69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2021-11-22 令和 3年11月 藤沢市行政改革等特別委員会-11月22日-01号

こちらは一般職職員ではございませんので、藤沢市職員服務宣誓に関する条例の規定に基づく宣誓というものは行いませんが、当該非常勤特別職設置要綱におきまして、正規職員同様の職務専念義務ですとか信用失墜行為禁止、あるいは守秘義務等服務規定を設けまして、それらを遵守するということを前提に職務に当たっていただくこととなっております。

藤沢市議会 2021-09-10 令和 3年 9月 補正予算常任委員会-09月10日-01号

◎戸塚 総務部参事 服務宣誓というのは行わないんですけれども、一般職職員と同様に、職務専念義務であるとか信用失墜行為禁止であるとか守秘義務等については服務に関する規定ということで、今回の職の設置要綱というのもつくるわけなんですが、その中にはそれらを遵守するということを記載して、それを行うことを大前提として職務に当たっていただくものというふうに考えております。

藤沢市議会 2021-06-23 令和 3年 6月 定例会-06月23日-05号

その下にある会話などにおける性的いやがらせ、いわゆるセクハラについては、地方公務員法上の信用失墜行為等に該当し、懲戒免職対象とはなるが、法的にはわいせつ行為とみなせないので、これも含めません。そうすると155人となるわけです。  この比較は統計的有意差がほぼ全てで認められるほどの明確な違いであり、平均して1.4倍ほど、教員わいせつ行為発生率が高いという結果が出ています。

藤沢市議会 2021-06-22 令和 3年 6月 定例会-06月22日-04号

この取組につきましては、信用失墜行為禁止守秘義務に関する事項厳守義務づけ、個人情報の適切な管理及び行政公平性について確保してまいります。 ○副議長大矢徹 議員) 味村議員。 ◆2番(味村耕太郎 議員) 信用失墜行為禁止守秘義務に関する事項厳守義務づけるということですが、それがどの程度実効性を持ったものとなるのか疑問に思うところでもあります。

藤沢市議会 2021-03-05 令和 3年 2月 予算等特別委員会−03月05日-02号

一般に、正規公務員の場合は、信用失墜行為禁止ですとか守秘義務など服務規定があるわけで、今後、市にお呼びをする方がどのような任用形態になったとしても、例えば住民個人情報保護の取扱いを徹底するということを、しっかりやっていくべきだなというふうに思うんですが、その点の見解をお聞きいたします。

愛川町議会 2020-09-03 09月03日-02号

また、地方公務員法適用されることとなりましたことから、信用失墜行為禁止をはじめ、秘密を守る義務職務に専念する義務といって服務に関する規定適用されるとともに、服務規程に反した職員につきましては、懲戒処分対象にもなるものでございます。 以上であります。 ○議長馬場司君) 小林議員。 ◆10番(小林敬子君) それでは、再質問をいたします。 

川崎市議会 2020-08-20 令和 2年  8月環境委員会-08月20日-01号

次に、5、関係者処分等についてでございますが、本件における当該職員行為は、職務上の義務に違反し、または職務を怠った行為であり、また、常に法令を遵守し高い倫理観を求められる公務員としての自覚と責任感欠如による信用失墜行為であり、全体の奉仕者としてふさわしくない非行であったことから、本年7月31日付で停職6か月の懲戒処分としたところでございます。

川崎市議会 2020-06-12 令和 2年  6月文教委員会−06月12日-01号

それに対する答弁で、教職員虚偽記録を残している場合には、校長等がこうした管理運営に係る責任から適切な記録を残すように指導すべき必要があり、また万が一、校長等虚偽記録を残させるようなことがあった場合には求められている責任を果たしているとは言えないので、その状況によっては信用失墜行為として懲戒処分等対象ともなり得ると。校長等と言っているわけですから、校長だけじゃないわけですよね。

真鶴町議会 2019-12-05 令和元年第6回定例会(第1日12月 5日)

次に、服務ですが、根本基準服務宣誓法令等及び上司職務上の命令に従う義務信用失墜行為禁止秘密を守る義務職務に専念する義務政治的行為制限争議行為等禁止までについては、正規職員と同様の適用となります。営利企業への従事等制限については適用しないこととし、兼業することができることとしています。  2ページをお願いいたします。運営処分懲戒処分については、適用とするもの。  

真鶴町議会 2019-11-26 令和元年総務民生常任委員会(11月26日)

次に、服務でございますが、根本基準服務宣誓法令等及び上司職務上の命令に従う義務信用失墜行為禁止秘密を守る義務職務に専念する義務政治的行為制限争議行為等禁止までについては、正規職員と同様の適用となります。  営利企業への従事等制限については、適用しないこととし、兼業することができることとしております。  分限処分懲戒処分については、適用するものでございます。  

南足柄市議会 2019-06-20 2019年6月20日(木) 令和元年総務福祉常任委員会 本文

服務、これは職務上の命令に従う義務信用失墜行為禁止秘密を守る義務職務に専念する義務等でありますけれども、現在の特別職非常勤職員規定がないのに対し、会計年度任用職員には適用されることになります。  給与につきましては、フルタイムの会計年度任用職員は給料、交通費については通勤手当、パートタイムの会計年度任用職員には報酬及び費用弁償となります。

綾瀬市議会 2019-06-18 06月18日-03号

勤務条件を当然のことながら事前に明示をしていく観点から、現に任用されている臨時非常勤職員、2会計年度任用職員に係る任用勤務条件等周知方法等について、また新たな職員を採用される場合、例えば守秘義務信用失墜行為禁止、公共の利益保持に必要な服務規律等説明会などを開催する考え方はあるのか、お伺いしておきます。 ○議長松澤堅二君) 総務部長

寒川町議会 2019-06-03 令和元年第1回定例会6月会議(第3日) 本文

66: ◯番外教育長 大澤文雄君】  寒川町職員ハラスメント防止に関する要綱にあるように、セクシュアルハラスメントパワーハラスメントや妊娠、出産、育児や介護に関するハラスメントの定義としては、町の要綱と同様ですが、町立学校教員教育公務員として、児童生徒保護者地域の方の信頼を得て、職責を果たすためにも、基本姿勢として、人権の尊重、法令遵守信用失墜行為

茅ヶ崎市議会 2018-02-28 平成30年 3月 第1回 定例会−02月28日-03号

国家公務員法信用失墜行為禁止守秘義務職務専念義務の3原則が背景にあるため、副業を行う場合には許可を得なければなりません。しかし、許可基準が不明確なため、公務員の多くが報酬を得て地域活動に参加することに二の足を踏んでしまいます。少子高齢化にあって、公務員は担い手です。持続可能な地域づくりに向け、公務員が一住民として活躍できるように求めますが、市長の見解はいかがでしょうか。  

川崎市議会 2017-09-19 平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)−09月19日-02号

この政治団体説明のなさは論ずるに値しませんが、本市の職員の対応も、市民から見て、公平性欠如行政信用失墜行為と受けとめられないようコンプライアンスを徹底すべきと考えます。総務企画局長服務を所管している部署の長でもありますので、最後に御意見を伺いたいと思います。