藤沢市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 定例会-09月15日-03号
具体的には、まず認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるという共生の取組といたしまして、本人やその家族が出会い、思いを語り合う場としての本人・家族交流会の開催、本人、介護者、地域の方などが気軽に集える場としての認知症カフェの開催、また、本人や家族が希望する活動のサポートを目的とするチーム・オレンジを結成し、認知症地域支援推進員とともに支援を行っております。
具体的には、まず認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるという共生の取組といたしまして、本人やその家族が出会い、思いを語り合う場としての本人・家族交流会の開催、本人、介護者、地域の方などが気軽に集える場としての認知症カフェの開催、また、本人や家族が希望する活動のサポートを目的とするチーム・オレンジを結成し、認知症地域支援推進員とともに支援を行っております。
きのうも日吉議員がそういったところから、認知症の方がいるお店、高齢者の安心協力店、認知症のケアパス、家族交流会などの認知症に関することを市のホームページで扱ってほしいということを言っておりましたが、ぜひぜひ私もそういうことを要望しまして、この場からの質問とさせていただきます。 以上です。ありがとうございました。
今年度の新しい取り組みとしては、地域包括支援センターが公益法人認知症の人と家族の会神奈川県支部との共催により、ことし11月に「地域のつどい 三浦のつどい~認知症の人の世界を知ろう~」を開催し、専門医による講演会と介護家族交流会を行うこととしており、一歩ずつ地域に根差した認知症支援の充実を図っております。 3つ目は、徘徊高齢者SOSネットワーク事業についてであります。
そのような中、家族交流会は大きな励みとのことであります。交流会開催のお知らせなど、広報ふじさわ等への周知への支援など、行政としてできることから始めていただきたいと思います。 御答弁で、今後も国の動向を注視しつつ関係機関と連携、協議し、対応について研究してまいるとのことであります。
小田原市としては、在宅介護者の家族交流会ということでまた別に御慰労のためのそういう機会も設けている、私自身もいろいろ出席をさせていただいているということでございます。 次に、家族介護者に対する表彰制度の創設について御質問がございました。