312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2019-12-13 12月13日-03号

小学校における外国語教育とともに、現場に過重な負担が課されることが予測されております。一方、外国語教育プログラミング教育も、これからの時代を生きていく子供たちには必要な学習であることも事実です。飽和状態現場に、さらに過重な負担を強いることなく、同時に必要な学力を児童生徒が身につけられるという、この二つの難題に教育現場は立ち向かっていかなければなりません。 そこで、(1)外国語教育について。 

海老名市議会 2019-12-12 令和 元年12月 文教社会常任委員会−12月12日-01号

教育支援課副主幹 業者を選ぶ基準でございますが、本市の外国語教育の計画を理解し、実現に向けた効果的なプランを持っているかどうかが選定の基準でございます。また、業務実績や会社の概要を踏まえ、信頼に値する業者かどうかで選定してまいります。子どもたち英語力を伸ばしていくことができるよう、慎重に選定してまいります。 ◎教育支援課長 追加でございます。

横浜市議会 2019-12-11 12月11日-15号

グローバル社会で活躍できる人材育成に向けて、これからの外国語教育は一層充実したものとすべきです。教育委員会は、教職員へのサポートを効率的に進めるとともに、教職員へのサポート子供たちの学びにつながるよう効果的なものとすべきです。私は、効率的、効果的なサポートを行うためにICT活用が有効だと考えます。 

厚木市議会 2019-12-04 令和元年第5回会議(第2日) 本文 2019-12-04

これは外国籍青年を招致して自治体等で任用して、外国語教育充実国際交流推進を図ろうとするのがJETプログラムと言われているものですけれども、このJETプログラムには職種が3種類ありまして、今おっしゃっている外国語指導するALT、そのほかにも国際交流イベントなどの企画や翻訳、通訳を担当するCIR、また、スポーツの指導を通じて国際交流を行うSEA、そのような職種があります。

寒川町議会 2019-12-03 令和元年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

続きまして、一般質問2つ目質問は、外国語教育についてです。  社会の急速なグローバル化進展の中で、英語力の一層の充実は、日本にとって極めて重要であり、2020年から小学校5年生から英語が正式化され、小学校3年生からは外国語活動が始まりますが、町はどのように外国語教育に取り組んでいくのかについての質問です。  グローバル化進展の中での英語力重要性は、非常に高いと思っております。

寒川町議会 2019-12-03 令和元年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

続きまして、一般質問2つ目質問は、外国語教育についてです。  社会の急速なグローバル化進展の中で、英語力の一層の充実は、日本にとって極めて重要であり、2020年から小学校5年生から英語が正式化され、小学校3年生からは外国語活動が始まりますが、町はどのように外国語教育に取り組んでいくのかについての質問です。  グローバル化進展の中での英語力重要性は、非常に高いと思っております。

三浦市議会 2019-09-27 令和元年第3回定例会(第5号 9月27日)

教育費では、外国語教育推進について、児童生徒教職員相談体制について、成人の日のつどいの参加状況実行委員会構成等について質疑があり、その中では、奨学事業の実施結果と奨学基金の運用について、担当より、30年度は11名の申し込みがあり、4名に給付及び無償貸し付け、4名に無償貸し付けを行ったこと、基金については、貸し付け人数をふやしたことから取り崩す額がふえており、30年度に寄附金100万円を

大磯町議会 2019-09-26 令和元年決算特別委員会( 9月26日)

決算特別委員会委員鈴木たまよ君)  外国語教育というのは、多分すごく差がつきやすい分野だと思うんです。それで、中には本当はすごく興味があるんだけども、なかなか性格的に発言できないで、そういった才能というのを伸ばすチャンスというのを、絶対そういうお子さんもいらっしゃると思うんです。

三浦市議会 2019-09-18 令和元年度決算審査特別委員会( 9月18日)

○高梨真一学校教育課長  外国語教育研修会が25名、人権教育研修会が41名、アレルギー研修会が38名、みうら学海洋教育研修会が2回行いまして延べ30名、道徳研修会が1回行いまして19名、コンピューター研修会が1回行いまして11名、そして最後の教育研究集会における海洋教育の講演については1回ですけれども252名が参加しております。

二宮町議会 2019-09-13 令和元年第3回(9月)定例会(第13日目) 本文

外国語教育充実、コミュニティ・スクール運営の促進は進んでいるのか。  2、全ての児童生徒が安心して学べる教育環境整備について。いじめ、不登校、引きこもり等に対する体制の強化について構築できているのか。教職員指導力向上、働き方改革の推進について進んでいるのか。  3、児童生徒学習環境整備について。ICT機器を初めとした各学校教材、教具は充実しているのか。  

小田原市議会 2019-09-13 09月13日-03号

外国語教育推進事業いじめ防止対策推進事業防災教育推進事業、どれも重要で、もっと進めてほしいという有識者の方の声も多くあったように思います。だからこそ提案をさせていただいているのですが、主権者教育、これはとても重要だと思われませんか。いかがですか。私はとても重要だと思っています。現行の投票率を見ても、本当に義務教育の段階から主権者教育を進めていくことはとても大切だと思います。