266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

横浜市議会 2020-12-17 12月17日-18号

そして、30%の供給体制では学校給食法の趣旨と矛盾しているがどうかという質問には、学校給食法実施基準努力目標と答弁しました。努力目標とは努力しなければならないという意味で、努力しなくてもいいという意味ではありません。大阪市や堺市のように全員喫食こそ今日的な給食であり、市民要望にかなうもとの立場に市長教育長が立たれることを改めて強く求めます。 

横浜市議会 2020-12-09 12月09日-17号

今後、喫食率が上昇し現在の想定喫食率の20%、供給数の確保を求めている30%では供給が追いつかなくなる可能性も大いに考えられます。 そこで、喫食率が向上した際の事業スキームについて教育長に伺います。 長年の課題であった中学校給食が実施されることは大きな前進だと思います。一方で、学校給食衛生管理基準にのっとった調理後2時間以内に給食を提供できる調理配送体制にはまだまだ課題が残されていると思います。

横浜市議会 2020-12-04 12月04日-16号

令和3年度からの事業スキームでは想定喫食率は20%で、利用が増えた場合の供給体制として30%まで確保できることとしていますが、直近となる10月のハマ弁喫食率は10.4%という状況です。給食を必要とする生徒はもっと多いと考えられ、広報と併せて各学校においても生徒利用しやすい環境づくりを進めていくべきだと思います。 そこで、給食利用促進の取組について教育長に伺います。 

横浜市議会 2020-09-16 09月16日-13号

また、市内の65歳以上のインフルエンザワクチン接種率は例年4割程度になっていることや、また全年齢のワクチン接種率を市が把握していないことを踏まえると、必要とされるワクチン供給量を確保し、効率的なワクチン接種を推進することが重要な課題になります。市民に対しワクチンの安定供給ができるよう、予防接種に関する必要事項周知徹底をお願いいたします。 

横浜市議会 2020-09-08 09月08日-12号

これまで、ハマ弁学校給食法上の給食に位置づける上で、供給体制確保が最大の課題でした。今後、安定した供給体制確保するためには、事業者意欲を高め、生徒の成長を支えるパートナーとして安心して給食事業参入していただくことができる事業スキームの構築が必要だと考えます。 そこで、参入事業者意欲を高めるための工夫について教育長に伺います。 

横浜市議会 2020-09-03 09月03日-11号

令和3年度からの中学校昼食では、自らの健康を考え、栄養バランスの整った食生活が送れるようにデリバリー型給食利用を促進するとともに、希望する全ての生徒に提供できる供給体制を整えてまいります。 帰国者接触者外来への支援のさらなる充実についてですが、帰国者接触者外来では、必要な人員を確保し、一般患者と可能な限り動線を分ける等の感染症対策を講じた上で患者等受入れに対応していただいています。

横浜市議会 2020-02-21 02月21日-03号

そこで、令和3年度以降デリバリー型給食を実施するに当たっては希望する全員供給できる体制を整えるべきと考えますが、市長見解を伺います。 仮にデリバリー型給食を実施する場合でも、多くの生徒が食べるようになれば、事業者参入事業投資を検討し、供給体制確保もしやすい状況になってくるものと考えます。そのためには現状のハマ弁利用をさらに促進する取り組みも重要となってきます。 

横浜市議会 2019-12-19 12月19日-16号

市第86号議案横浜市営住宅条例の一部改正については、入居時の連帯保証人に関する規定の削除は当然ですが、そのことをもって保証金を家賃2カ月分から3カ月分に引き上げることは、低所得の方への住宅供給目的としている横浜市営住宅としてはあってはならないことです。先日、市営住宅に申し込まれたという67歳の男性は、92歳で介護度4のお母さんと一緒の入居希望だということでした。

横浜市議会 2019-12-11 12月11日-15号

令和3年度以降に向けて、供給体制確保公会計化などの課題を乗り越えられるか、検討を行ってまいります。 IRについて御質問いただきました。 国と本市観光に関する資料についてですが、観光状況を都市間で比較できるデータは、観光庁が毎年実施している調査しかございませんが、この結果は都道府県単位でまとめられておりまして、本市データが示されておりません。

横浜市議会 2019-12-06 12月06日-14号

住宅に困窮する方への住宅供給という市営住宅目的を踏まえつつ、滞納の抑制と公正な使用料負担の推進に取り組んでいただくことや、空き駐車場を有効活用していただくことを期待し、次の質問に移ります。 次に、病第1号議案横浜病院事業設置等に関する条例及び横浜病院事業の経営する病院条例の一部改正について伺います。 

横浜市議会 2019-09-03 09月03日-10号

これらはいずれも市長専決処分事項指定の件により専決処分をいたしましたので御報告するものでありまして、まず市報第6号は、市営住宅に係る訴えの提起、和解及び調停の合意等をしたものであり、次の市報第7号は、本市の自動車が起こした事故等について損害賠償額を決定したものであり、次の市報第8号は、中央卸売市場食肉市場電力供給設備改修工事電気設備工事請負契約について契約金額変更するため、変更契約を締結したものであり

横浜市議会 2019-06-04 06月04日-09号

する条例の一部改正 第33 市第16号議案 横浜火災予防条例の一部改正 第34 水第1号議案 横浜水道条例の一部改正 第35 市第18号議案 緑区における住居表示実施区域及び方法 第36 市第19号議案 緑区における町区域の設定、変更及び廃止並びにこれらに係る字区域廃止 第37 市第20号議案 市場第200号線等市道路線の認定及び廃止 第38 市第37号議案 横浜中央卸売市場食肉市場電力供給設備改修工事

横浜市議会 2019-05-23 05月23日-08号

取得 第37 市第32号議案 みなとみらい21・クリーンセンターの書棚の取得 第38 市第33号議案 都筑区中川中央一丁目所在市有土地処分 第39 市第34号議案 地域ケアプラザ指定管理者指定 第40 市第35号議案 スポーツ施設指定管理者指定変更 第41 市第36号議案 公立大学法人横浜市立大学が徴収する料金の上限の変更の認可 第42 市第37号議案 横浜中央卸売市場食肉市場電力供給設備改修工事

横浜市議会 2019-02-21 02月21日-04号

当局には、将来にわたって、どういう状況でも安定して高品質でできるだけ安価な水を供給していただかなければいけません。そこで課題になるのが、他のインフラや公共施設と同じく水道供給施設維持更新の問題です。水道管維持管理更新では、老朽化への対応とともに、地震災害を念頭に置いた耐震化も促進しなければなりません。

横浜市議会 2019-02-08 02月08日-02号

これにより、農業者負担を低減し、引き続き新鮮で安心な市内農畜産物市民の皆様に供給していただくことに大きな意義があると考えています。 橋梁における防災・減災対策の内容と効果ですが、神奈川区の村雨橋、中区の辨天橋の長寿命化対策に新たに着手します。あわせて、耐震対策としてかけかえ工事を進めている金沢区のかたぶき人道橋について残る工事を実施し、一日も早い完成を目指します。

横浜市議会 2018-12-11 12月11日-17号

開設されてからおよそ90年が経過していますが、これまで先人の市場関係者の方々が苦労して築き上げてきたものであり、市民に対し、安心で新鮮な食料品を安定的に、そして継続的に供給するという重要な役割を果たしてきました。 そこで、これまでの横浜中央卸売市場役割についてどのように評価をしているのか、市長に伺います。