125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

庁舎耐震脆弱性幹線道路から遠い緊急時の交通環境吾妻山崩落等の危険によるアクセス低下の高いリスク、老朽化によるインフラの修理にかかるコスト、職員及び町民の安全、また、人権ジェンダー配慮への懸念を全て払拭し、二宮町の重要な中心地域の一体的なデザインを行政、防災福祉環境、生涯学習、地域政策という多角的な未来に向けた展望を建築計画を通して具体的につくる取組を評価いたします。  

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

当然、日中、町にいたり、車で運転して移動する時間も多いということで、若い方で仕事に行ったり、学業の方だったりという方よりも事故を起こすリスクも高いとは思うんですけれども、やはり、これからいわゆる団塊の世代と呼ばれる方の人口の占める割合の多い世代が、後期高齢者という制度対象となる75歳を迎えるという時期に当たります。当然、人口が多いと免許を保有している方も多いと思います。

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

二宮町は、海、山、川ありと自然環境にも恵まれている反面、自然災害リスク懸念はされます。  二宮町での地震災害懸念としましては、神奈川県の地震被害調査の結果から、南海トラフ地震など5つの切迫性のある地震や、大正型関東地震など3つの切迫性が低いが調査対象となっている地震など、8つの地震想定されています。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

仮にエレベーターを設置するとしても階段状に乗り継ぎながらの設置が想定され、台数も多く要ることだと思いますし、保守管理、設備の定期更新費用のほか、災害時のリスクなども心配されます。また、進入路役場側のみであり、周辺道路は狭くて擦れ違いが難しい箇所も多く、広範囲な土砂災害特別警戒区域レッドゾーンに隣接していることを踏まえると、多額の工事費も今後かかるであろうということも想定されます。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

でも、それは、かなりスクロールして下に行かないと見えなくて、やっぱりもう接種が終わるぐらいコロナ状況が改善している中、やっぱり副反応リスクを負ってまで接種するということをかなり強く勧奨することについては考えなければいけないんじゃないかなと思いますので、やはりその副反応被害情報を上に持ってくるということについては、いかがでしょうか。  

二宮町議会 2022-12-06 令和4年第4回(12月)定例会(第6日目) 本文

建物を建てる前段階の土砂災害リスクこれを回避しなければならない。それを回避した上で、建物を建てようということに進んでいかなければいけないというふうに考えるところです。  そして、現在、のぼり旗を持って裸足で走る方、そして自費で印刷物を刷って配ったり、署名活動をされている方々、この行動を見たら尋常ではありません。  しかし、今回の11月27日の説明会には、責任者の町長は来られませんでした。

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会(第1日目) 本文

当初庁舎移転先として考えていた町営第1駐車場では、1000年に1度の発生確率で97センチ浸水する可能性があることが議論となりましたが、その中の1つの結論として、リスクはないにこしたことはないが、浸水だけではない様々なリスクについて、発生確率被害の程度、対策ができるかできないかについても正しく理解し、まちづくり利便性など、様々な観点から総合的に考えることが大切ということがありました。  

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

二宮町は、子宮頸がんワクチン反応に係るアンケート等で、先進的な施策をしてきておりまして、ホームページも近隣自治体に比べると、リスクコミュニケーションに少々配慮のある記載がありますが、情報公開についてはまだです。  接種勧奨の立場が明確にされているというようなことでしたが、副反応の事実の公開は必要な情報提供と思います。接種と補償、リスクコミュニケーションはセットであります。

二宮町議会 2022-09-14 令和4年第3回(9月)定例会(第14日目) 本文

シンポジウムもそうだったんですけど、災害に対して様々な想定をしてもゼロリスクというのはあり得ないって専門の方も、本当、そのときおっしゃっていました。ですから、今ハザードマップという1つのデータに基づいて国も動いて、それに従って町も動いているわけなんですけど、多分、それですら想定外が起こるのではないかと思います。そういうことも含めて。  

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

庁舎建設に向けた説明会でも、今すぐにプレハブでもいいから移転しないのかといったご質問もいただきましたが、確かに最大限のリスクを考慮すべきだというお考えがある一方で、現実的な対応策を模索する必要があると思っております。  プレハブを建設するといっても、適当な町有地はなく、また数億円規模投資と一定の期間を要しますので、今すぐにということは不可能です。また、二重投資にもなります。  

二宮町議会 2022-06-01 令和4年第2回(6月)定例会(第1日目) 本文

予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業の各科目の増額は、60歳以上の方並びに18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方を対象に4回目接種実施をするためのものです。  10ページ、11ページです。  農林水産業費農業費です。農業委員会費、遊休・荒廃農地対策事業通信運搬費は、農業委員用タブレット端末通信料です。

二宮町議会 2022-03-28 令和4年第1回(3月)定例会(第28日目) 本文

激甚化する風水害巨大地震は目前のリスクで、シェルターになるような大きな耐震機能を持つ建築物建設は総合的な観点からも重要で、神奈川県とは有効なコミュニケーションを取っていっていただきたい。最善のセカンドオピニオンも検討いただきたいと思います。  日本は幸せ度が非常に低く、特に子供については自殺率がトップであることから最低のランクづけをされています。

二宮町議会 2022-03-15 令和4年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

高齢者をはじめとする方の重症化リスク、病勢の蔓延が新たな変異を生む可能性を高めるなど、感染拡大防止は、依然として重要であると考えます。  一方、感染時や感染が心配な場合の自主療養無料PCR検査など、診断から治療へのプロセスが分かりにくいとの指摘もあります。  一方、このような状況がある中で、1月末には、来年の2月末に東海大学が大磯病院事業徳洲会に承継するという発表がされました。

二宮町議会 2022-03-13 令和4年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

生活習慣病等リスクがある方の早期発見を図るために、特定健康診査を多くの方に受けてもらうだけでなく、令和元年からは人間ドックの補助も行い、結果を提供していただいております。また、令和2年度からは、健診の実施期間を4か月から5か月間に延長しまして、受診機会を増やしております。  

二宮町議会 2022-03-08 令和4年第1回(3月)定例会(第8日目) 本文

その1つ糖尿病リスクが高い方への重症化予防事業があり、令和4年度も運動教室個別面接実施していきます。  後期高齢者医療特別会計については、後期高齢者増加に伴う医療費増加に対し、引き続き広域連合と連携し、健全な制度運営に努めてまいります。  介護保険特別会計については、令和2年度に策定した「高齢者保健福祉計画及び第8期介護保険事業計画」を推進してまいります。  

二宮町議会 2021-12-14 令和3年第4回(12月)定例会(第14日目) 本文

また、消防消防団方々に大規模災害時のときに命を危険にさらすような過度の負担にならないよう広く住民自ら、また、周辺方々一緒に連携した避難防火活動ができるよう、多角的な参加の芽を広がるべきく、また、コロナ禍、町内に働き盛りの方、そして、若い方々地域におられる割合が増えたので、新しいリスクの多い時代にふさわしいさらなる参加の枠組み、機会住民コミュニケーションを取りながら引き続きご検討いただけるよう

二宮町議会 2021-12-10 令和3年第4回(12月)定例会(第10日目) 本文

だけれども、そこにすることが、やはりわざわざそういうリスクのあるところに近づいていく、そういう行動を起こす必要はないのではないかと。それでいて、今も基本計画に進まないと分かりませんというような話はあるんですけど、要は浸水リスクを回避するために多大な投資が必要になってくるということは皆さん分かっておられると思うんです。