2263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秦野市議会 1999-03-03 平成11年第1回定例会(第2号・代表質問) 本文 開催日: 1999-03-03

そして、一昨年の1997年6月、インドネシアの通貨ルピア暴落、7月にはタイのバーツの暴落、その後、東南アジア各国、さらには韓国に及び、97年の暮れには、まさかと思っていた大手20行のうちの北海道拓殖銀行の倒産それからは後を追うように各金融会社倒産が始まり、倒産しない銀行はその寸前まで追い込まれ、皆さんも御承知のような金融破綻が起こっているのであります。  

藤沢市議会 1999-03-03 平成11年 2月 定例会-03月03日-03号

本市は3,200余の自治体の中で、交付税交付団体富裕市町村120の一つに数えられていますが、市内企業業績悪化不況による企業倒産、失業の増加、それに伴う消費落ち込みなどによる一層の税収減が予想され、安閑としていられないと思います。今からとるべき対策は何なのか、十分考える必要があると思いますが、いかがでしょうか。お答えをいただきたいと思います。  

愛川町議会 1999-03-02 03月02日-02号

一方、労働者企業倒産リストラ合理化によっていつ職場を追われるかわからない不安の毎日であります。戦後、最長で最悪不況をつくり出した原因金融機関放漫経営と、これを放置してきた大蔵省で、その責任は重大であるにもかかわらず、あいまいにしたまま公的資金の60兆円の巨額を投入することを決めたことは、国民の多数は納得していないわけであります。

川崎市議会 1999-03-01 平成11年 第1回定例会-03月01日-03号

一方,会社経営につきましては,長引く経済不況から,業者経営不振による未回収金がふえてきたため,平成6年に未回収金の棚上げ及び売りどめ措置を実施して経営を続けてまいりましたが,その後,仲卸業者倒産等の影響から,業務の継続または廃止について役員会でさまざまな観点から検討を行った結果,平成9年5月に,平成10年3月末日をもって取引代金精算業務を廃止することとしたものでございます。

茅ヶ崎市議会 1999-03-01 平成11年 3月 第1回 定例会−03月01日-04号

最近の国会のやりとりの中では、それに加えて倒産失業世帯主収入が大きく減少したときとか、あるいは干ばつや冷害で農作物の不作により減収したときなどが規定に加えられそうだというようなことをお聞きしております。そういった中でも、低所得者に対しての利用料の減免ということは盛り込まれていないようでございます。  

三浦市議会 1999-02-26 平成11年第1回定例会(第1号 2月26日)

我が国は、企業倒産、リストラ先行き不透明感からくる個人消費の冷え込みなど景気低迷は長引き、一段と厳しい事態となっております。2年連続マイナス成長という戦後最悪不況に陥り、景気回復を最優先課題とする財政運営を行うことになり、経済再生重要課題となって、恒久減税、雇用問題を含むさまざまな対策検討が開始されております。  

茅ヶ崎市議会 1999-02-26 平成11年 3月 第1回 定例会−02月26日-03号

金融機関破綻企業倒産、失業官僚汚職の続発、青少年犯罪激増、無差別殺人の多発など、21世紀まであと2年と迫った今、世紀末の暗雲が立ち込める重苦しさの中で、日本は衰退の道をたどるのか、それとも活力ある希望の新世紀を開く足がかりを築くことができるのか、今年、99という年が分嶺とも言うべき重要な1年ではないかと思うわけでございます。  

逗子市議会 1999-02-25 02月25日-02号

我が国の昨年の経済は、消費税の引き上げも絡んで個人消費落ち込み金融機関の破たん、企業連続倒産など最悪状況から脱却できずにいます。そのため、全国的に自治体財政難が深刻化して、国は借金である国債を空前の31兆円規模で出し、財政構造改革を凍結し、目先の減税公共事業が上積みされ、財政赤字が膨れに膨れています。

小田原市議会 1999-02-24 02月24日-01号

20世紀は、日本が戦後、奇跡的な復興を遂げ、世界の中心舞台に飛躍した世紀と言っても過言ではないと思いますが、今日の我が国経済は、金融破綻、相次ぐ企業倒産、失業の急増など大不況に陥っております。戦後50年を経て、我が国の発展を支えてきた政治、経済社会の各システムが制度疲労を起こし、地球時代人口減少高齢化時代高度情報化時代の到来といった歴史的な潮流の変化に的確な対応ができなくなっております。

大和市議会 1999-02-24 平成11年  2月 環境厚生常任委員会−02月24日-01号

                 討論 なし                    採決          全員賛成 環境厚生常任委員会所管関係原案可決 △日程第5 議案第13号、平成10年度大和市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)                  市側より説明               ( 質 疑・意 見 ) (歳  出)   な  し (歳  入)    ◆(出浦委員) 今不況会社倒産

横浜市議会 1999-02-17 02月17日-02号

また,この厳しい財政状況の中で,残念ながら倒産に至った企業も数多くあります。横浜市内企業倒産状況を見ますと,平成10年の累計では,倒産企業は343件,負債総額1,505億円にも達しており,これは平成9年と比べますと件数では7.2%,金額で12.7%も増加しております。市内企業の方々が何とかこの危機を乗り越えるために,経営相談や診断は今まで以上に大きな役割を担うことが必要です。 

厚木市議会 1999-02-06 平成11年2月定例会(第6日) 本文

歳入で法人税が大きく落ち込んでいるが、市内企業倒産件数について質疑があり、理事者から、東京商工リサーチの調査により、平成9年度21件、平成10年度2月末で15件である、との答弁がありました。また、担当部としても市内企業の納税できない厳しい経営状況などの実態を十分に把握してほしい、との要望もありました。  

厚木市議会 1999-02-05 平成11年2月定例会(第5日) 本文

我が国経済も、バブルの崩壊後、多くの企業が多額の負債を抱え、倒産が跡を絶たず、全く先行き予断の許さない不安定な状況下であります。そして、政府も早急に打つ手を見出せない状態であります。景気の停滞、低迷は地方自治体への影響も大きく、今後当面続く厳しい状況の中、地域経済変化高齢化社会への進行等が増大する中で、行政需要にいかに対応するか、効率のよい行財政を進めていくことが重要な課題でもあります。  

厚木市議会 1999-02-04 平成11年2月定例会(第4日) 本文

個人収入企業収益減少、また高い数値で推移している企業倒産件数完全失業率は、景気低迷が極めて厳しいことを示しているように思われます。このような状況の中、政府は、緊急経済対策を初めとする諸施策の推進、個人法人所得課税の恒久的な減税などの実施を発表しております。いつとも知れぬ景気回復への足がかりとして、また起爆剤として期待を寄せているところでもございます。  

厚木市議会 1999-02-03 平成11年2月定例会(第3日) 本文

したがって、保険料が決められる状態ではないというふうにも仄聞をいたしておりますけれども、介護保険の問題とか、それから登壇で申し上げましたように、国の財政がまずもう倒産寸前のような状況でありますから、その影響は当然自治体にしわ寄せが来ることは間違いないと私は思いますが、いずれにしても介護保険の問題、高齢化進行による国保財政の問題あるいは景気低迷に伴う収納率の低下、この収納率の問題については我が会派の

川崎市議会 1998-12-22 平成10年 第4回定例会-12月22日-05号

家庭消費の冷え込み,失業倒産など,あらゆる指標が戦後最悪を記録し,国民の暮らしと営業は未曾有の危機に直面しています。国民生活の現状は,もはや一刻の猶予も許されない待ったなしの事態に立ち至っています。個人消費が11ヵ月連続マイナスになっているように,今日の不況最大の問題は,家庭消費が極端に冷え込んでいることにあります。

茅ヶ崎市議会 1998-12-22 平成10年11月 第4回 定例会−12月22日-04号

現年度は税収対策専門部会を4つほど設けて、倒産対策公売対策催告対策高額対策というきめ細かい組織づくりの中で活動している。不動産の公売等も手がけたいが、難しい面もある。あらゆる面からとれるものはとりたい。恥も外聞もなくとっていきたいと考えている。  国庫支出金から市債まで。質疑はありませんでした。  総括質疑山下委員物品購入費について伺う。