115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯河原町議会 2020-06-09 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年06月09日

または大学のときにも町を離れてみて、自分が孤独になったって、そういう経験を踏まえた上で、実際に予算をとりました。  ですので、やっぱりこれからますます高齢化がなってきて、そういうようなことをやれというんじゃなくて、そういうような配慮をしていくまちづくりが私は必要なんじゃないかなと思うんですが、その辺のところをちょっとお聞かせ願いたいなと思いますね。そういうことを知ってるかどうかっていう。  

湯河原町議会 2019-06-19 令和元年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2019年06月19日

町内の各施設、旅館、県内美術館美術系大学等に配布をいたします。  また、A3二つ折りのサイズのものは、人気投票用に、町内小中学校児童生徒と、美術館来館者配布するものです。ご周知いただきますとともに、ぜひご来館いただければと思います。よろしくお願いいたします。

湯河原町議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年02月27日

そのため、本町では、高齢者の主体的な社会参画を促進するため、「湯河原町民大学や「四季彩まち出前講座」などの学習活動をはじめ、文化活動を促進するための各種サークル活動の支援や、『ゆがわら趣味百選』による趣味サークル活動の紹介など、魅力的で多様な学習機会を提供することにより、平成30年度湯河原町民大学においては、平均年齢75.4歳の方が、湯河原まちづくりボランティア協会では、平均年齢69.8歳の方

湯河原町議会 2019-02-22 平成31年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2019年02月22日

◯2番【松井一寿君】 プレスリリースということで、そういうことでよろしいかと思うんですけども、これ広く宣伝をしていただきたいなというふうに、ぜひ思うので、たとえば美術大学とか、そういった学部・学科を持っているようなところに、これは美術館のそういったところに、割引券なんかもあわせて配布をしてもいいんじゃないかなというふうに、個人的には思います。

湯河原町議会 2018-11-22 平成30年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年11月22日

今回、千葉大学そして国立長寿医療研究センター近藤克則さんという方が研究発表されまして、湯船につかる人の方が、要介護認定を受けるリスクが3割減少したと。  また、どうしても湯船につかるのが難しいときは、心臓に近い手を42℃のお湯で10分ほど温めると効果的という発表をされました。こんなにすばらしい手湯を、もっと多くの人に認識してもらいたい。

湯河原町議会 2018-09-26 平成30年決算審査特別委員会 本文 開催日:2018年09月26日

その中で、このアドバイザー事業といたしましては、たとえば講演会は去年、飯田商店飯田ラーメン講演会と、あと二・二六の光風荘関係で、中央大学の先生に講演をいただいたもの、あと観光立町から発案がありました、ラーメンとかパンとランチのガイドブックなどを作成しております。  

湯河原町議会 2018-09-12 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年09月12日

学校教育法の一部を改正する法律が公布され、平成31年度から新たに、専門職大学等が創設されることに伴い、関係政令整備に関する政令及び厚生労働省関係省令整備等に関する省令が公布されたため、1つ目として、湯河原布設工事監督者配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者資格基準に関する条例2つ目として、湯河原職員自己啓発等休業に関する条例3つ目として、湯河原放課後児童健全育成事業設備及び運営

湯河原町議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年09月11日

2 登下校時に小中学生が持ち運ぶカバン等の健康への影響について  大正大学白土教授が実施した、小学1年から3年までを対象とした、カバンの重さの調査によると、荷物の重量の平均は7.7kgで、最高は9.7kgもあったそうです。東京都内の中学生を対象にした調査によると、平均で8.6kg、最高で17kgの生徒もいたそうです。

湯河原町議会 2018-06-18 平成30年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2018年06月18日

このファンゴそのもの効果は、いま何度かっていう数回重ねることは、もちろん理想論なんですけれども、そもそもがいわゆる湯治という、湯河原の歴史的にも、温泉の湯で治すという、こういった湯治という効果が、このファンゴという形で実施をすると、本来なら2週間続けて入浴をして、湯治という効果が出るという、これがこのファンゴによって、1度の施術で効果が出るという、この辺のエビデンス、いわゆる証明は、たしか高知大学

湯河原町議会 2015-11-04 平成27年議会運営委員会 本文 開催日:2015年11月04日

午後2時から、町村議会議員研修会で、「脳はだまして使え~やる気と記憶の秘密~」という題名で、講師東京大学大学院教授池谷裕二氏でございます。  町マイクロバス集合出発は、正午とさせていただきます。議員皆様は、昼食を済ませてお集まりいただければと思います。  また、欠席される場合には、事務局まで必ずご連絡くださるよう、よろしくお願いいたします。  

湯河原町議会 2015-02-12 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年02月12日

また、町民大学をはじめとする各種学級や教室の開催により、学びの機会を提供します。  スポーツ振興では、引き続きスポーツ関係団体を支援するとともに、スポーツツーリズムでもある「湯河原温泉オレンジマラソン」の充実を図ります。  青少年の健全育成では、家庭、学校専門機関に相談できない子どもなどに、やさしく指導・助言を行う相談員を引き続き配置します。  

湯河原町議会 2014-11-06 平成26年議会運営委員会 本文 開催日:2014年11月06日

また午後2時から、町村議会議員研修会として、「地方議会改革現状と求められる行政のあり方」ということで、講師は早稲田大学大学院教授北川正恭氏でございます。  なお、町マイクロバスが出ますので、集合出発は午前11時20分とさせていただきます。  議員皆様には、少し早いですが、昼食を済ませていただいて、お集まりいただければと思います。  

湯河原町議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2014年03月07日

しかしながら、各施設共に規模を勘案すると、大きなイベントは難しいと考えますが、高校、大学サークル、企業や社会人グループなどの愛好会などでの利用は十分可能で、自然豊かな湯河原の魅力と良質な温泉温泉宿泊施設をアピールしながら、関係機関と連携し誘客に結びつけていきたいと考えております。  以上でございます。