秦野市議会 2024-06-25 令和6年第2回定例月会議(第6号・委員長報告・閉会) 本文 開催日: 2024-06-25
また、合議制での議会運営だからこその意見を我々も提出させていただいたところでございますが、残念ながら、意見を聞き入れてもらうことができなかったというところでございます。 新庁舎の今後の在り方につきましては、市民皆様に御理解いただくためにも、丁寧かつ慎重に進めていくべきでありまして、適切な時期に議会として決議を出すべきであると考えます。
また、合議制での議会運営だからこその意見を我々も提出させていただいたところでございますが、残念ながら、意見を聞き入れてもらうことができなかったというところでございます。 新庁舎の今後の在り方につきましては、市民皆様に御理解いただくためにも、丁寧かつ慎重に進めていくべきでありまして、適切な時期に議会として決議を出すべきであると考えます。
379 ◯スポーツ推進課長【60頁】 秦野市スポーツ推進審議会は、スポーツ基本法第31条において、都道府県及び市町村に、地方スポーツ推進計画その他のスポーツの推進に関する重要事項を調査審議させるため、条例で定めるところにより、審議会その他の合議制の機関を置くことができると定められていることを受け、本市では、御紹介のあった、秦野市スポーツ推進審議会設置条例
45: ◯子育て支援担当課長【小笠原純二君】 ちょっと記録につきましては、資料等手元にないんですが、もともとこちらの子ども・子育て支援法の条文の中で、市町村の子ども・子育て会議、合議制の会議、所掌事務の1つということで、子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況を調査、審議することというふうに位置づけがございますから
そもそも審議会とは、合議制の諮問機関であり、様々な専門性のある方が選ばれているのであって、特に高度に知識を有する職だから報酬を加算するという考え方そのものがなじみません。特に加算対象者が多い住宅政策審議会では半数以上が加算対象者になると聞いていますが、加算対象者ではない委員の意見も非常に重要であることは言うまでもありません。
次に、教育委員会会議の役割についてですが、総合教育会議と同様に、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の中で、教育委員会の設置に関することや役割等について定められており、会議は、教育行政の基本指針や重要施策について審議し、意思を決定する合議制の機関となっております。会議は、毎月1回、定期的に開催される定例会と緊急の要件が発生したときに開催される臨時会がそれぞれの役割を果たしております。
同じように、経理責任者会議というのもあるのだけれども、委員会でも、特別委員会でもないので、これも多分任意の、要するに我々がやりやすくするために会議を持っている、そういう程度の考え方でいるのですけれども、合議制の下に出発していることですから、多分、特別委員会でもないし、委員会でもないということで連絡会議みたいな形を取っているのでなかろうかと思っていますし、当初の出発時期を考えると、ICTをそんなに積極的
中項目1、執行機関が意思決定を行う際に意見を求める合議制機関に審議会等があります。政策について議論する審議会に若者枠を設置して、その声を反映させる環境を整えることが、若者が行政や政治に関わることができる社会にしていくことの一助になると考えます。御所見をお伺いいたします。
ですから、法治主義というその民主主義の原点から言えば、より少数の意見も聞きながら、最終的には、合議制を持って決定をしていく、これが民主主義の基本的なスタンスなのかなと、こんなふうに思っております。
子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援法に規定されている合議制の機関で、市町村が特定教育・保育施設などの利用定員を定めるときや、子ども・子育て支援事業計画を定める際などに意見を聞くほか、子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し、調査、審議を行う機関です。
辞書を引きますと、審議会とは、行政機関が意思決定を行う際に意見を求める合議制の機関であるとあります。地方公共団体においては、地方自治法第138条の4第3項にあるように、地方公共団体の執行機関の附属機関として、法律または条例によって審議会を設置することができると記載されています。その審議会、法令等に特別の定めのあるものはともかくとして、議会から充て職として委員を出すことはどうかと思います。
学校運営協議会とは、委員となった保護者や地域の方々が学校運営に参画することにより、学校の教育目標・ビジョンを共有して、社会総がかりで子どもたちの健全育成や学校運営の改善に取り組むことを目的とした合議制の機関です。
タイトルにある13人とは、源頼朝の死後に発足した集団指導体制である、十三人の合議制を構成した御家人たちを指しています。藤沢市のホームページでも、ゆかりの地を紹介する記事が掲載をされておりますが、目を引いたのは、頼朝を石橋山の合戦で破った、本市にも縁のある大庭景親が言ったとされる「恩こそ主よ」というフレーズです。
◎企画政策部長(宮原伸一) 法においては、地方公共団体に日本語教育の推進に関する重要事項を調査審議させるため、審議会その他の合議制の機関を置くことができるとしております。本市におきましては法に基づく審議会等の設置はしておりませんが、当事者である外国につながりのある市民の意見の施策への反映及びまちづくりへの主体的な参画を進める目的で、藤沢市外国人市民会議を設置しております。
さて、人事院は人事官3名をもって構成される合議制の機関です。人事院総裁は人事官の中から内閣が任命します。人事院に置かれている国家公務員倫理審査会の会長や委員は「人格が高潔であり、職員の職務に係わる倫理の保持に関し公正な判断をすることができ、法律又は社会に関する学識経験を有する者」としています。これは内閣の所管の下にありますが、内閣の指揮命令は受けないとしています。
改めまして、合議制の執行機関である教育委員会の事務を司る者として、町の総合計画である、ゆがわら2021プラン及び町の教育大綱の目標である、生涯を通じて学び豊かな心を育むまちづくりの推進のため、町の教育委員会の基本方針に示す諸施策などを実施してまいります。引き続き、ご指導賜りますようお願い申し上げまして、私のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
ちょっとはしょりますが、タイトルの「13人」、これは源頼朝の死後に発足した集団指導体制である13人の合議制を構成した御家人たちを指しています。主演は、先ほども申し上げましたが、今年ハリウッドデビューも決定している小栗旬さん、そして脚本は、演出家、映画監督としても活躍されております人気脚本家の三谷幸喜さんです。
あくまでも合議制により、議会運営を円滑に進めていっていただきたいと願うところでございます。 私も、議員活動はもとより、議会の活性化、発展のために議長経験者として尽力をしてまいります。今後とも引き続きご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いを申し上げます。 簡単ではございますが、議長退任の挨拶とさせていただきます。
というのも、2015年以降、教育長制度に変更はありましたが、教育委員会が合議制の執行機関であるとの基本線は変わっていません。同じ執行機関でも市長は独任制ですが、教育委員会は合議制なのです。合議制ということは、教育委員同士で議論して決定する仕組みだということです。もちろん、地方自治法179条に定める専決処分と同様に、教育長が専決的に決定する臨時代理もあり得ます。
7 ◯井上敏夫委員 それでは、開発の申請があるときは、合議制でそれぞれの担当部署に回って協議されているという理解でいいのですね。そうすると、協議されているので、あとの細かいことは聞けないということですね。
災害弔慰金の支給等に関する法律等の一部改正に伴い、災害弔慰金等の支給に関する事項を調査審議するため、合議制の機関を設置するほか、所要の改正を行うため、提案するものです。 2点目は、「議案第8号、伊勢原市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について」でございます。