3556件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-06-21 令和 4年 6月 定例会-06月21日-04号

◆2番(味村耕太郎 議員) 2015年にOECD経済協力開発機構)のPISA調査委員会がまとめた、加盟国学校でのICT活用教育効果に関する報告書では、読解力数学、化学の3領域コンピューター利用時間が長いほど学力は低下をしているという報告がされました。東京大学名誉教授教育学者佐藤学先生は、この理由について3点指摘をしています。

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

それは学力運動能力運動習慣には相関関係があるということです。よく文武両道といいますが、これも近年の研究ではいわゆるガリ勉と呼ばれるように、長時間机にかじりついて勉強をするよりも、適度に運動をしたほうが集中力記憶力が上がり、勉強の効率が上がる、ひいては学力向上するということが分かっています。ただ、受験生になって急にこれをやろうと思ってもなかなかうまくいきません。

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

同じような時期に実施される、国の全国学力学習状況調査もあり、年度初めのこの時期に全国調査ステップアップ調査を重ねて実施することが、児童生徒へどのような影響を与えていると考えておられるのか、御認識をお伺いいたします。 次に、(2)部活動指導地域への移行に向けた市の現状等についてお聞きいたします。 

厚木市議会 2022-06-08 令和4年第2回会議(第3日) 本文 2022-06-08

初めに、児童生徒学力向上体力向上についてでありますが、これまでにも度々質問をさせていただいておりますが、今回は令和3年度の全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査の結果が出ておりますことから、本市の状況と、そこから見えた課題、その課題への今後の取組につきまして何点かお尋ねするものです。  

厚木市議会 2022-06-08 令和4年第2回会議(第3日) 議事日程等 2022-06-08

│  │ ├──┼───────┼────────────────────────────┼──┤ │  │       │(1) 教育行政について                  │  │ │  │       │ ア 児童生徒学力向上体力向上への取組について  │  │ │  │       │ (ア令和3年度全国学力学習状況調査及び体力運  │  │ │  │       │   

厚木市議会 2022-06-07 令和4年第2回会議(第2日) 本文 2022-06-07

それで、私が驚いたことなんですけれども、7年前、2015年ですけれども、OECD経済協力開発機構で、PISA、国際的な学習到達度調査というのがあるのですが、この調査委員会がまとめた加盟国学校でのICT活用教育効果に関する報告書が出されているのですが、読解力、それから数学科学、この領域コンピューター利用時間が長ければ長くなるほど学力が低下している。

平塚市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

この経緯として、めぐみが丘の地域でこれから中学校に入学される方々に対して、弾力的に近隣の中学校に行ってもいいよということにしておったところ、学校区にある土沢中学校に通学する生徒が少なかったということで、土沢中学校に行けば大学教員希望者による学習の補助だとか、学力向上として土沢中学校ならでは事業だったというふうに認識をしておりますけれども、大学としても学生支援ボランティアも行ったり、土屋小学校では

小田原市議会 2022-03-25 03月25日-05号

ステップアップ調査は、児童生徒学力伸びに着目した客観データを基に授業を評価・検証することが可能となるため、授業の質の向上につながるものということでした。しかし、学力伸び等は、その児童生徒を総体的に見なければ伸びを評価できないと思っております。評価できるのは、学級を受け持つ先生教科を受け持つ先生であり、一元的な調査で評価することに危惧を抱いております。

大和市議会 2022-03-17 令和 4年  3月 定例会-03月17日-04号

子供たち一人一人の学力がアップできるように、この学習システムを十二分に活用できるように取り組んでいただくこと要望いたします。  匿名報告相談アプリは、小学低学年まで活用できるように検討していただくことを要望いたします。  学校でのESDについては、ESDを深める一助としてESDカレンダーがあります。

大和市議会 2022-03-16 令和 4年  3月 定例会-03月16日-03号

そのほとんどは主に子供学力との文脈で議論がなされてきましたけれども、例えば平成31年3月議会では共産党の佐藤大地議員が、学校図書館について質問をし、市長は、これからの時代を担う子供たち成長にとって、よい本と出会い、読書に親しむことは、感性や想像力を高め、心豊かな人間性育成に欠かせないものであり、読書の役割は非常に大きく重要であると認識しております。

二宮町議会 2022-03-15 令和4年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

これによって、先を見据えた学習小学校6年生と中学校1年生のつながりを考えてどこがつまずきやすいかとかと、そういうところを見通した一貫性持った学習をやることで児童生徒学力向上します。こういう利点があります。これは分離型でもできます。それをやるための教員はワーキンググループをつくったり、研究会を本当にこの数年間継続してやってきました。なので、教員の意識もとても向上しています。  

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

その間、ますます保護者勉強学校ではなくて塾に頼って、経済格差がそのまま学力格差につながっている、いわゆる悪循環に入ってしまっているのではないかと思っております。生活実態調査でも、中学生は塾を利用されているのが7割、勉強が分からないときに誰に聞くのかというのが、友人、知人が一番多いんですけれども、次に学習塾が62%で、学校先生は45%なんですよね。

平塚市議会 2022-03-14 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-03-14

皆さんおやりになるかなと思っていたんですけれども、264ページの10番の幼・保・小・中連携の推進事業というところで、この事業は非常に学力向上へつなげたり様々な、幼稚園、保育園から小学校1年生に上がるときとか、小学校6年生から中学校1年生に上がるときの継続性というか、連続性というか、それをスムーズに流していくという意味でも、非常に大切な事業だと私は思っているんですけれども、コロナ禍で2年間過ぎてきて、

二宮町議会 2022-03-13 令和4年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

この背景には、これまでにもご説明してきたとおり、児童生徒の心身の発達の早期化や、小学校における英語の教科化など教育内容高度化、そして中1ギャップの顕在化などがあり、これらに対応するため、小学校から中学校の9年間を見据え一貫した教育を行うことで、児童生徒現状成長過程に合った指導支援学力向上、幅広い年齢層での交流による豊かな人間性醸成などを目指すものです。  

厚木市議会 2022-03-10 令和4年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2022-03-10

中段、教育指導費学力ステップアップ支援員配置事業費につきましては、非常勤職員任用実績などを踏まえ、減額するものでございます。  次に、青少年教育相談センター費青少年非行防止活動事業費につきましては、新型コロナウイルス感染症影響による事業の一部中止に伴い減額するものでございます。  

清川村議会 2022-03-10 令和 4年 3月定例会(第3号 3月10日)

続いて、59ページ、9款、教育費、1項、教育総務費、3目、教育指導費、03、確かな学力育成推進事業についてです。まず一つ目基礎学力定着及び学力向上推進経費の中の学習指導員報酬等2,300万円ほど入っておりますが、こちらの配置の根拠といいますか、どのような理由というか検討の体制でこういった人数割りになっていったのかというところをまず伺いたいと思います。 ○議長(細野洋一君) 相原学校教育課長