278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2024-03-14 令和 6年 3月 第1回定例会-03月14日-05号

地震による被害を軽減するためには、行政公助のみならず、個人や家庭地域、企業自助、共助等様々な主体が連携し、被害を軽減することが必要であります。  東日本大震災以降、減災対策を目的に県外市町村との協定締結自主防災組織促進強化住民啓発等、様々な対策に取り組んでまいりました。  今回の能登半島地震では、火災の恐ろしさも改めて認識したところでございます。

海老名市議会 2024-03-01 令和 6年 3月 第1回定例会-03月01日-02号

災害への備えは、行政公助のみならず、市民地域企業、自助共助レベル取組を組み合わせなければ、万全な対策とはならないと思っております。本市がこれまで取り組んできた減災対策は、協定締結自主防災組織強化促進住民啓発、そして大型防災備蓄倉庫の設置、飲料水生活用水トイレ対策等、様々な対策を講じてまいりました。

寒川町議会 2022-12-04 令和4年第1回定例会12月会議(第4日) 本文

寒川町選出の山本県議会議員におかれましては、現在県議会国際文化観光スポーツ常任委員会に所属しておりますが、先日のタウンニュースにも掲載されたように、プロのチームや地域スポーツ競技団体をはじめ、地域企業県内市町村連携したスポーツツーリズムによって、地域振興へつなげていくことが可能であると記載されておりました。私も同様に思います。  せっかく得たチャンスを生かすべきだと思います。

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

この計画は、これまでの行政単体取組だけでなく、市民地域企業団体との連携した事業が多く存在していることが特色だと思いますが、こうした事業も踏まえて、第6次小田原総合計画を促進するためには、市民民間企業団体に対し、政策の経緯や必要性有効性、そして成果などの見える化や、参加しやすい環境整備に加えて、総合計画において有効的な行政評価が必要となってくると思います。

海老名市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 第3回定例会-09月14日-03号

現在、地域社会においては、少子・高齢化をはじめ、生産年齢人口が急激に減少しており、地域経済基盤となる地域企業維持や、医療介護サービスの担い手の確保、交通システム維持や老朽化するインフラへの対応など、課題が山積しております。課題先進国と言われる日本ですが、SDGsを取り入れ、未来を構想し、行動することで、持続可能な地域社会を構築する可能性が現実のものとなります。

小田原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

まだ始まったばかりの企画であって、その額も大きくないようですが、歴史・文化財地域企業にとって投資する価値がある対象と判断されたことに意義があると感じております。今後、伊勢原市のように、商品販売の1%というような持続可能な官民連携文化財の保護・活用に広げるべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。

大和市議会 2022-03-17 令和 4年  3月 定例会-03月17日-04号

現在、第2次大和市食育推進計画では、食育基盤である家庭だけではなく、学校保育所地域、企業などが連携し、食に関する正しい知識と食を選択する力を取得し、健康的な食生活が実践できるよう取組を進めております。具体的には、楽しく食べることから興味を引き出す食育や豊かで健康的な給食提供、食に関する講座、食育フェア等イベント開催やまと食応援団登録店と協力した食環境整備などの取組を行っております。

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

また、市町村は考え得る様々な災害被害を想定し、避難行動支援者への確実な情報伝達や物資の提供等実施方法等に関する訓練民生委員消防団自主防災組織自治会福祉事業者ボランティア地域企業従業員等の様々な分野関係機関及び関係者の参加を得ながら実施することが適切であると記されています。  そこで、4点伺います。

小田原市議会 2022-03-02 03月02日-03号

地域企業、行政一体となって地域防災力を高めるための包括連携協定を、ただのプロモーションで終わらせないための、今後の取組について伺います。 (2)教育・子育てについて。 ア、家庭教育支援条例について。 子供社会で育てるもの、小田原市の子供は皆、小田原市全体で育てるものと、昨年の代表質問で共有できたと思っていましたが、施政方針に「社会で育てる」との言葉がありません。

秦野市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例月会議(第2号・代表質問) 本文 開催日: 2022-03-01

今後は、新鮮で栄養豊富な地場産物活用を通じて、例えば秦野でとれたお米や野菜など、多くの食材を秦野産で賄う給食の日、そんなものがあってもいいのかなと思いますし、市内特産物を生かした献立募集地域企業などとのコラボレーションによります本市特色を生かした献立開発など、様々な可能性が期待できるのではないかと思っているところでございます。

大和市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 定例会-03月16日-02号

また、大企業が安価で委託を請け負うことは、もともと地元に根差して活動している地域企業の衰退につながり、地域経済雇用にダメージを与えることになりかねないわけであります。  官製ワーキングプアの問題が取り沙汰されている中で、労働者の賃金を守り、雇用を安定させる公契約条例必要性はますます増してきています。

伊勢原市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日) 本文

公共分野では、農業改革遠隔教育医療福祉災害対策など、地域が抱える課題に対し、自治体や団体地域企業連携した5G活用取組が重要でございます。地域課題解決のためのローカル5Gの活用推進に向け、総務省では令和2年度に70億1000万円の予算要求を行い、今、進捗しております。  

南足柄市議会 2020-12-01 2020年12月1日(火) 令和2年第4回定例会(第2日) 本文

具体的には、木質バイオマス燃料供給モデル木質バイオマス熱供給施設地域企業等と連携したバイオマス利活用モデルなどの調査、検討になります。  検討に当たりましては、松田町、開成町、神奈川県、林業や環境に関係する団体企業研究機関等構成員とする協議会を設置しまして、構成員が互いに課題共有化を図り、連携体制を構築しながら進めてまいります。