茅ヶ崎市議会 2020-06-24 令和 2年 6月 第2回 定例会−06月24日-04号

また、事前に消毒液ビニール手袋、スリッパ、体温計、小型テントの持参を告知していますが、そこまで持ってこられる方は一部に限られると考えます。感染症予防のための備品をそろえなければならないと思いますが、いかがでしょうか。  また、在宅避難に関してのメリット、デメリットもしっかり告知していく必要があると考えます。物資に関しては学校等避難所で受け渡す。

  • 1