1788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-03-14 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-03-14

ですからそういう面では、様々な手だてはしていただいているんだと思うんですけれども、子どもだけではなくて、保護者の方のストレスを緩和するような手だて、これは会話を地道に重ねていって信頼関係をつくり上げる以外ないんだということなのかも分からないんですが、実際のところ、教育現場で様々なケース・バイ・ケースでやられているかと思うんですが、そこのところ1点だけお聞きしたいというふうに思います。

藤沢市議会 2022-03-10 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月10日-05号

今考えているのは、会話自動テキスト化であったり、職員のほうから支援するガイダンスであったりですとか、あとは、会話が自動的に画面に入力されるというんですか、記録の作成とかもできるようなものらしいので、まだ見ていないので分からないんですが、そういうようなことができていければ、先ほども介護で御答弁がありましたけれども、そこで生まれる時間に対して、よりサービス提供というか、その方に寄り添った形のサービスができていくのかなというふうに

厚木市議会 2022-03-08 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-03-08

地域の声といたしましてコロナ禍で上がっているのが、近所の人と会話が減ってしまって何かよそよそしくなったとか、会食ができなくなって楽しみが減ってしまった。また、買物については、外出回数を減らすという中でまとめ買いをされるケースが多くなったということで、荷物を運ぶのが大変だというようなお話は聞いてございます。

大和市議会 2022-03-07 令和 4年  3月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−03月07日-01号

それと、先ほど委員長質問の中で、まあ、これが全て捏造だとすれば、どうなる、まあ、結果と言えるのかみたいな会話の中で、まあ、正しくパワハラを理解すること、職員自身が正しく理解をすることということに、ちょっとお答えいただいたと思うんですけども、現状からすると、これだけの方たちがアンケートでこういう回答をされている中で、まあ、職員のことを信じていると先ほどもおっしゃっていましたけど、職員理解していないから

厚木市議会 2022-03-03 令和4年第1回会議(第5日) 本文 2022-03-03

特にコロナ禍においての活動については、例えば音楽で楽器が演奏できないということであれば、アプリを使って楽器の演奏ですとか、作曲をするようなことに振り替えていったり、調理実習ができない場合は、今、教科書にQRコードがついているのですけれども、端末でそれを読み込んで、調理手順を画像で見せるとか、あるいは、対面での話合いができない場合には、書き込みですとか、オンラインでのやり取りみたいな、画面越し会話をするような

愛川町議会 2022-03-03 03月03日-02号

このチャットボット、なかなか聞き慣れない方も多いのかなと思いますけれども、チャットとはインターネットを利用した会話のこと、またボットはロボットの略で、コンピューターが人間に代わって対話をすると言うと、少し理解をしていただけるのではないでしょうか。 

厚木市議会 2022-03-02 令和4年第1回会議(第4日) 本文 2022-03-02

地域青パト隊について少し伺いたいんですけれども、地域青パト隊につきましては大変ありがたいということで、先日も、田んぼの中で青色回転灯を回しながら地域を回ってくれている人と手と手を合わせて、おお、御苦労さんとやりながら会話をする機会もあり、やはり地域を歩いていただければコミュニケーションは生まれてくるなと思って、ちょっとほっとする場面を経験いたしましたけれども、何にしても職務ではありません。

大和市議会 2022-03-02 令和 4年  2月 厚生常任委員会−03月02日-01号

◎こども・青少年課長 おやつの持ち帰りは1つの試みとして、多人数での会話を抑制するために行った。7時まで預かる場合は、人数が減る5時以降におやつ取ってもらうなどの対応を支援員が判断している。土曜日の昼食は、席の間隔を空けて黙食をするなどの感染対策を取りながら行っている。閉鎖が起きていないことから、感染対策はできていると考えている。

平塚市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会(第2日) 本文

濃厚接触者基準等につきましては、今、総務部長からあったように、国からの基準にのっとって、学校のほうも、繰り返すようですが、1メートル以内、マスク着用なし、15分以上の会話等の濃厚接触者基準を確認しているところでございます。なお、学校には、当然のことながら子どもたちがいるというようなところもありますので、換気の徹底、手指消毒、大勢の人間が触れるドアノブ手すり等消毒も徹底しております。

寒川町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会3月会議(第1日) 本文

県内で初めてFLT外国人英語指導者全校常駐配置とし、FLT外国語を使用する機会及び生活体験の創出を図ることを進めてまいりましたが、事業だけでなく、日常生活の中でもFLT英語会話する機会が増え、英語を活用する場面を創出することができました。子どもたちにとってFLT学校生活を共にすることにより、多文化共生社会の担い手として異文化理解にもつながっていると実感しているところでございます。  

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

独り暮らしの高齢の方が胸などの痛みにより救急車を呼んだ際、救急隊員がキットを確認することにより、会話が困難な中でも円滑に救急医療につなげることができたという事例など、令和2年度までの累計で63件の活用が報告されております。今後も、より多くの方に万一の事態に備えていただけるよう、さらなる配布場所の拡大に向けた調整を進めてまいります。  

大和市議会 2021-12-21 令和 3年 12月 定例会-12月21日-05号

学校で事件が起こったり、健康状態が悪化する人も見受けられる場合もあるので、渡り廊下に職員室と直通で会話ができるインターホンを置くことはできないのか。答弁屋内運動場から距離はあるが、養護教諭も配置しているので、問題が生じないように、学校側と調整し、運用を図っていきたい。  以上で質疑を終結し、日程に従い討論、採決を行いました。  

大和市議会 2021-12-16 令和 3年 12月 定例会-12月16日-04号

中項目1、日本語が不自由な児童生徒支援について、日常会話も含め、日本語理解できないと、学ぶことの喜び、試験の成績もよくなりません。外国籍市民子供も、また、日本人でも、海外で生まれ、日本に来られた児童生徒で、日本語が得意でない方へはどのような取組をされているかについてお伺いいたします。  

大和市議会 2021-12-15 令和 3年 12月 定例会-12月15日-03号

たわいもない会話や趣味を通した交流などが制限され、対面や移動を避けるなど、人間社会的なつながりが大きく変化しています。特に重症化が心配される高齢者にとっては、社会とのつながりが極端に希薄になった方も多いと思います。その中で認知症の方を支える家族の負担は今まで以上に増加しています。

大和市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会-12月14日-02号

その理由は、無料かつ会話のようにカジュアルなやり取りなので、連絡手段として手軽なところです。  そこでお尋ねします。LINEを活用したプッシュ型情報発信は効果的だと考えるが、御所見をお伺いいたします。  これで2回目の質問を終わります。 ○副議長古谷田力議員) 答弁を求めます。――市長室長。