44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2011-03-03 平成23年 予算審査特別委員会-03月03日-01号

溝口駅から上作延団地方面行きのバスに乗ったところ、途中で運転手携帯電話を持ちながら、ブレーキがきかない、ブレーキがきかないと繰り返し言っているのがマイクで聞こえて、乗客はみんな焦って早くおりようとパニックになったんだけれども、何とか無事目的地でおりられたということでした。

愛川町議会 2010-12-07 12月07日-03号

◆3番(熊坂弘久君) 63号線と下平線経由中津大橋のほうを経由工業団地方面への通行というのは、これはなかなかちょっと予測ができないんですけれども、いずれにしても、この学校の周辺を通るわけでございますので、これまで以上の交通安全ということを考えていただかないと大変なことになるというふうに思っております。

綾瀬市議会 2010-06-16 06月16日-03号

インター推進担当部長渡邊晴樹君) 議員さん御質問のとおり、やはり東名高速道路から出る交通は市のほうとしても、小園団地方面に行くというのは非常に問題というふうな意識がございますので、具体的な手法についてはこれからということでございますけども、そちらの方向に流れない形で持っていくというようなことで、検討というようなお話をさせていただいてございます。 ○議長青柳愼君) 上田博之議員

伊勢原市議会 2009-03-11 平成21年都市建設常任委員会 本文 2009-03-11

ですから、そういった平塚駅北口あるいは伊勢原駅南口から、現在愛甲石田北口へ入っているルートも振りかえることによって、下落合あるいは東部工業団地方面の方のご利用も利便性が増すようにということで、今、いろいろと取り組みをさせていただいているということもご理解いただければと思います。 39: ◯産業立地促進担当課長【古清水義文君】  まず、北インター周辺地区です。

海老名市議会 2007-12-07 平成19年12月 まちづくり対策特別委員会-12月07日-01号

続きまして、④の写真は、えび団地方面から海老名方面を撮影しておる状況でございます。  続きまして、4ページの⑤の写真高架橋高欄施工状況で、えび団地方面から海老名幼稚園付近を撮影している状況でございます。  ⑥の写真は、海老名号踏切付近仮線の切りかえ状況です。地上部に敷設されている線路が上りの仮線路となっております。  

藤沢市議会 2005-09-28 平成17年 9月 決算特別委員会-09月28日-04号

特にTDM協議会の関係の工業団地方面交通渋滞緩和についてに取り組まれていると思うんですが、そこのところをお聞かせいただければと思います。  それから、PTPSをこちらに導入補助したわけですけれども、ライフタウン等辻堂方面路線で使っていましたが、今回導入して、その効果をどのように分析されていて、このPTPSの今後の活用計画などがあればお聞かせをいただければと思います。  

藤沢市議会 2004-06-10 平成16年 6月 定例会-06月10日-02号

それから、この湘南台駅周辺を中心とした交通混雑、特に朝の北部工業団地方面に向けたマイカーによる混雑、これもあわせて解消していくことが、今回の事業のもう一つ目的でもあると思うんですが、実際にTDM協議会とかがある中で、北部工業団地皆さんに対するマイカーから公共交通機関への切りかえについて、積極的に本格的な議論に入っていく時期に来たんだと思うんですけれども、その辺についてもあわせてお聞かせいただきたいと

藤沢市議会 2004-03-18 平成16年 3月 予算等特別委員会−03月18日-05号

そういうことを視野に入れながら、現在でも朝夕のピーク時に工業団地方面への循環バス等が運行されているわけですけれども、こういうことも踏まえながら、新たな需要を喚起していくための循環バスルート見直し、あるいは増設、路線見直し等を行いながら、ピーク時対応の新たなシステムを提供していく。

逗子市議会 2002-10-11 10月11日-06号

福祉部長一柳康男君) 例えば、現在開通しております亀が岡団地方面ミニバスですとか、それからアザリエのミニバスですとかありますけれども、これも当初期限のあった問題ではないんだろうと思います。先方のバスを開設していただく事業者、それから行政との話し合いの中で、その結果として努力が実って開通をしたということなんだろうと思います。

愛川町議会 2002-03-04 03月04日-02号

その具体的な4ルートでございますが、1つ目小田急多摩線の唐木田駅から相模原市を通り、本町へのルート2つ目は、京王線の橋本駅から城山を通り、本町へのルート3つ目は、厚木市から新交通システム、いわゆるガイドウェイバスにより、上依知から内陸工業団地方面へ至るルート4つ目JR相模線の原当麻駅から本町へのルートであります。 

愛川町議会 2001-03-05 03月05日-03号

交通量調査の結果、内陸工業団地方面への交通量小沢の方から内陸工業団地の方です、これが大型車が94台、普通車が2,114台、合計2,208台、また工業団地から小沢方面への交通量であります。大型車が54台、普通車が1,944台、合計1,998台、この交通量でありまして、桜台・小沢線の全体の交通量としましては、これを足しまして4,206台ということであります。

綾瀬市議会 2000-03-16 03月16日-03号

それから、バスの問題では、長後から上土棚団地巡回ミニバスが1日六十数本走っているんですけど、これを例えば落合の長坂方面までバスを走らせた場合、現在の上土棚団地あたりを時間をぴちっと正確に走るという状況を考えると、例えば二つの考え方、一つ長坂上方面始発バスあと上土棚団地方面始発バスという組み合わせをやることによって――例えば全部長坂上始発にすると、途中が延びて時間がというのがありますから、

茅ヶ崎市議会 1998-11-27 平成10年11月 第4回 定例会-11月27日-02号

そのほかにも、柳島小和田線完成に合わせて、南口団地方面からのバスの誘導を図りたい。柳島小和田線完成に合わせて、南口へのバス運行回数が当然ふえてくることになるわけですけれども、その場合に、柳島小和田線から駅までの道路改良について県の方にお願いをいたしております。

藤沢市議会 1998-09-16 平成10年 9月 定例会-09月16日-03号

一方、辻堂地域では、辻堂南口から発着するバスは13系統、1日400便以上、藤沢、茅ヶ崎、鎌倉駅、辻堂団地方面通称昭和通りを通り、市民の皆様の利便性を考えられた多方面へのバスがありますが、辻堂南口には通勤、通学、買い物、レジャーのためのマイカー通過や駅への送迎など、大変混雑しております。この4月に暫定開通している辻堂南海岸線全面開通後は、さらに混雑が予想されます。

藤沢市議会 1998-03-10 平成10年 2月 定例会-03月10日-04号

次に、新駅設置までの間の代替交通案についてでございますが、現在地域住民皆さんの強い要望と熱意により、昨年5月から藤沢団地方面及び10月から渡内方面へのミニバス運行がされております。また、宮前地区においてもミニバス運行の導入についての機運があるように伺っております。このことによって、藤沢周辺交通渋滞解消の一助となっているものと思われます。