691件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 1992-10-03 平成 4年 第3回定例会-10月03日-04号

これに対し,教科によって時間数にばらつきがあるものの,東京都における学級担任は,道徳,学級活動クラブ活動の3時間を除いた21時間授業を行うことを限界とし,超過の部分については講師制度を導入し対応をしているとの答弁がありました。  また,国庫負担制度からの適用除外の動きが国家予算編成のたびに取り上げられてきているが,実現されれば地方自治体の財政に及ぽす影響は多大なものとなる。

大和市議会 1992-06-17 平成 4年  6月 定例会−06月17日-03号

その分、特別活動の必修のクラブ活動課外部活に代替する学校も既にあるとのことです。それには新学習指導要領の「特別活動」の第3章「指導計画の作成と内容の取扱い」の中で「なお、部活動参加する生徒については、当該部活動への参加によりクラブ活動履修した場合と同様の成果があると認められるときは、部活動への参加をもってクラブ活動の一部又は全部の履修に替えることができるものとする」とされているからです。

大和市議会 1992-03-19 平成 4年  3月 定例会−03月19日-04号

これが完全実施になったときには、クラブ活動との関連が非常に出てくる、こういうことでございます。どうしても土曜日の時間が、今まで6日やっていたのが5日になり、5日の中へ時間が繰り込んでくる。当然夜遅くまでクラブ活動になってしまう。夏の場合はいいのですが、冬の場合は、4時半ぐらいには真っ暗になってくる。

大和市議会 1992-03-18 平成 4年  3月 定例会−03月18日-03号

日制導入に当たっての課題が幾つか指摘されていますが、先日の新聞報道によりますと、横浜市磯子区で青少年育成大会が開かれ、地域関係者らが参加し、半日がかりで話し合うユニークな催しで、ことしは関心が高まっている学校5日制と子供の休日の過ごし方を中心テーマに意見を交わしたそうですが、5日制による休日増に関し、学力の低下が心配、子供が何をやっていいかわからずぶらぶらして非行に走るのでは、今の小学校の特別クラブ活動

川崎市議会 1991-10-09 平成 3年 第5回定例会-10月09日-07号

しかしながら,能や狂言など日本伝統芸能に対する興味関心を喚起し,日本古来伝統文化に触れ,我が国の文化遺産に誇りを抱かせることは大変重要なことであると思っておりますので,児童生徒発達段階興味関心を大切にしながら,教科外活動クラブ活動部活動の中で古典芸能を鑑賞させる機会を設けていくよう,校長会研究会等に働きかけてまいりたいと考えております。

川崎市議会 1991-09-20 平成 3年 第5回定例会-09月20日-03号

次に活動内容についてでございますが,訓練体験研修会中心防火に関する理解を深めながら,子供たちにできる火災時の通報初期消火避難要領等訓練を初め,けがをしたときの応急手当て方法などを習得するとともに,クラブ活動を通じて,規律正しい,また機敏な行動ができるように,実技面重点防火意識を盛り込んだ活動をいたしております。

川崎市議会 1991-03-05 平成 3年 予算審査特別委員会-03月05日-04号

3つには,教科外活動の中で,児童会とかあるいは生徒会委員会活動あるいはクラブ活動,学級会活動の中で,動物の飼育や植物の栽培などの実体験活動を通して動物愛護の精神を養ったり,あるいは愛鳥週間動物愛護デーなどの社会行事のときに全校集会学級会等で講話や話し合いを行ったりして,動植物愛護に対する児童生徒意識啓発に努めておるところでございます。  

川崎市議会 1990-12-12 平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計)-12月12日-03号

池田 教育長 市民ミュージアム学校が活用することについてのご質問でございますが,市民ミュージアム施設内容やあるいは展示内容を理解していただくために,校種別の校長会やあるいは教頭会教科研究会などの機会をとらえまして,現在各学校で実施しております校外学習,あるいは遠足だとかクラブ活動あるいは部活動または課外活動として,児童生徒自由研究のために利用していただくよう,現在お願いしておるところでございます

川崎市議会 1990-10-12 平成 2年 第4回定例会-10月12日-08号

老人クラブ活動の1つに,会員がチームを組んで地域ひとり暮らし老人,そして寝たきり老人のいる家庭を訪問をし,話し合いや家事の手伝いなどを行っている友愛チーム制度がございますが,高齢社会を迎えてお年寄りがふえている中で,同じ高齢者立場から助け合いを意識,意義あることを考えている。そこで老人クラブ友愛チーム現況についてお伺いいたします。

川崎市議会 1990-10-09 平成 2年 第4回定例会-10月09日-06号

クラブ活動といたしましては訓練体験研修会中心となりますが,防火必要性などを理解させながら,火災時の通報初期消火避難要領等訓練を初め,けがをしたときの応急手当て方法などを習得させるとともに,クラブ活動を通じて規律正しいまた機敏な行動ができるよう,実技面重点に,防火意識を高めるために効果的な内容を盛り込んでまいりたいと存じております。

川崎市議会 1990-07-07 平成 2年 第3回定例会-07月07日-05号

これはまあ余談ですけども,部活の先生なんかの立場からいうと,もうクラブ活動が成り立たないと,放課後授業が終わればすっ飛んでアルバイト行っちゃうというんで,もう成り立たないと,こういうお話などもあるわけでして,それからまた子供同士の話などを聞いてみますと,働く子は何ヵ月に10万ぐらいの所得を得ているという,こういう経緯もあるようでございますので,教室へ入るとどちらかというと受験のことや就職のことよりも

逗子市議会 1990-06-15 06月15日-04号

例えば教科分担の問題や、クラブ活動の顧問の問題、あるいはクラブ数問題等によりまして、生徒の希望に沿えぬ部分がより多く出てくるのではなかろうかというようなことも言われました。また、交通安全などでも疑問が出されたこともあります。 こういうデメリットはありますが、また反面、小中一貫教育ということは、1小学校1中学ではそういうものがしやすい。

川崎市議会 1990-03-19 平成 2年 予算審査特別委員会-03月19日-03号

これらの指導内容をもとにいたしましてお年寄りの方と直接触れ合い交流する活動は,児童会あるいは生徒会活動クラブ活動あるいは学級会活動で,さらには学校行事などで,お年寄りのお宅やあるいは老人ホームなどの施設を訪問したり,また学校行事学年行事などでお年寄りを招待して,昔の遊びや昔話,遊びの道具のつくり方や菊づくり,あるいは地域伝統芸能などの体験学習を行っておるところでございます。

川崎市議会 1990-03-15 平成 2年 第1回定例会-03月15日-06号

また,具体的な活動としては児童会生徒会活動クラブ活動,学級会活動学校の諸行事で,直接触れ合う体験的活動が行われているとのことであります。いずれも任意性の強いものであって,教師や学校による差が大きいのではないかと思います。現在の核家族の中で育った子供は,やはり具体的な場を通じてのお年寄りとの触れ合いが必要と考えますが,今後の方策について伺っておきます。  

川崎市議会 1990-03-14 平成 2年 第1回定例会-03月14日-05号

次に,ひとり暮らし老人などの安否確認についてのご質問でございますが,ひとり暮らし老人高齢夫婦の世帯に対する事業といたしましては,高齢者の多くの方ができるだけ住みなれた地域で住み続けることを希望しているというふうなことがございますので,地域における高齢者同士仲間づくり交流活動を主な目的とした老人クラブ活動への参加,あるいは寝たきり老人を主に激励訪問する友愛チーム活動,そういうものがあるわけでございます