2018-11-15
|
川崎市議会
|
平成30年 11月大都市税財政制度調査特別委員会-11月15日-01号
|
1枚おめくりいただきまして、鉄道駅のバリアフリー化整備事業に対する財政措置についてでございますが、右側下段の表にございますとおり、平成31年度以降におきましても、
もっと読む
|
2018-10-05
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号
|
◎綿貫康治 まちづくり局長 川崎駅東口駅前広場のバスロケーションシステムについての御質問でございますが、歩行者のバリアフリーや回遊性などの観点から、平成23年3月
もっと読む
|
2018-09-28
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-09月28日−08号
|
肢体不自由学級のある学校へのエレベーター設置については、課題が多い中ではありますが、バリアフリーの観点からも早期の設置完了を求めます。
もっと読む
|
2018-09-26
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-09月26日−06号
|
計画の総括といたしましては、計画を策定した平成22年以降、市営住宅の計画的な供給のほか、耐震改修等の促進による住宅の耐震性の向上やバリアフリー化等に取り組むなど、
もっと読む
|
2018-09-26
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日)−09月26日-03号
|
伺った中では、今回、バリアフリー推進協会さんの提案でKIS認証福祉製品の前広便座、オストメイトの方々も利用しやすいというのが庁舎のトイレにこのたび寄贈されると伺ったので
もっと読む
|
2018-09-25
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-09月25日−05号
|
現在、計画している横断歩道橋の内容といたしましては、バリアフリーに対応するとともに、自転車の利用を可能としたエレベーターの設置を検討しているところでございます。
もっと読む
|
2018-09-21
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日)−09月21日-08号
|
給排水管の漏水対策といったふぐあい等の修繕、老朽化したベランダの手すりの交換などの居住者の安全性の確保のための改修、段差解消やスロープ等への手すりの設置などといったバリアフリー
もっと読む
|
2018-09-21
|
川崎市議会
|
平成30年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日)-09月21日-04号
|
施設維持補修事業といたしましては、川崎市福祉のまちづくり条例に基づき、平成28年度から3カ年で各屋内スポーツ施設のバリアフリー工事を実施し、また、音響、照明設備等
もっと読む
|
2018-09-13
|
川崎市議会
|
平成30年 第3回定例会-09月13日-04号
|
初めに、障害者のグループホームの整備についての御質問でございますが、初めに、グループホームの設置につきましては、運営事業者の方々からは、入居者の状態に応じたバリアフリー
もっと読む
|
2018-08-31
|
相模原市議会
|
平成30年 9月定例会議-08月31日−02号
|
また、どなたでも気軽に立ち寄ることができるよう、1階にロビーと一体となりました談話スペースを設けたほか、バリアフリーの視点から、諸室の入り口等の段差をなくすとともに
もっと読む
|
2018-08-29
|
川崎市議会
|
平成30年 8月まちづくり委員会-08月29日-01号
|
1項まちづくり管理費1目まちづくり総務費、3段目の福祉のまちづくり推進事業でございますが、バリアフリー推進事業として、武蔵小杉駅周辺地区バリアフリー基本構想の改定
もっと読む
|
2018-08-29
|
川崎市議会
|
平成30年 8月環境委員会−08月29日-01号
|
次に、社会的要請等に対応した事業の推進といたしましては、バス車両の購入に当たりましては、バリアフリー及び環境に配慮するとともに、地域や利用者に親しまれる取り組みとして
もっと読む
|
2018-08-23
|
川崎市議会
|
平成30年 8月まちづくり委員会-08月23日-01号
|
含めて、駅部分についてはこの中に入れていないので、わからないようになっていますけれども、動線をできる限り危険のないような形と、利便性を高めて、さらに障害者の方もバリアフリー
もっと読む
|
2018-08-23
|
川崎市議会
|
平成30年 8月文教委員会-08月23日-01号
|
一方、ミューザの公演の中心でありますクラシック音楽の音楽会につきましては、グラフのとおり、世代により来場回数に差があるため、今後は、誰もが行きやすい環境づくりや、バリアフリー
もっと読む
|
2018-07-26
|
川崎市議会
|
平成30年 7月環境委員会-07月26日-01号
|
次に、社会的要請等に対応した事業の推進といたしましては、バス車両の購入に当たりましては、バリアフリー及び環境に配慮するとともに、地域や利用者に親しまれる取り組みとして
もっと読む
|
2018-07-26
|
川崎市議会
|
平成30年 7月まちづくり委員会-07月26日-01号
|
◆石川建二 委員 最後の御意見のところで、車椅子用駐車スペースの確保ということがありましたけれども、これについては、バリアフリー法、福祉のまちづくり条例の車椅子用駐車施設整備
もっと読む
|
2018-07-19
|
川崎市議会
|
平成30年 7月まちづくり委員会-07月19日-01号
|
それとももう少しバリアフリー的な配慮がされた跨線橋ということになるんでしょうか。
もっと読む
|
2018-06-28
|
相模原市議会
|
平成30年 6月定例会議-06月28日−06号
|
次に、藤野駅改札外のバリアフリー化についてですが、JR中央線藤野駅の改札外については、スロープが設置され、一定のバリアフリー化がなされているものの、スロープの距離
もっと読む
|
2018-06-27
|
川崎市議会
|
平成30年 第2回定例会-06月27日-08号
|
視覚障害者団体から、武蔵新城駅のバリアフリー対策について、点字ブロック整備の要請があり、昨年の12月議会で要望させていただきました。ディスプレーをお願いします。
もっと読む
|
2018-06-26
|
川崎市議会
|
平成30年 第2回定例会-06月26日-07号
|
◎市民文化局長(鈴木賢二) ホストタウンとしてのバリアフリー化の推進についての御質問でございますが、本市は、ユニバーサルデザインのまちづくりと心のバリアフリーの取
もっと読む
|