29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

湯河原町議会 2020-06-09 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年06月09日

たぶんそれは想像でありますけども、心の部分のそういったケアというのでしょうか、そういった形で介護予防につながれば、もっといいことでありますので、この辺は町レベルだけでは、到底考えられないわけでありますけども、町といたしましては、先ほど来申し上げておりますように、多くのNPOや地域の団体、また老人会方々も、いろいろな方々に声をかけて、呼びかけて、仲間になりませんか、外に出ませんかというような介護予防

湯河原町議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年02月27日

共通の話題が飛び交う中で、仲間同士の絆が深まり、人間ならではの文化や食卓を囲んで食べることによって、苦手なものまで食べられるようになったり、楽しさより、一層深く感じたりと、囲んで食べると、その体験を通じて、心に溶け込ませていくのだと思います。まさに学校給食は、中学生期成長発達、それに与える影響が大きいのです。人間としての一生の土台づくりであります。

湯河原町議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年09月11日

◯町長冨田幸宏君】 これまでも、県とのそういういろいろな打ち合わせがあるわけですけども、そのようなときに、その状況はすべて伝えてありますし、それは私がこの立場になる以前から、そういう話は県の方に伝わっていると思いますので、よく県の議員先生が組織のお仲間でいらっしゃいますので、そちらからお願いされるのも1つじゃないかと思いますので、よろしくお願いいたします。

湯河原町議会 2016-02-09 平成28年議会運営委員会 本文 開催日:2016年02月09日

資料1枚目の28陳情第1号でございますが、陳情者軽度外傷性脳損傷仲間の会 代表 藤本久美子様で、今回初めての郵送での陳情でございます。  サッカーやボクシングなど、衝撃性スポーツを行う場合は、脳しんとうを受けるリスクが高くなり、米国では毎年約380万人が、スポーツ傷害から脳しんとうを受けていると推定しています。  

湯河原町議会 2014-09-16 平成26年環境・観光産業常任委員会 本文 開催日:2014年09月16日

経過といたしましては、プール開設期間最終日に当たる8月31日、当従業員湯河原海岸のライフセービングの有志と、海の家で反省会に参加し、当従業員は参加した仲間と口論になりまして、その後海浜公園管理棟入り口の扉を、足蹴りでガラス戸を破壊したものでございます。  町としては、9月3日に警察に被害届を提出し、同日、警察立ち合いのもと、修理は完了しております。  

湯河原町議会 2014-03-04 平成26年総務文教・福祉常任委員会 本文 開催日:2014年03月04日

いままで思っていたいじめというものを、もっと深く掘り下げていかなくてはいけない、そういうことから教員に対する研修、そして生徒に対して、いじめとはどういうものかということ、学習する場を設けたり、また仲間づくりということで、学習活動を通したり、いろいろな体験の場で、仲間づくりをしていくことを、現在進めているところでございます。

湯河原町議会 2013-11-21 平成25年町税等徴収対策強化特別委員会 本文 開催日:2013年11月21日

◯副町長露木高信君】 今の件につきましても、すごく残念なのは、皆さんの元お仲間だった人、元議員だったということですが、その方は、今回でちょうど2回目なんですが、1回目のときも、徴収対策室に、何とかお支払いをできないかというようなことで折衝させました。また、今回も折衝させました。  

湯河原町議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2013年03月07日

子育て支援策といたしましては、妊娠、出産、子育てへの不安の解消及び子どもの健やかな成長の促進などのために、妊婦・乳幼児健康管理事業をはじめとする、月齢、年齢に応じた健診や、育児教室などの各種相談事業子育て中の保護者子ども一緒に集い、仲間づくり育児相談ができる場を運営する子育てサロン運営事業八雲保育園における一時保育事業や小学校低学年を対象とした学童保育所を運営する放課後児童健全育成事業などを

湯河原町議会 2007-12-05 平成19年環境・観光産業常任委員会 本文 開催日:2007年12月05日

◯観光課長柏木高史君】 さつきの郷記念鐘設置経過でございますが、町で元教育長を務められました、故荒井貞治氏のご子息でございます、広島市立大学教授荒井貞光氏がお亡くなりになり、ご遺族の妹さんから、ご遺族の意思としまして、郷土に残るもので、地域振興に役立てることをしたいとのお話が、同級生仲間村田淳一氏を通じてございました。  

湯河原町議会 2007-11-29 平成19年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2007年11月29日

次に、私は本年、旅館の仲間たちと、群馬県草津温泉と長野県渋温泉研修に行ってまいりました。そこで感じましたことは、どちらの温泉場入り口から風情があり、そして、温泉場らしい湯煙漂う町並みでした。まず駅に着き、温泉場に来たと実感できるまちづくりは、地域間競争に打ち勝つための大事な要素であると思います。  そこでお伺いいたします。  

湯河原町議会 2006-11-30 平成18年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2006年11月30日

この前テレビで見てましたら、交通事故に遭った子どもさんが、・・・見てる方もいらっしゃると思いますけども、クラス仲間に面倒を見てもらいながら、学業をしているわけですね。そうすると、その子を中心にとは言いませんけども、やっぱり弱者に対する子どもさんの見方が変わってくる。少しでもクラスをよくしよう、あるいはということで、クラス全体のまとまりがよくなってきたということを、先生が報告してましたけどね。  

湯河原町議会 2005-12-06 平成17年国内外親善都市推進特別委員会 本文 開催日:2005年12月06日

杉本委員も言われましたが、忠州市とはちょっとぎくしゃくした関係の中で、すぐお隣の国の、これから脚光を浴びるであろう済州島の観光に対して、私たちも学ぶべきところも多いし、我が町にも来ていただきたいということで、友好親善のような形ができたらいいなということを、仲間の会派の人たちと話し合ってきたというのが実情でございます。  

湯河原町議会 2005-03-18 平成17年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2005年03月18日

振り返ってみますと、昭和41年に湯河原町に奉職し、教育長を含め39年間の勤務でございましたが、よき上司、よき仲間に恵まれ、得がたい多くの出会いに支えられ、そしてたくさんの思い出を深く心に刻むことができました。  今後は皆様方から、そして多くの方々から寄せられましたご教示を、人生の糧として、日々を有意義に過ごしていきたいと思っております。

湯河原町議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2005年03月14日

具体的な施策といたしましては、子育て中の親が子供と一緒に集い、仲間づくり育児相談などができる子育てサロン、一時的に保育ができなくなったときや、育児不安解消のための一時保育や預かり保育などの制度の周知を図るとともに、子育て孤立化の防止やリフレッシュできるよう、制度の充実を図ってまいります。  

湯河原町議会 2003-11-28 平成15年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2003年11月28日

それからあと、これは私が属している町づくりのサークルの仲間が、過日はんてんを着て駅前に立ってたところ、観光客からありとあらゆる質問を受けたって言うんですね。こういうことから考えても、駅の周辺のお店に対しても、いろいろな質問とか意見とか苦情とかあると思うんですね。

湯河原町議会 2003-09-26 平成15年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2003年09月26日

◯17番【丸山孝夫君】 そうすると、ドクターが請求したものを、いわゆる仲間ドクターが見ているという、こういうことになるわけですね。そうすると、なかなか不正っていうのは、これ確かに老人ホームなんかにそういうのを持ち込んでやっちゃいけないっていうのはわかっていたんだけどもね、こういう明々白々のものならできるけど、そうでないとどうもあんまりね。

湯河原町議会 2003-09-22 平成15年行財政問題調査特別委員会 本文 開催日:2003年09月22日

◯防災課長【小林 徹君】 まずアマチュア無線クラブのことですが、既存の配置してある無線機についての助成はしておりませんが、実際にはアマチュア無線クラブに入っていない方でも、車両等でのこれ以外にもかなり仲間があるということで、それを補足できる体制はあるかなと思っております。  

  • 1
  • 2