2574件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 1998-06-16 平成10年  6月 定例会−06月16日-02号

そこで、我が会派で調べたところでは、29市の中で1市、北海道小樽市議会がまさしく名称の中心市街地開発特別委員会を設置してもう2年ですか、そういうのを設置しているようでありますが、そこを7月頃に視察してきたい。9月定例会にパート3として質問すべく準備をしていきたいと思っております。

秦野市議会 1998-06-10 平成10年第2回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 1998-06-10

これは6月1日の朝日新聞の「天声人語」の中に書いてあったことですが、これは日本企業ポーランドに、 600人の従業員で進出するということで、ポーランド技術者北海道研修に来られました。これは自動車関連工場でございます。そのことのお話でございますが、ポーランド人日本像は「サムライ」、「ゲイシャ」、「カローシ」といったところで、北海道に着いたときには、そろって、不安から大変暗い表情であった。

秦野市議会 1998-06-09 平成10年第2回定例会(第3号・一般質問) 本文 開催日: 1998-06-09

それでこのときに、どんな方たちが発起人になったかといいますと、高齢者福祉先進自治体である兵庫県五色町や広島県御調町、それから北海道奈井江町、埼玉県東松山市、長崎県佐世保市、愛知県高浜市、秋田県鷹巣町、28の市町村が集まってこういう会をつくりました。この内容につきましては、事前に福祉部長と市長の方にお渡ししたと思うんですが、そのことについて御意見をお伺いしたいと思います。  

秦野市議会 1998-06-08 平成10年第2回定例会(第2号・議案審議) 本文 開催日: 1998-06-08

それで、これも知的発達障害児・者についてだけ言いますが、先般、文教福祉常任委員会北海道伊達市に視察に行きました。伊達市はノーマライゼーションが進んでいる町として有名ですけれども、そこで言われたことは、知的発達障害を持った人が社会へ出ていく、ノーマライゼーションを実践するには三つのことが必要だと。

大和市議会 1998-05-15 平成10年  5月 文教経済常任委員会−05月15日-01号

◆(池田委員) 先日の新聞に北海道のある町で25人学級にし、その分独自で職員を雇ったと報道があったが、聞いていないか。 ◎教育長 聞いていない。 ◆(池田委員) 町が予算措置して増員した例があると思うが、ないか。 ◎教育総務部長 1学級子供を少なくするために教員市単独で雇ったが、国から指導があり、その結果クラスをふやすのではなく、チームティーチングの教員単独で増員した。

海老名市議会 1998-03-27 平成10年 3月 第1回定例会−03月27日-05号

日本経済を今日の苦境に追い込んだ要因は、昨年4月の消費税引き上げ特別減税打ち切りなどの財政的デフレ要因山一證券北海道拓殖銀行などの破綻など、総務庁の調査では、昨年12月にサラリーマン世帯が可処分所得を預貯金に回した割合住宅ローンの返済に回した割合は、それぞれ43.8パーセント、4.1パーセントとともに過去最高を記録。これらは消費者生活防衛に走り始めたあかしでもあります。  

横浜市議会 1998-03-19 03月19日-04号

修学旅行沖縄北海道までの旅費は出ない基準の額であり,ある学校北海道に行ったときには,宿泊費が出ず,民家を宿泊地にし,1人2,500円で済ますということになっています。また,教職員旅費修学旅行費に使うと,日常の研修会へ出かける,部活で試合に出かける等が十分できないという声があります。指導要領でも旅行的行事として位置づけられており,教育目的を十分達成するために増額することが求められています。

秦野市議会 1998-03-12 平成10年第1回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 1998-03-12

私のイメージについて申し上げますと、実は昨年の文教福祉常任委員会視察で、北海道伊達市へ行きました。ここは人口3万 5,000人の市ですけれども、約 250人の知的障害を持たれた方が80の事業所に勤め、約70カ所のグループホームほかの住まいで自立して生活をしておられました。

藤沢市議会 1998-03-10 平成10年 2月 定例会-03月10日-04号

7月以降、東海興業、多田建設、大都工業と、ゼネコンが倒壊、さらにヤオハンジャパン、そして三洋証券、北海道拓殖銀行山一証券、徳陽シティ銀行と、一連の大型金融破綻に突入しまして、倒産経営破綻台風日本列島を吹き荒れた1年でありました。負債総額は12兆円と戦後最悪となり、倒産件数も約1万6,000件に達し、一体日本はどうなってしまうのかと不安と混迷の1年でありました。  

秦野市議会 1998-03-09 平成10年第1回定例会(第2号・代表質問) 本文 開催日: 1998-03-09

私は先般、会派で都城に行き、より住みやすい、よりすばらしい執行体制でやろうという「より」ということ、ウエルネスという市の一つのテーマで、何をやるにもウエルネス、より元気に、よりよく、何か一つやるにも「より」という、ほんのちょっと力を入れれば、ほんのちょっと頭を加えればというような話もありましたし、去年も説明しましたように、笠岡市では、元気笠岡、そして先般、北海道白老町の方では、元気白老というような

小田原市議会 1998-03-05 03月05日-04号

国史跡として指定された近世のお城は、北海道の五稜郭から沖縄首里城まで約50ヵ所でありますが、広い関東地区には国史跡は3ヵ所しかありません。江戸城(皇居)、小田原城一夜城であります。国史跡国民財産として指定され、大切に整備し、活用するよう、文化財保護法で定めているのであります。小田原城小田原市民のシンボルのみならず、日本の貴重な財産であります。

横須賀市議会 1998-03-04 03月04日-03号

また、民間団体においては、北海道池田町の子供たちとの交流を図っている例もございます。一定の条件で他都市の子供たち交流を行う青少年団体に対して助成する制度をつくり、広く周知し、推進してまいりたいと存じます。 以上でお答えといたします。 ○副議長(高橋正勝) 教育長廣瀬章さん。 ◎教育長廣瀬章) 教育、文化、スポーツ振興について、何点かのお尋ねがございました。 

横須賀市議会 1998-03-03 03月03日-02号

従来から懸案であった片荷輸送は、誘致に名のりを上げた各ルートとも同様の悩みでありますが、極力往復のバランスを図るべく営業努力をすべきであり、今後の目標として、青森、長野方面からのトラックによるリンゴ輸送の中継とTSL出荷や、南九州牛乳首都圏工場への拡充販売輸送北海道東北甲信越産物横須賀経由九州向け船積み及びその往復、その他新たな積み荷の積極的な掘り起こしなどがありましょう。 

茅ヶ崎市議会 1998-02-27 平成10年 3月 第1回 定例会−02月27日-03号

第3は、北海道拓殖銀行山一証券破綻し、金融システムが不安定化したことが挙げられていますが、大蔵省汚職で2つの金融機関破綻に同省が深く関与していた疑いが深まっています。  このような大蔵省の共犯とも言える疑惑を徹底解明せず、真相究明に不可欠な資料も提出されないまま、国民には何の責任もないのに税金が投入されるのです。

厚木市議会 1998-02-05 平成10年2月定例会(第5日) 本文

昨年11月の北海道拓殖銀行山一證券という大金融機関経営破綻を来したことや、ことしの4月からの外為法改正に伴う日本版ビッグバンとも相まって、平成の金融恐慌の始まりとも懸念をされております。  昨年の倒産件数は6万3398件と報告され、特に中小企業不況型倒産が激増している状況であります。