愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号
前回の会議において決定した調査項目、①議会のペーパーレス化の推進について、②議会のICT環境の整備について、③危機管理体制の強化についての3項目について調査いたしました。 初めに、①議会のペーパーレス化の推進については、記載の7項目全ての電子化について協議を行い、協議の結果、記載の7項目全ての電子化に向けて今後協議をしていくこととしました。
前回の会議において決定した調査項目、①議会のペーパーレス化の推進について、②議会のICT環境の整備について、③危機管理体制の強化についての3項目について調査いたしました。 初めに、①議会のペーパーレス化の推進については、記載の7項目全ての電子化について協議を行い、協議の結果、記載の7項目全ての電子化に向けて今後協議をしていくこととしました。
その理由としましては、①議会の法制に関すること、②政策条例・政策提案の支援に関すること、これは新たな部分も含まれるかと思いますが、③として調査業務の充実・強化に関すること、それから④として議会図書室の充実に関すること、これらのこと全てか、時に一部かもしませんが、ずっと増員の要求は出されていたという経過が、議会事務局としては出していたという経過がございます。
結果概要に関しては①、②、③とありますが、そこを読ませていただく前に、お手元に配付させていただいています参考資料、「議長の申し合わせ任期について、議長任期2年経験者へのヒアリング」というもので、任期2年による評価・感想について、そして、対外的視点におけるメリット、デメリットについて、①議会、②市民、③行政、④その他、議長任期の考え方(提起した理由など)についてという内容でヒアリングをさせていただきました
和田議事課主査、新井議事課書記、名富議事課書記、 羽鳥議事課書記、東山議事課書記 4.件 名 (1) 開会あいさつ (2) 議員、事務局職員の紹介 (3) 座長の選出 (4) 報告事項 ① 会派の結成について ② 議長及び副議長選挙立候補届出書及び届出期間について ③ 臨時会及び臨時会(第2回)について (5) 協議事項 ① 議会役員等
座長の選出 ………………………………………………………………………………… 7 (4) 報告事項 …………………………………………………………………………………… 7 ① 会派の結成について ② 議長及び副議長選挙立候補届出書及び届出期間について ③ 臨時会及び臨時会(第2回)について (5) 協議事項 …………………………………………………………………………………… 9 ① 議会役員等
従来の課題、そして新議場にて6月定例会まで運用してきた中で確認された課題等について、①議会Wi-Fi接続への対応について、②9月定例会に向けて検討を要する課題について、③今後に向けて検討すべき課題について、④その他として大きく4つに整理をいたしました。このうち、②9月定例会に向けて検討を要する課題についてのモニターの表示と利用方法について意見交換を行いましたので、22ページをごらんください。
①議会の運営に関する事項。②議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項。③議長の諮問機関に関する事項。この三つを取り扱っているということで、いわば特殊な委員会となっております。ここに請願と書いてありますが、請願を議会運営委員会で審査するということではありません。これは割り振るだけの話ですから、常任委員会で審査をしていただく。ここの所は間違えないようにチェックしていただければと思います。
「①議会基本条例、倫理条例について 議会基本条例については、今後の課題として検討を進める。議会改革の検討課題として進んでいない状況であり、他の議会改革に関する各項目について議論をより進めてから本件を進めるか、他の議会改革に関する項目としては、ある程度抽出しているので、並行して進めることも可能である。
続きまして、2ページにお戻りいただきまして、(4)閉会中に開催する諸会議(案)についてということで、①議会運営委員会が4月26日水曜日午前9時半から予定されてございます。②議会改革検討会が同日、議会運営委員会終了後に予定されてございます。
まず①「議会や町民との情報共有」です。公共施設マネジメントはまちづくりのあり方に繋がる重要な計画ですので、議会への報告と町民への十分な情報提供と共に、意見交換を踏まえながら実施してまいります。 ②「全庁的な取組体制の構築」です。複数の所管課による意思決定を図り難い側面を持つなどの課題が現在ありますので、今後は全庁的な公共施設等のマネジメント体制を構築する必要があります。
続いて、4ページ目ですが、7 その他についての① 議会基本条例、倫理条例についての2行目「議会改革として」という文を「議会改革の検討課題として」と改めさせていただきました。また「各項目について」の前に「他の議会改革に関する」という文を追加させていただきまして、3行目「議論を進めてから」という文言を「より進めてから」と変えさせていただきました。
①議会報告会でございますが、昨年5月に実施をしていた議会報告会、5月実施を念頭に置きますと、開催場所の予約などもありますし、報告書に記載されておりますが、報告書においても回数の検討も必要となってきますので、議会報告会を第1課題として提案をさせていただきます。 ②視察報告についてであります。これは、昨年7月に実施をした常任委員会の視察報告を前期の9月定例会の委員会内で実施しました。
石田議事課上級主査、寺本議事課主査、小宮議事課書記、佐藤議事課書記、 羽鳥議事課書記、和田議事課書記 4.件 名 (1) 開会あいさつ (2) 議員、事務局職員の紹介 (3) 座長の選出 (4) 報告事項 ①会派の結成について ②議長及び副議長選挙立候補届出書及び届出期間について ③臨時会及び臨時会(第2回)について (5) 協議事項 ①議会役員等
(3) 座長の選出 ………………………………………………………………………………… 7 (4) 報告事項 …………………………………………………………………………………… 7 ①会派の結成について ②議長及び副議長選挙立候補届出書及び届出期間について ③臨時会及び臨時会(第2回)について (5) 協議事項 …………………………………………………………………………………… 9 ①議会役員等
(3) 議会の対応、① 議会事務局は、議長及び副議長に被害及び市の対応状況を速やかに報告するとあるのですけれども、「議会事務局は」というところが、今の海老名の赤本の状況の中ではそういう仕組みになっていないから、例えば災害対策本部はという形なのか、もしくは、議長は、災害対策本部に被害及び市の対応状況を速やかに確認するとか、そのような形になると思う。
まず、①議会機能の配置についてでございます。議会機能を超高層棟の中に配置する場合は、次の理由により、超高層棟の高層部に配置するものといたします。その理由でございますが、議会機能を高層部に配置しますと、議場の柱を減らすことが容易になりますので、構造上の制約がなくなり、コストも安くなることがございます。
まず、①議会改革検討会でございます。10月11日、定例会の最終日の翌日になりますが、金曜日の午前9時30分からこちらの第1会議室で予定が入ってございます。決算特別委員会の検証ですとか今後のあり方等、御協議をいただく予定になってございます。 続いて、行政改革等特別委員会が11月5日火曜日午前9時30分から議場で予定をされてございます。
こちらは8項目ございますが、まず、①議会改革検討会、4月4日、木曜日、午前9時30分開会でございます。次に、②議会運営委員会、こちらは4月18日の午前9時30分を予定してございますが、2月27日の議運でも御案内をしておりますが、5月9日の臨時会の運営についてでございます。次に、③議会改革検討会、4月26日、金曜日の午前9時30分を予定してございます。
────────────────────────────── 陳情20第32号 陳情を趣旨不了承とする場合,「了承とすべき明確な理由がない」「賛成する理由が見つからない」など,不了承とするに至った経緯や根拠を論理的に説明していない表現を「不了承の理由」として使わないことを求める陳情 (陳情項目) ①議会運営委員会正副委員長と委員は、どのような審査基準や根拠から、不了承とする結論を導いたかを
①議会運営委員会での出席者の発言は、傍聴席でも十分に聴き取れるように、マイクの位置と音量調節の改善を求める陳情(平成19年9月) ②陳情審査では採決に先立ち討論することを求める陳情(平成19年12月) ③趣旨不了承と決定した陳情は、不了承の理由を付けて陳情者に通知することを求める陳情(平成20年3月) ④藤沢市議会会議規則を順守した陳情審査を求める陳情(平成20年6月) 2 委員が討論時に発言しなかったことが