100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 第3回定例会-09月14日-03号

そのほかにも、ごみの問題というのは小さい子どもたちでも身近な問題として取り上げやすいところがございますので、ごみの削減やポイ捨ての禁止、分別等についてどうしたらいいか考えてポスターを書こうとか、呼びかけをしようとか、また、その前後で調査をして、効果がどのぐらいあったか検証するなどの取組をしている学校は多くございます。

清川村議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 9日)

また、事業系ごみ収集方法の相違、今後におけるプラスチック分別収集戸別収集有料化などの課題につきましては、3市町村で構成する厚木愛甲まちづくり研究会厚木愛甲環境施設組合に設置されているごみ資源分別等に係る意見交換会等を通じて、それぞれの自治体が抱える課題や保有する情報を共有し、円滑な施設供用開始がされるよう調整を図ってまいります。  

川崎市議会 2020-12-03 令和 2年 第6回定例会-12月03日-03号

本市は3Rの推進ごみ分別等推進し、1人1日当たりのごみ排出量が政令市で2年連続最少となる快挙を得ました。今後さらに推進すべきですが、ごみ減量化資源化に対する今後の取組を伺います。地球温暖化対策推進計画年次報告書部門別二酸化炭素排出量の推移では、産業部門等減少傾向にあるものの民生部門の高い増加が示されています。

海老名市議会 2020-03-23 令和 2年 3月 予算決算常任委員会経済建設分科会−03月23日-01号

まず、半年たった実態ということでございますけれども、燃やせるごみについては半年間で約20パーセント減量が図られているというところもございまして、これは市民皆様分別等徹底していただいているのかということで感謝申し上げたいと思ってございます。今後の見通しでございますけれども、やはり制度、年間を通してやっていく中で課題等も見えてまいります。

厚木市議会 2019-10-04 令和元年 予算決算常任委員会 本文 2019-10-04

市民皆様には分別等に取り組んでいただいているが、雑紙プラスチック製容器包装の燃えるごみへの混入が多いことがわかっており、今後も周知啓発をしていきたい。なお、平成30年度に新たに羽毛布団資源化を行ったほか、今年度、自転車の売却や光学ディスク資源化に取り組んでいる、との答弁がありました。  

秦野市議会 2019-10-01 令和元年予算決算常任委員会環境都市分科会 本文 開催日: 2019-10-01

それで、また、先日、28日、29日に行われました市内最大観光イベントであります、たばこ祭におきましては、34万9,000人もの人が来場しまして、大変ごみも多く出ておりましたが、深夜に及ぶ実行委員会職員によるごみ分別等そして、早朝の日曜日、月曜日に行われました清掃ボランティアによる河川含めたごみ清掃、こういったものがございました。

南足柄市議会 2019-09-17 2019年9月17日(火) 令和元年都市教育常任委員会 本文

足柄上衛生組合ではし尿処理を、県では市だけでは処理が困難な場合、広域的な支援体制の整備を、災害時の協力協定を締結している廃棄物事業者等には要請に応じた支援を、市民ボランティアにはごみ分別等市が行う処理への協力などを位置付ける考えでございます。  3)処理基本方針では、災害から早期復旧、復興のため、4つの項目で定めます。

小田原市議会 2019-06-21 06月21日-05号

環境部長神名部耕二君) ごみ分別等に係る子供たちへの啓発についての御質問でございました。本市では、小学校4年生を対象に、教科書に基づく授業に加えまして、市職員学校を訪問いたしまして、本市ごみ現状減量化の取り組みを説明するとともに、ごみ分別出し方ルールを守ることの大切さを伝えており、平成30年度は8校で実施したところでございます。

三浦市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第4号 2月28日)

また、ごみパンフレットを刷新しまして平成31年12月から全戸配布するほか、「三浦市民」やホームページなども活用しまして、新分別等についてご案内していきたいと考えております。  以上でございます。 ○岩野匡史議長  8番。              [8番神田眞弓議員 登壇] ○8番神田眞弓議員  ご答弁、ありがとうございました。  「母子モ」の質問をさせていただきます。

川崎市議会 2019-02-06 平成31年  2月環境委員会-02月06日-01号

小田理恵子 委員 災害廃棄物分別等計画が出たということで、防疫的な観点から今まで質問等をしてきて、一歩進んでよかったなと思っているんですけれども、収集は3日目以降開始という形で書いていますけれども、本当にこれだけ人口密集地でどういった災害が起こるかわからない中で本当に3日でできるのかというところは何ともわからない部分だと思うんですよ。  

伊勢原市議会 2018-09-21 平成30年産業建設常任委員会 本文 2018-09-21

また、市内語学研修を行う専門学校技能実習を受け入れる団体等に対しまして、通訳を介してごみ分別等出前講座を実施して、本市ごみ出しに関するマナーやルールについて、指導啓発に取り組んでいます。  最後に、アパートの集合住宅ごみ集積所についてですが、こちらは、管理会社に対し、収集場所清掃及び入居者への適正排出に関する指導をお願いしております。  以上でございます。

小田原市議会 2018-09-19 09月19日-05号

事業系ごみにつきましては、これまでその対応方法ですが、収集運搬業者に対しまして、環境事業センターに搬入する、この段階で燃せるごみへの資源ごみ混入等の検査また分別指導を中心に行ってまいりましたが、近年のごみ状況を踏まえまして、職員ごみを排出している事業所に直接訪問をいたしまして、ごみ保管場所であったり、分別等に関する指導を今後は一層強化して、さらなる減量化を進めてまいりたいと、このように考

南足柄市議会 2018-09-10 2018年9月10日(月) 平成30年第3回定例会(第2日) 本文

このような不燃物等当番の方が分別等を行い処理しております。  当番に出てくる方も高齢が進み、分別処理、片や不燃物等処理対応ができない人も当番として出てきております。今後、市として不燃ごみ収集への対応について、どのように考えているか伺います。  以上で登壇での質問は終わります。よろしくお願いいたします。           

海老名市議会 2018-03-07 平成30年 3月 経済建設常任委員会−03月07日-01号

実際事業系ごみ内容物、こういったところを見ますと、まだまだ分別等が可能というところもわかってきてございます。いかにそれをやっていただけるかというところになりますので、その辺については、今後、環境審議会専門部会事業系部会等でご意見をいただきながら、どういう施策をしていったらいいか検討してまいりたいと考えてございます。 ◆西田ひろみ 委員 ぜひそこを進めていただきたいと思うのです。