51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯河原町議会 2021-03-08 令和3年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年03月08日

とのご質問でございますが、まず、学級編制につきましては、公立義務教育学校では、学級規模教職員の配置の適正化を図り、義務教育水準維持向上に資するため、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律、いわゆる「義務標準法」で、学級編制及び教職員定数標準が定められており、学校が抱える諸課題に対応するため、この義務標準法の一部改正の施行が令和3年4月1日に予定されているところでございます

湯河原町議会 2020-06-16 令和2年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2020年06月16日

実際には、公立総合病院で約30年にわたりまして、産婦人科のマネージャーの役職を務めた方が、週4日、来ていただいております。  それから、もう1人の方は、民間の産婦人科に10年以上お勤めになっていた方に、週3日来ていただいて、妊婦とアポイントをとりながら、どうしても1件当たりの時間がかかりますので、1日に3人を限度として、アポイントをとりながら、訪問等をしていただいております。  

湯河原町議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年06月18日

◯5番【佐藤 恵君】 まだ、これから金額、これはきっと事務費とかそういう、いろんなそれに関しての手続きのものの金額に充てられるのではないかと思うんですけれども、10月で消費税が10%に上がったときに、3歳から5歳までのお子さんが無償化、それと条件付きで0歳から2歳までとか、幼稚園がいくらまで補助されるとか、いろんな決まりがこれから出てくると思うんですけれども、ただ1点、私が気になってる部分は、公立

湯河原町議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2017年02月20日

子育て支援では、統合して整備する公立保育園を、0歳児保育の受け入れが可能となるよう整備するとともに、若い世代が定住していける住環境の整備として、低所得者を対象に、結婚に伴う新生活の費用を助成してまいります。  次に「ともに支えあい笑顔で暮らせるまちづくり」の施策では、平成27年度に策定した健康増進計画・食育推進計画を足掛かりとして、健康寿命を延ばすことなどのための各種事業を実施いたします。  

湯河原町議会 2016-02-15 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2016年02月15日

児童福祉では、誰もが安心して子供を産み育てられるまちを目指し、子育て支援センターを中心として、一時保育子育てサロンファミリーサポートセンター公立保育園が緊密な連携を図り、子育て環境づくり充実推進いたします。  また、国などの支援を受けながらひとり親家庭等子育て支援充実させるよう努めます。  

湯河原町議会 2015-02-12 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年02月12日

それから、私立幼稚園保育料については、全国的な水準から、利用者負担を設定しておりますが、公立幼稚園については、当該利用者負担所得階層区分を、施設設置者であります市町村が、その範囲内で公私のバランスや現行負担水準などを勘案して、どう定めるかにかかっていると考えております。  

湯河原町議会 2011-11-28 平成23年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2011年11月28日

また、小学校中学校で、保護者の方からの指導ということは、難しいと思うんですけども、学校の中で実際に指導していることをお話して、理解を得るというふうなことで、公立学校ですので、偏った宗教、偏ったことにはできませんので、あくまでも学習指導要領にのっとって指導していることを、その内容でご理解願うだけです。

湯河原町議会 2010-02-19 平成22年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2010年02月19日

◯教育長下田精一郎君】 たしか私の記憶では、昨年6月に、衆議院・参議院で可決された中に、国民読書力、あるいは読書率を上げるということを含めて、公立図書館小中学校図書館連携だとか、子どもたち読解力ということで、新聞の活用、あるいは読書週間推進、そういうようなことで、昨年、先進地である茅野市に、教育委員会委員さんと図書館運営委員さんの代表等で、視察に行っております。  

湯河原町議会 2008-10-09 平成20年町立小中学校の教育環境整備の調査に関する特別委員会 本文 開催日:2008年10月09日

◯教育委員会事務局長学校教育課長事務取扱高橋茂雄君】 室伏副委員長のご質問は、学校以外の施設ということだと受け止めたんですが、地震防災対策特別措置法というのがございまして、この適用を受ける事業が、第3条第9号がうちの方で言っている、公立小学校若しくは中学校になっております。  

湯河原町議会 2008-02-14 平成20年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2008年02月14日

◯2番【中島 寛君】 たとえば、公立病院で、夜間の救急受付及び自己負担分支払い等は、警備会社に委託しているという実例は、あちこちにあるんじゃなかろうかなと思います。  また、具体的にどこのとは申しませんが、たとえば正月1月1日に出生届を持ってきたと。じゃあ、受付けるときに、職員がいないと受付けられないのか、委託の警備会社が受付けられるのかというような話もあるわけです。  

湯河原町議会 2007-11-29 平成19年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2007年11月29日

平成5年3月に、当時の文部省は、公立小中学校図書館蔵書充実に向けて、学校図書館図書標準というものを設定し、学校規模に応じて、整備すべき蔵書数の目標を定めました。この標準に、湯河原町の小中学校を当てはめてみますと、7学級東台福浦小学校では5,560冊、18学級湯河原小学校吉浜小学校では1万360冊、18学級湯河原中学校では1万3,600冊が、整備すべき蔵書数となっております。  

湯河原町議会 2007-03-02 平成19年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2007年03月02日

更に、定率減税の縮小は、公立幼稚園保育園にも影響し、負担の増額が考えられます。湯河原町町民の半数以上が加入している国民健康保険は、一般会計から2億3,100万を繰出しておりますが、繰出金は法定内であります。国民健康保険加入者は、自営業、農家と会社を退職した人たちと、観光産業で働く人たちも、国民健康保険に加入しております。

湯河原町議会 2006-11-30 平成18年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2006年11月30日

公立中学校では、親に対していじめがあったとは、なるべく認めたくない」と。「教育委員会にもできれば報告したくない」と。で、「報告しても問題の解決にはならない」ということを言ってるんですよね。報告しろ、報告しろって言っても、報告しても解決にはならないという意見が出てるという、この辺がこれは大変な問題だなと思って。確かにだから、報告を受けたら大変ですよね。解決しなきゃならないんだから。  

湯河原町議会 2006-09-13 平成18年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2006年09月13日

今年の修学旅行は、5月13・14・15の二泊三日で、奈良・京都方面で行われたわけですけども、湯河原からは一応生徒が238名、教師が校長を含めて14名が参加したわけでございますが、旅行代金が4万8,000円ということですが、この旅行業者の選定については、10年ぐらい前からという話もありますけども、2社を交互で、校長会の裁量でとなっていますが、まず横浜市なんかでは、公立中学の場合に、総額が100万円以上

湯河原町議会 2006-03-15 平成18年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2006年03月15日

いままでの展示は、湯河原ゆかりのある作家作品等展示収集してきたが、これからは作家作品にとらわれず、収集展示・保存をする公立美術館とするために、名称を湯河原ゆかり美術館から町立湯河原美術館に改称すること。  また、観覧料現行条例の別表第3条関係では、常設展のみの観覧料になっている。

湯河原町議会 2006-03-08 平成18年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2006年03月08日

いままでは、湯河原町にゆかりのある作家作品等展示、また収集してまいりましたが、これからは作家作品にとらわれず、収集展示・保存する公立美術館として、町立湯河原美術館と改称させていただくものでございます。全国の公立美術館でも、町名・市名を表す美術館として多く使われておりますので、湯河原町でもこの考え方で改正させていただくものでございます。