335件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

綾瀬市議会 2021-03-17 03月17日-04号

厚木基地軍人、軍属、家族が関係する今回の沖縄県で発生したような重大な事件や、市民が大きなけがを負うような交通事故発生した場合には、国などの関係機関から連絡がございますが、近年はそのような事件事故発生については承知をしておりません。しかしながら、昨年12月には、幸いにも市民に被害が及ぶことはありませんでしたが、厚木基地所属軍人が運転する車が比留川に転落するという交通事故発生いたしました。

綾瀬市議会 2020-09-28 09月28日-06号

また、道の駅の整備では、神奈川県警市役所信号機移設協議していたが、令和2年3月末時点での状況はとの質疑に対し、市側からは、市役所入口信号機移設は、構造上の問題を交通規制により、安全を担保する形で協議を進めていたが、県警内での調整がつかず協議を整えることができなかったとの答弁がありました。 以上の審査経過をもって、本件は認定すべきものと決しました。 

綾瀬市議会 2020-09-23 09月23日-04号

市といたしましても、交通安全パトロール等において路面標示状況を適宜確認し、補修が必要と見受けられる場合には県公安委員会に塗り直しの要望をしているところであります。交通事故から市民の身体・生命を守るため、市では県の施策予算に関する提案・要望の中で信号機の設置を初めとする歩行者の安全・安心につながる要望を毎年行ってきております。

綾瀬市議会 2020-09-18 09月18日-03号

◆3番(齊藤慶吾君) 寺尾地区交通対策寺尾釜田寺尾西地区でございますけれども、昨年度、交通対策の検証を行っていただきました。その中で、寺尾地域交通対策委員会寺尾釜田寺尾西部会ニュース合併号ということで、私も読ませていただきました。この両地区とも、先ほど市長からも御答弁ありましたとおり、走行速度減少が見られたということで、一定の効果が出ております。

綾瀬市議会 2020-09-02 09月02日-02号

次に、下段の16目交通安全対策費でございますが、各種関係団体などとの協働で、交通事故発生を軽減させるために実施する啓発活動等に係る経費でございます。綾瀬市内交通事故発生件数でございますが、令和元年は262件、前年実績からマイナス38件となりました。今後も引き続き、交通安全啓発事業充実を図りまして、市内での交通事故発生件数のさらなる減少を目指してまいります。 

綾瀬市議会 2020-09-01 09月01日-01号

本市地域振興拠点として市役所の北側に開設を目指す道の駅は、インターチェンジ開通に伴う新たな交通流れが生じる中で、ドライバーの休憩施設としての機能を持つほか、農・商・工などの産業、食やロケ地などの観光資源を通じ、綾瀬魅力を発信する拠点として、交流人口の増加や地域経済活性化をはじめとした多くの役割を担っていくものと考えております。

綾瀬市議会 2020-06-18 06月18日-03号

道の駅の基本コンセプトとしましては、道路利用者への安全で快適な道路交通環境の提供や地域振興への寄与といった目的達成のために、休憩機能情報発信機能地域連携機能といった3つの機能が求められているほかに、自然災害の多発による防災気運の高まりを受け、災害時には防災機能が発揮できるよう、非常用電源貯水槽など、災害時に必要な設備を追加することを国が引き続き推進しているところでございます。

綾瀬市議会 2020-06-17 06月17日-02号

道の駅の出入口について、昨年度内を目途に進めてきました神奈川県警察本部との交通協議が調わなかったため、引き続き県警協議を進めているところでございます。 また、令和2年度の事業でございますけども、道の駅計画地早期買収に向けて、地権者皆様に御賛同いただけますよう交渉を重ねてまいります。加えまして、施設実施設計につきましても、基本設計完了後、速やかに着手できますよう計画的に執行してまいります。

綾瀬市議会 2020-03-16 03月16日-03号

仮称綾瀬スマートインターチェンジ開通後の交通機能有効活用による市内経済活性化地域活力は、産業活性化地域ブランド化からとして、農商工のさらなる活性化にも注力され、本市魅力が最大限発揮されるよう期待いたします。 市長が掲げる、活力魅力に満ちた綾瀬をつくることを実現するための施策が、優先的かつ積極的に計上されておりますものと高く評価いたします。 

綾瀬市議会 2019-12-12 12月12日-03号

また、公共交通ですが、我が市は鉄道の駅がない町で、働き世代や御高齢の方から移動しづらいといった意見をいただきます。しかし、近隣市の駅を利用しやすい立地にあるため、それを活用しやすくするなど改善に向けて取り組むことで、交通利便性が高まると考えております。