198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2018-03-12 平成30年 3月 第1回定例会−03月12日-04号

そこで、休養日についてちょっとお尋ねいたしますけれども、スポーツ庁指針では、休養日を週2日以上、1日の活動時間も、平日は2時間、休日は3時間という指針骨子が出されております。市としては、前回の宇田川議員への答弁では、週1回の休養日、それを2月から2校程度指定して実施して、4月から全校実施するという答弁でございました。海老名市として休養日をどうするのか、お尋ねいたします。

伊勢原市議会 2018-03-06 平成30年3月定例会(第6日) 本文

これが、部活動教員多忙化の一因と指摘されてきたことの要因になっておりますけれども、スポーツ庁が、一昨年全国中学校対象に、休養日設定状況を初めて調査し、その結果、週1日の休養日を設けているのが54.2%、週2日は14.1%で、休養日を定めていない学校が22.4%あったということで出ています。

川崎市議会 2018-03-05 平成30年 予算審査特別委員会-03月05日-01号

先般、スポーツ庁が公表した小学校5年生と中学校2年生を対象とした全国体力運動能力運動習慣等調査結果、いわゆる体力テストにおいて、神奈川県は全8種目の合計点平均男女いずれも全国を下回ったとのことです。とりわけ、本市中学校2年生は、男女とも全国20政令市の中で最下位だったということで大変驚いております。本結果を本市はどう総括しているのか、要因について教育次長に伺います。

平塚市議会 2018-03-05 平成30年3月定例会(第5日) 本文

スポーツ庁では、現在、部活動あり方に関する総合的なガイドライン作成検討委員会を2月までに6回開催してきています。ここでは、教師部活動顧問負担軽減等、政府が進めている働き方改革も含めて検討されています。  神奈川教育委員会では、2月に全ての県立高校で、部活動に週2日の休養日を設けることを明らかにしました。

伊勢原市議会 2018-03-04 平成30年3月定例会(第4日) 本文

昨年、平成29年1月、文科省スポーツ庁より、中学校高校部活動に適切な休養日を設けるよう、全国教育委員会などに通知されております。昨年5月には、海老名教育委員会では部活動検討委員会、厚木市教育委員会では部活動在り方検討委員会を設置し、何回かの協議を重ね、ともに年度内に改善方針策定する取り組みを行いました。

寒川町議会 2018-03-03 平成30年第1回定例会3月会議(第3日) 本文

文部科学省スポーツ庁においての運動部あり方検討会会議において、議論が進んでいると聞いております。若い頃よりスポーツに親しみ、運動習慣を身につけておくことは、体の育成はもとより、人間形成に大きく影響を及ぼすとともに、健康増進を助長し、将来的な健康寿命増進にも資するものであります。

相模原市議会 2018-02-28 02月28日-02号

部活動運営については、本年に入って、スポーツ庁検討会議ガイドライン骨子を示しました。その中で、部活の休養日を週2日以上、1日の活動平均2時間、休日は3時間程度までに抑えるとし、一方で円滑に部活動を運営できる体制づくりのため、外部指導員活用にも触れております。そこで、教育委員会として中学校部活動運営に対する改善についても御見解をお伺いいたします。 

横須賀市議会 2018-02-27 02月27日-03号

今後、スポーツ庁策定作業が進められているガイドラインが示されますので、それらを参考にして取り組んでまいります。 次に、教員部活動へのかかわり方の見直しについてですが、現在、中央教育審議会で行われている学校における働き方改革検討中間まとめにおいて、部活動学校業務だが、必ずしも教師が担う必要のない業務として、整理されていることは承知しております。 

相模原市議会 2017-12-20 12月20日-05号

◆38番(江成直士議員) 現在、スポーツ庁において、学校現場実態調査の結果や、スポーツ医学心理学等、専門的な見地も踏まえて、部活動に関するガイドライン検討中であり、今年度内には策定、公表する予定というように聞いています。本市部活動指針策定に当たって、整合性を図る必要があると思いますけれども、どのように考えているのでしょうか、伺います。 ○沼倉孝太議長 学校教育部長

相模原市議会 2017-12-19 12月19日-04号

文科省は2006年から早寝早起きごはん運動を実施されており、文科省スポーツ庁調査によると、朝食を毎日食べている子供のほうが学力調査平均正答率体力合計点が高い傾向にあります。朝御飯を抜くと、脳がエネルギー不足になり、集中力が下がります。そこで、子供たち朝食をとることの大切さを伝えるために、教育委員会としてどのような取り組みをされているのか伺います。 ○沼倉孝太議長 学校教育部長

藤沢市議会 2017-12-18 平成29年12月 定例会−12月18日-04号

スポーツ庁平成28年度スポーツ実施状況等に関する世論調査では、週1日以上運動スポーツをする成人の割合は42.5%、週3日以上では19.7%という結果でありました。スポーツ実施率では総じて男女とも20代から40代の実施率が低く、女性の場合、20代から40代で30%未満、男性では40代が最も低いことが明らかになりました。

大和市議会 2017-12-18 平成29年 12月 定例会-12月18日-04号

スポーツ庁から今年度、第2期スポーツ基本計画策定され、その中でスポーツ人口を「一億総スポーツ社会」として掲げ、スポーツ経済においても約5兆円から15兆円に引き上げるとしています。スポーツ環境が大きく変わろうとしている今、2020年に東京オリンピックパラリンピックを機にスポーツできる環境整備、備品、政策など、市民が参加し、交流できるよう計画していただきたいと要望いたします。  

茅ヶ崎市議会 2017-12-01 平成29年12月 第4回 定例会−12月01日-02号

国や県の関連事業につきましても、議員御指摘の国際パラリンピック委員会公認教材ImPOSSIBLE等の周知、活用を初め、さまざまな取り組みがあり、例えば児童・生徒がパラアスリートと接したり、パラスポーツを体験したりすることなどを通じ、障害について学ぶ貴重な機会を提供するスポーツ庁主催のあすチャレ!スクールなどがございます。

川崎市議会 2017-11-16 平成29年 11月文教委員会-11月16日-01号

その後5年余りが経過しまして、その間、東京2020大会の開催決定スポーツ庁が新設され、本市におきましても、かわさきパラムーブメント推進ビジョン策定されたところでございます。こうした社会情勢の変化に対応し、より効果的・効率的にスポーツのまちを推進するため、計画を改定するものでございます。  次に、2、計画の位置づけと計画期間でございます。