58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

これまで本市では、独自の対策として、抗原検査キットを、この夏に医療機関、幼稚園や保育園の従事者に対して配布食料品などの確保が困難な自宅療養者への食料品等支援神奈川県と協力して宿泊療養施設運営するなどしてきましたが、第8波に対してどのような取組を行っているのか伺います。 最後に、中項目(3)小田原医師会との連携について伺います。 

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

サポートの内容につきましては、LINEやAIコールによる健康チェックセルフケア宿泊療養施設入所、経済的な事情等により食料品確保にお困りの方への配食サービス公費負担体調悪化時に相談可能なコロナ119の利用といった発生届出対象者に準ずるサポートを受けることができるようになっており、サポートの低下にはつながらないと捉えております。

小田原市議会 2022-09-21 09月21日-06号

感染症対策は、基本的には、国や県の方針に基づき講じていくことになりますが、市内感染状況等も踏まえ、宿泊療養施設設置運営への協力や自宅療養している方への食料等支援のほか、抗原検査キット配布等を市独自の取組として実施してきたところでございます。今後も、新規感染者数医療体制等状況を注視しながら、適切な感染症対策を講じてまいります。 

平塚市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会(第2日) 本文

次に、5点目の自宅療養者及び自主療養者状況ですが、神奈川県では、医療提供体制神奈川モデルにより、軽症、無症状の方については、宿泊療養施設または自宅での療養を行っております。また、重症化のリスクの低い方で、市販の抗原検査キット無料検査で陽性が判明した場合は、医療機関の診断を待たずに自ら療養を始められる自主療養を選んでいただけることになりました。

小田原市議会 2022-03-01 03月01日-02号

宿泊療養施設につきましては、感染の第5波を受けまして、医療現場意見も踏まえて県に要望を続け、調整を重ねて開設に至ったものであり、市の職員が24時間体制で従事するなど、県に協力しながら運営をしているところでございます。さらに、療養者支援といたしまして、食料品の発送を、県が対象外とした自主療養者も含めまして、市内タクシー事業者連携して実施しており、今後も必要に応じた取組を行ってまいります。 

小田原市議会 2022-02-16 02月16日-01号

新型コロナウイルス感染症対策] 新型コロナウイルス感染症対策については、「生活を守る、事業者を守る、教育を守る、地域医療を守る」の4本の柱に基づき、住居確保生活支援に関する制度を通じて、生活にお困りの方を支えるとともに、3回目のワクチン接種宿泊療養施設運営支援関係機関連携しながら着実に進めてまいります。

藤沢市議会 2022-02-04 令和 4年 2月 藤沢市災害対策等特別委員会-02月04日-01号

そういった方については、感染状況によって宿泊療養施設も一定逼迫してしまう状況の時期もあるんですが、そういったご事情があっての方については、宿泊療養施設への対応をつなげるような対応をしてきておりますし、これからも、もし宿泊療養施設がないと住居がというふうな方がありましたら、県の宿泊療養調整をする調整班対応調整を協議させていただきたいと思います。 ○永井譲 委員長 質問は端的にお願いします。

藤沢市議会 2021-12-13 令和 3年12月 定例会-12月13日-04号

保健所長阿南弥生子) 議員御指摘の原則、療養者自宅療養を基本とするにつきましては、軽症者や無症状者療養先である宿泊療養施設が7月に入り新規感染者急増傾向になるにつれ入所待ち人数も急増したことから、災害時の緊急対応として神奈川県から提案があり、保健所設置市が了承したものです。

藤沢市議会 2021-11-18 令和 3年11月 藤沢市災害対策等特別委員会-11月18日-01号

これは、7月に入りまして、新規感染者数急増傾向になるにつれて、宿泊療養施設入所待ち人数が急増したことによるものでございます。しかしながら、住宅の状況同居人状況等により、宿泊療養施設での療養が必要な方につきましては、引き続き宿泊療養とさせていただいておりました。

大和市議会 2021-09-21 令和 3年  9月 定例会-09月21日-04号

なお、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、新型コロナウイルス感染し、自宅宿泊療養施設にいる療養者濃厚接触者投票機会確保について心配される声も届いています。  そのようなことからも、過去の選挙における投票状況を参考に、期日前投票所や当日投票所混雑状況の見込みをホームページ等で情報発信し、選挙人が混雑した日や時間帯を避けて安心して投票できるよう準備を進める必要があると考えます。

大和市議会 2021-09-17 令和 3年  9月 定例会-09月17日-03号

神奈川県では、県内ホテルなどを活用して看護師などを配置した宿泊療養施設整備を進めており、現在、11の施設が稼働しているものと承知しております。新型コロナウイルス感染症に関わる医療提供体制整備については、国や県がその責任において実施するものと捉えております。 ○議長(吉澤弘議員) 続いて――環境施設農政部長

大和市議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

新型コロナウイルス感染症感染した方につきましては、県が年齢や病状などにより入院宿泊、または自宅といった療養先調整を行っており、ホテル等を活用した宿泊療養施設についても、広域的な視点で設置を進めております。  2点目、保健所と自治体の連携についての1つ目、県との覚書について、2つ目医師会との連携については、関連がありますので一括してお答えいたします。  

小田原市議会 2021-09-15 09月15日-03号

基本的に無症状軽症の方は、宿泊療養施設自宅での療養となりますが、この入院調整療養者健康管理は、県の役割となっております。本市では、これまでの感染拡大期には、こうした県の業務に対して、保健師の派遣など人的支援を行ってまいりました。また、介護者感染した場合、県の要請に応じて介護事業者調整を行うなどしております。 以上をもちまして、23番清水議員の御質問に対しての答弁とさせていただきます。

藤沢市議会 2021-09-10 令和 3年 9月 補正予算常任委員会-09月10日-01号

加藤 地域保健課主幹 宿泊施設につきましては、神奈川県が神奈川モデルにおける宿泊療養施設として確保しておりまして、県の施設ですとか民間ホテル確保しています。宿泊施設療養者の推移でございますが、6月29日の時点で6人、7月29日の時点で20人、8月27日が9人、直近の9月7日が6人となっております。