8509件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-09-16 09月16日-04号

私ごとですが、私にも3人の子供がおりまして、一番上は現在、高校2年生であります。高校2年生ともなりますと、学校勉強や宿題・課題、部活の打合せなど、友達と一緒に集まって勉強相談などをする機会が増えてきます。子供友達の親御さんから聞かれたことですが、小田原駅周辺で、子供たちがそのような学習や打合せなどをする場所がないかとの御相談でした。

厚木市議会 2022-09-16 令和4年 環境教育常任委員会 本文 2022-09-16

(3)学校の働き方改革・長時間労働の是正を実現し、教職員子供と向き合う時間を確保するために、加配の配置増など教職員定数改善を推進すること。また、スクールサポートスタッフ介助員等専門スタッフ職拡充教育環境を整備するための予算確保拡充すること。  (4)子供たちの心に寄り添うための、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーの拡充を行うこと。  

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

このように睡眠不足による日本経済損失から、今度は現場である身近な家庭へ視点を変えてみますと、例えばお父さん、お母さんが働きながら子供を育てている状況があります。まず、子供睡眠ですが、子供の成長には、食育、運動や遊び、そして睡眠が重要です。それは、早寝早起きでしっかりと睡眠時間を確保し、朝食を食べて、日中は元気に活動する。そうすることで、心地よい疲労感から早く眠りについてくれます。

小田原市議会 2022-09-15 09月15日-03号

人口減少が及ぼす影響については、一般的に、経済面では、消費の縮小などにより地域経済活力低下が、また、地域社会では、子供や若者の減少に伴う学校地域コミュニティ維持が難しくなるほか、前段の質問でも述べた、空き家、空き店舗の増加などにつながり、医療介護分野では、社会保障行財政サービスなどにおいて、これまでの水準維持することが困難になるとされています。 

二宮町議会 2022-09-14 令和4年第3回(9月)定例会(第14日目) 本文

自分子供の代、自分はもう亡くなっちゃった後かもしれない。子供の代、もしくは孫の代、もしくはその孫の子供の代かもしれないです。もしその中で万が一にも被災を受けて命を落としたというような事象が発生したときに、もし自分はもうお亡くなりになった後、空の上からそれを見たときに、本当にそのときの決断はよかったと胸を張って自分の末代に言えるのかということが、私は今周りの方々に説明しているお話です。  

二宮町議会 2022-09-13 令和4年第3回(9月)定例会(第13日目) 本文

小中子供たちがどういうふうに関わっていくのか、また、子供同士だけでなく、先生方がそこにどう関わっていくのかといったことの質問が主だったところがあります。  ただ、それに対して、私は無理のない範囲で交流を進めていきたいと、そういったところから小中一貫を始めたいということの説明に終始したというところが多かったです。  

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

まず、生活の質の向上と定住人口確保について、特に子供の福祉、それから、相談について伺います。  若年層重層的相談支援がどのように持たれるべきか、私は議会で子供たちの重層的な相談支援体制学校に持つべきと要望いたしました。公の教育機関として多くの子供たちが集まる場である学校が、子供版のことわらない相談窓口の適地だという考えです。  

藤沢市議会 2022-09-08 令和 4年 9月 子ども文教常任委員会-09月08日-01号

藤沢市には聖園ベビーホーム聖園子供の家及び片瀬学園が所在するほか、アフターケアのためのあすなろサポートステーションも所在しています。神奈川県における社会的養護に関して大きな役割を果たしてきた自治体だと思っています。そのような立場からも、県に対する意見書を提出することは非常に重要なことと考えております。  よって、陳情4第14号は趣旨了承といたします。

二宮町議会 2022-09-07 令和4年第3回(9月)定例会(第7日目) 本文

192: ◯13番【一石洋子君】 子供たち感染症対策ですけれども、これ、コロナが長期化しまして、大人と同じような感染症対策子供にも取られているということで、やっぱりこんな長期化してきたフェーズにおいて子供たちにかなりの悪影響というかな、影響が出ているのではないかなと思うんですけれども、そのようなことを調べるような場、あるいは情報共有したり精査する場はあるのでしょうか

藤沢市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 厚生環境常任委員会-09月07日-01号

原田建 委員 藤沢市内のヒアリングにおいては、そういった事例はないということだったんですけれども、この報告の中のまとめにおいては、混浴を考慮する要件として、「子供に障害がある場合」が最も高く、年齢制限の適用が難しい事例と言えるというふうなこともありますので、年齢制限だけではくくれない方が入浴を希望されたときの対応というのは、今後、公衆浴場業界の方をはじめ関係者ときちっと対応について検討しておくべきではないかと

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

次に、4項目めの「誇りをもって村を支える人づくりの推進」では、未来の宝、村の宝である子供を安心して産み育てられる環境づくりや柔軟できめ細やかな子育て支援策を展開いたしました。特に、公設民営による保育所運営小児医療費助成子育て支援用品購入費の一部助成など、村の子育て支援は、県下でも高い水準子育て保育サービス維持しております。  

愛川町議会 2022-09-06 09月06日-04号

◆2番(茅孝之議員) 8%ぐらいというところなんですけれども、2年前から比べると、例えばその間に子供が生まれたりとか、退職をされたりとか、転職されたりとかというところで誤差が生じたのかなというところで理解をしました。 次に、大きいもう一つですけれども、人数が減ったところに対して事務費が減ったところで、事務費が余ったと思うんですけれども、その事務費の詳細を伺いたいと思います。

大和市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 厚生常任委員会−09月05日-01号

クラブに通う子供は基本的にその学校に通っているので、うまく連携できるよう、校長にもさらに積極的に働きかけ、クラブでも必要なことは積極的に話して連携を取ってもらいたい。 ◆(布瀬委員) 関連して、指導員はぎりぎりの人数子供たち支援していると聞くが、例えば指導員が感染したときの対応、いろいろな事情で児童クラブを閉所することが起こったのか等、コロナ禍での状況を教えてほしい。

平塚市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

一方、平成27年8月5日、文部科学省が公表した「小・中学校に通っていない義務教育段階子供が通う民間の団体・施設に関する調査」によると、フリースクール等に通う児童生徒をお持ちの保護者経済的負担は、月平均3万3000円となっています。この方たちへの行政からの支援が必要と考えますが、御見解を伺います。  以上で1回目の質問を終わります。                

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

指導室長 子供たちがいつでもどこでも自由に相談できる環境は必要と思うので、子供たちに最初に導入説明をする際は、スマートフォンへも登録できることを紹介している。 ◆(山本委員) スマートフォンへの導入率が下がったとしても、子供たちのSOSを受け取ることができる体制はできていると理解してよいか。 ◎指導室長 そのとおりである。

愛川町議会 2022-09-02 09月02日-03号

先生はつまずいたこともないし、子供学力が見えないし、だから学力が見えないし…… ○渡辺基議長 玉利議員、もう少しマイクを近づけてください。口をマイクに近づけてください。聞き取りづらいです。 ◆3番(玉利優議員) はい。 見えないし、子供劣等感は、つまらず、その原因の多くはテストです。もともと、テスト子供学力のばらつきを知り、授業を改善するし、分かりやすく楽しくする意味もありました。