5410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

次に、安全・安心まちづくりとしての都市基盤整備については、令和3年7月の大雨により冠水した一級町道10号線(二宮小学校下について)抜本的な雨水対策として実施設計に着手するほか、道路橋りょう整備として、一級町道18号線舗装補修工事緑が丘外周一級町道14号線舗装補修工事小田原厚木道路二宮インター下トンネル内)及び橋りょう定期点検を実施し、さらなる都市基盤強化を図ってまいります。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

そのほかにも、藤沢周辺の再整備遠藤笹窪谷公園などの都市基盤整備、待機児童対策医療的ケア児保育などの子育て関連施策江の島サムエル・コッキング苑のリニューアルなど、観光振興などの施策を進めてまいりました。施策を進めるに当たりまして、市民事業者皆様議員皆様から多くの御協力をいただきましたことに心より感謝を申し上げます。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 補正予算常任委員会−12月21日-02号

土屋俊則 委員 伴走型相談支援のところで、補正事業概要では、「オンライン相談面談に必要な基盤整備に係る経費」というふうに書かれています。オンライン相談面談というのは、オンラインのみなのか、それとも、オンライン相談面談もやりますよという両方の意味なのか、その辺はどうなんでしょうか。 ◎中村 健康づくり課主幹 オンライン相談面談につきましては、対面とオンライン両方を設定しております。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

(3)調査概要   教育情報化推進基盤整備については、熊本地震の経験から子どもたちとのつながりが途絶えないように、いつでも、どこでもつながる安心整備スケジュールに鑑みてセルラーモデルが導入された。   教育ICT整備目的は「授業の改善」とし、教師が教えるインプット中心授業から子どもが主体的に学ぶアウトプット中心授業へと移行することを目指している。   

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

◆7番(西智 議員) 障がいの社会モデル考え方を前提にすれば、地域社会づくりの担い手である行政が、職員一人一人が福祉だけでなく、市民対応都市基盤整備、施設管理事業実施などのあらゆる場面でしっかりと率先して、障がい者への理解、支援を行うべきだと考えます。これまでの啓発手法だけでなく、新たな取組が必要ではないかと考えますが、ぜひ御見解をお聞かせください。 ○副議長(大矢徹 議員) 鈴木市長

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

国のデジタル田園都市国家構想基本方針では、デジタル基盤整備としてデータ連携基盤構築が挙げられています。本市でも、本年度スマートシティ推進事業において、データ連携基盤構築が進められ始めました。 懸念されるのは、行政市民から預かっている個人情報の扱いです。現在は、目的外利用、第三者への提供は原則行うことができません。

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

昨今の自然災害重大化も踏まえますと、必要な基盤整備は当然のこと、地区内に整備する各施設役割、機能などに応じて必要な対策を講じるとともに、地区全体を見据えて必要な避難路や一時避難場所を新たに設けるなど、現状より安全・安心の向上を目指して、ハード及びソフト対策の両面から検討してまいりたいと考えております。 ◆山内幹郎 委員 住民アンケート調査についてお聞きしたいと思います。  

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

また、令和年度より主に住宅街区の道路公園などの都市基盤整備を進め、令和年度からは住宅建設も徐々に進んでいき、まちの完成に近づいていく見通しです。  次に、2点目の発着施設はどこにでき、規模、乗り場、降車場はどのようになるのかですが、ツインシティ大神地区バス発着施設はトランジットセンターとして計画しており、位置は大型商業施設の東側で、規模は約4600平方メートルとなります。

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-目次

年度藤沢墓園事業費特別会計補正予算(第1号) …41 (108) 65 85 議案  第71号 令和年度藤沢下水道事業費特別会計補正予算(第1号)…41 (112) 65 85 議案  第72号 令和年度藤沢市民病院事業会計補正予算(第2号) ………42 (123) 65 85  [一般質問]                               (質問・答弁) 1.松下賢一郎 (1)都市基盤整備

藤沢市議会 2022-11-18 令和 4年11月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-11月18日-01号

1、趣旨でございますが、本市では、都市基盤整備中心とした事業を推進することで、周辺民間施設の更新を誘発し、藤沢周辺地区の再活性化を目指しており、官民連携によるまちづくりに向け、藤沢市としての駅前まちづくり考え方を取りまとめた藤沢駅前街まちづくりガイドラインの策定を進めてきているところでございます。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

健康と文化森まちづくりについては、自然環境を生かし、官民学連携により、持続的な発展に資する都市基盤整備です。また、いずみ野線延伸については、鉄道会社、国、県と連携しながら、検討をさらに進め、北部地域活性化に向け、実効性を高めていただくよう要望いたします。  藤沢周辺地区整備についてです。市の玄関口としての藤沢の顔であり、市民の関心が高く、期待されている整備事業です。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

社会福祉費補助金住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業費補助金及び、2節、子育て支援費補助金子育て世帯等臨時特別支援事業費補助金は、国の新型コロナウイルス感染症対応に伴う緊急支援策に対する補助金で、 4目、衛生費国庫補助金、2節、清掃費補助金は、一般廃棄物中間処理施設整備事業に対する補助金で、 5目、労働費国庫補助金は、勤労者住宅資金利子補助金に対する補助金で、 6目、農林水産業費国庫補助金は、水産物供給基盤整備事業

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

不用額の主なものにつきましては、農業基盤整備事業費執行残でございます。  備考欄細目01市単独補助事業費は、水利組合が実施している用排水路整備改修等に対する助成に要した経費でございます。  細目02農業基盤整備事業費は、西俣野地区農道整備水路改修用地取得などに要した経費でございます。  

藤沢市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 定例会-09月22日-07号

大会開催に当たっては、不測の事態を想定した危機管理体制構築や、消防、救急、医療分野における関係機関との連携強化により、安全・安心大会運営を実現させるとともに、競技会場周辺公衆トイレ整備バリアフリー化等の未来につながる都市基盤整備を進め、開催会場自治体としての役割を果たすことができました。

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

した、海岸エリアの一体的なテーマパーク化や、新旧の歴史文化を活用した施策など、2つ目は、訪れる場所と住む場所が共存し、新しい循環型観光都市に向けた取組や、豊富な地域資源を活用した施策やコンテンツの開発など、3つ目は、特区制度による地域資源の活用の強化や、人流をコントロールする地域一体的な交通施策や、DXを活用した取組や、SDGsに向けた地域住民参加型の取組など、持続性を担保するための地域共創による基盤整備

小田原市議会 2022-09-16 09月16日-04号

少年院跡地周辺には狭隘な道路が多いため、敷地内道路の設置をはじめ、周辺道路を含めた基盤整備が課題であると認識しております。今後、基本構想を策定していく中で、しっかりと検討してまいります。 次に、大項目4、イオンタウンの2024年開業に向けた進捗状況周辺整備についてのうち、まず進捗状況について質問がございました。