愛川町議会 2021-11-12 01月15日-01号
◎和田環境経済部長 それでは、続きまして、農政課が所管いたします人・農地プラン基礎資料整備業務委託につきまして、説明をさせていただきます。 説明に入ります前に、本日の出席職員を紹介させていただきます。 私、環境経済部長の和田と、農政課長の岡部課長でございます。それから、農政班のタカハシ主幹です。同じく農政班の新沼主任主事でございます。よろしくお願いします。
◎和田環境経済部長 それでは、続きまして、農政課が所管いたします人・農地プラン基礎資料整備業務委託につきまして、説明をさせていただきます。 説明に入ります前に、本日の出席職員を紹介させていただきます。 私、環境経済部長の和田と、農政課長の岡部課長でございます。それから、農政班のタカハシ主幹です。同じく農政班の新沼主任主事でございます。よろしくお願いします。
298 ◯福祉保険課長【和田隆彦君】 社協の窓口では、例えばですけれども、貸付の関係で来られた方に、このような品物も配付しているんですというふうなご紹介をすることによって、ああ、こういうものももらえるんですねということで頂いていった方が3件あったということでございます。
企画政策課長 神保 和美君 施設再編課長 宮嶋 智也君 財務課長 須田 泰弘君 総務課長 西岡 英明君 戸籍税務課長 生井 悟士君 防災安全課長 西山 哲也君 健康福祉部長 松本 幸生君 福祉保険課長 和田
宮嶋企画政策課長が施設再編課長に、黒石戸籍税務課長が議会事務局庶務課長に、神保子育て・健康課長が企画政策課長に、石原産業振興課長が下水道課長に、生井下水道課長が戸籍税務課長に、また、和田議会事務局庶務課長が会計管理者兼出納課長に、小笠原生涯学習課長が子育て・健康課子育て支援担当課長に異動しております。 次に、課長級の昇格者でございます。
教育部長 黒石 徳子君 消 防 長 小椋 淳喜君 消防本部参事兼 消防課長 小島 勇君 ────────────────────────────────────────────── 出席した議会事務局職員 3名 議会事務局長 二見 敏夫君 庶務課長 和田
健康・保険担当) 内田拓亜 小松幸也 保健福祉部次長(福祉担当) 経済環境部次長 松本友樹 鶴間由美子 まちづくり部次長 清田 聡 消防本部次長 青木利行 教育部次長 澤田英之 財務部・市民協働部専任参事 教育部専任参事 和田修二
聡 同課総務係長 栗本 欣幸 同課施設係長 瀬戸 圭一 同課文化財係長 押方みはる 就学支援課長 小林 丈記 同課就学支援係長 小野沢孝子 同課健康給食係長 小野健太郎 同課主幹 境 景子 同課主幹 町田 誠祐 教育支援課長 和田
◎教育部専任参事(和田修二) 1人1台端末の運用開始に当たっての準備としましては、市教育委員会が作成した端末の操作手順や活用例を示した教員向けの活用ガイドブック、及び端末を使用するに当たっての注意事項を示した児童生徒向けのルールブックを配付し周知いたします。
381 ◯福祉保険課長【和田隆彦君】 この件数につきましては、社協のほうから電話等の聞き取りで確認したんですけれども、内容については、大変申し訳ございません、確認しておりませんので、その中ではいろんな相談、もちろん生活困窮ですとかいろんな相談があったと思います。
政策総務部長 田嶋 康宏君 政策担当部長 志賀 道郎君 企画政策課長 宮嶋 智也君 地域政策課長 小島 孝紀君 財務課長 二宮 雅巳君 総務課長 西岡 英明君 健康福祉部長 松本 幸生君 福祉保険課長 和田
◎教育部専任参事(和田修二) これまでの成果についてでございます。第1期えびなっ子しあわせプランでは、子どもたちに必要な力を学力、集団力、健康安全力とし、市内の教員によって学習テキスト等を作成し、9年間の学習計画を作成するとともに、小中一貫教育と海老名型コミュニティスクールを導入し、今日の体制の礎を築くことができました。
松本 幸生君 都市部長 椎野 文彦君 教育部長 黒石 徳子君 消 防 長 小椋 淳喜君 ────────────────────────────────────────────── 出席した議会事務局職員 3名 議会事務局長 二見 敏夫君 庶務課長 和田
青野 昌樹 教育部長 伊藤 修 同部次長 澤田 英之 同部参事(学校施設担当) 教育総務課長 中込紀美子 吉田 聡 同課施設係長 瀬戸 圭一 同課文化財係長 押方みはる 教育支援課長 和田
保育・幼稚園課長 奥田ともみ 同課保育・幼稚園係長 青野 昌樹 教育部長 伊藤 修 同部次長 澤田 英之 就学支援課長 小林 丈記 同課就学支援係長 小野沢孝子 同課健康給食係長 小野健太郎 教育支援課長 和田
長 森 英夫君 政策総務部長 田嶋 康宏君 政策担当部長 志賀 道郎君 企画政策課長 宮嶋 智也君 財務課長 二宮 雅巳君 総務課長 西岡 英明君 健康福祉部長 松本 幸生君 福祉保険課長 和田
小松幸也 保健福祉部次長(福祉担当) 経済環境部次長 松本友樹 鶴間由美子 まちづくり部次長 清田 聡 消防本部次長 青木利行 教育部次長 澤田英之 財務部・市民協働部専任参事 高田俊一 教育部専任参事 和田修二
124: ◯消防長【和田健一郎】 それでは、「報告第1号、専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)」について補足説明いたします。 議案書の201ページをお開きください。本件は、救急活動中における車両損傷事故について、相手方との損害賠償の額の決定及び和解が成立し、市長の専決事項の指定についての規定に基づき専決処分をいたしましたので、報告するものでございます。
320 ◯福祉保険課長【和田隆彦君】 それではお答えいたします。 一般被保険者療養給付費は、いわゆる医療費というものが関わる給付になります。ですから、基本的には、医療費自体が落ちている、約10%程度なんですけど、落ちてきているということが原因でございます。