寒川町議会 2018-12-03 平成30年第1回定例会12月会議(第3日) 名簿
────────────────────────────── 1 監査の期間 平成30年11月6日から平成30年11月28日まで 2 監査等対象機関 教育委員会寒川中学校 教育委員会旭が丘中学校 教育委員会寒川東中学校 3 監査等の種別 定期監査 4 監査等対象 平成29年度(平成29年4月1日から平成30年5月31日まで)の財務及び事務の執行状 況 5 監査の方法 対象中学校
────────────────────────────── 1 監査の期間 平成30年11月6日から平成30年11月28日まで 2 監査等対象機関 教育委員会寒川中学校 教育委員会旭が丘中学校 教育委員会寒川東中学校 3 監査等の種別 定期監査 4 監査等対象 平成29年度(平成29年4月1日から平成30年5月31日まで)の財務及び事務の執行状 況 5 監査の方法 対象中学校
川崎市立中学校完全給食実施方針に基づき、給食施設等の整備、食育の検討等が進められ、9月4日、南部学校給食センター対象中学校22校にて給食の提供が開始されました。初日は地場産野菜「かわさきそだち」を用いた献立を採用し、食育の実践がスタートし、今後の展開に注視するところであります。まず、9月4日、完全給食開始日の状況について見解を伺います。
さきにも述べましたが、非常に厳しい財政状況ではあるものの、子ども医療費助成事業について、県内トップクラスの助成対象中学校3年生までを引き続き実施していただけたことは、海老名市が子育てしやすいまちである象徴的な事業でもあることから、引き続き事業の継続を望みます。
対象地区は三崎地区で、対象中学校は三崎中学校と上原中学校ということになります。まず、教育委員会として、現時点でどちらの考えが妥当であると考えていられますでしょうか、お聞きいたします。 また、今年度、平成22年度中に地区協議会を立ち上げた上で、協議、検討に入るとされています。いつごろ、どんな構成で地区協議会をつくるのでしょうか。どのような方たちが委員になるのでしょうか。