32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

秦野市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第7号・委員長報告・閉会) 本文 開催日: 2021-03-26

ましてや、これはもともと新東名高速道路の開通とともに、戸川地区サービスエリアができ、スマートインターチェンジが設置されることに併せてのインフラ整備として計画されていたものであり、今後の秦野市の発展とともに、全市民の利益の観点から見ても、この矢坪沢整備計画は、極めて重要な意味をなすものと考えます。  以上申し上げて、反対討論とさせていただきます。              

秦野市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2021-03-19

今後の人口減少は、私たち生活に欠かすことのできないインフラである上下水道にも大きな影響を及ぼしていくことを改めて認識をしたところでございますが、このビジョンの副題にもありますとおり、これからの上下水道事業は、今までの積み重ねの上に成り立つものでございます。  

秦野市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第3号・一般質問) 本文 開催日: 2018-06-19

鶴巻温泉南口周辺整備は、着々と整備が進む他の3駅周辺と比べ、鶴巻南地区インフラ整備都市基盤整備等が大変おくれており、このままでは取り残されてしまうという危機感から、平成12年11月に鶴巻温泉南口まちづくり協議会を立ち上げ、平成14年3月に秦野まちづくり条例第1号の認定を受け、取り組んできたものであります。

秦野市議会 2017-09-26 平成29年第3回定例会(第3号・一般質問) 本文 開催日: 2017-09-26

震災や毎年のように起こる水害など、大災害に対する備えや、マイナンバー制度導入に代表される自治体サービス改革により、日々の業務が煩雑化する中、これらへの対応が急務となっているところに情報インフラ整備が進み、自治体ITをさらに高度化するための環境が整ってきて、新しいシステムへの移行が全国的に進んでいます。本市においても、先を見据えて計画を立てていくことが必要です。  

秦野市議会 2016-09-28 平成28年第3回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2016-09-28

さらに、地域における行政サービスへのニーズが変化することに伴う財政需要の変化や、高度経済成長期整備した公共施設インフラ老朽化など、維持更新費が増大することから、将来にわたり真に必要な行政サービスを維持することが困難になる可能性があります。  加えて生産年齢人口減少は、地元産業における労働力不足や経営問題等を引き起こすおそれがあります。

秦野市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2014-12-05

過去の行政史をひもといて、昭和20年代の後半にそういった戦略的な、昭和30年代の後半になると、昭和37年ぐらいにはオリンピックの公共事業インフラに結構労働力をとられてしまうのですね。その前に役所は、ある程度労働力を確保しています。それは、ただ臨時だけではなくて、いろんな職種があったと聞いております。  この質問は、終わります。  次に、子ども・子育て支援制度についてであります。

秦野市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第3号・代表質問) 本文 開催日: 2014-03-04

一昨年、中央自動車道笹子トンネルで発生した崩落事故を契機として、従来から懸念されていた高度経済成長期整備したインフラ老朽化問題がクローズアップされております。老朽化対策を具体化していくことが急務となり、国においてはさまざまな計画を策定し、次々と実施されてきております。

秦野市議会 2014-03-03 平成26年第1回定例会(第2号・代表質問) 本文 開催日: 2014-03-03

東名高速道路と同様に秦野市の将来に影響を与える、非常に重要なインフラであると感じております。国道246号バイパス厚木秦野道路)実現の可能性についてお聞かせください。  次に、駅周辺まちづくり施策についてお聞きします。  まず、大秦ショッピングセンター建てかえに向けた支援についてお伺いします。

秦野市議会 2013-03-22 平成25年度予算特別委員会 本文 開催日: 2013-03-22

まず、橋りょう耐震化について、「東日本大震災は、東北地方等インフラに甚大な被害を及ぼしたが、本市橋りょう耐震化はどのように進めていくのか。」との質疑に対し、「橋りょう耐震化計画は検討を始めたところであり、整備優先順位等は決まっていないが、防災計画において、災害時の緊急搬送路に指定されている富士見大橋については、最優先耐震設計を行う。」との答弁がありました。  

秦野市議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第2号・代表質問) 本文 開催日: 2010-03-04

この評価項目は、子育て環境高齢者福祉、教育、公共料金、住宅・インフラと限定されたものでしたが、私たちの「ふるさと秦野」は、住みやすい環境が比較的整っているとの評価をいただいたことになると思います。この結果は、この町を築き、繁栄させてきた先人たち功績でもあるとともに、秦野で今を生きる人たち功績でもあります。

秦野市議会 2009-02-27 平成21年第1回定例会(第3号・代表質問) 本文 開催日: 2009-02-27

2として、景気対策経済対策一環として交付金を活用し、きめ細やかなインフラ整備を進めることにより、積極的に地域活性化に取り組むとあります。ぜひこの交付金を、2008年度補正予算には市道6号線の舗装に使うのではなく、緊急雇用経済金融支援に、また、趣旨のとおり景気対策一環として活用されることを求めますが、お考えをお伺いいたします。  

秦野市議会 2007-11-30 平成19年第4回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2007-11-30

公共下水によって、本当にこの地域が明るくきれいに、安心して安全で、特に今、安心・安全という言葉を強く訴えますけれども、公共下水の接続、この工事によって地域インフラまた地域道路、すべての交通網まで明白になってきたり、こういう部分に大変貢献してきただろうと、こういうふうに思います。

秦野市議会 2006-12-04 平成18年第4回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2006-12-04

何といっても、この東海大学前1号踏切は、大根地区の住民にとって、やらなければいけないインフラ整備であろうということを、皆さん異口同音に感じておられ、また、お願いをしたいということでございました。先般の御答弁にありましたが、できますならば、多少事業、あるいは踏切等について、現段階でどのようなものをお考えになっているのか、あわせて伺いたい。  もう一つは、瓜生野からバスが入っております。

  • 1
  • 2