657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2019-07-03 令和 1年 第3回定例会−07月03日-08号

卒業アルバムだけではなく、2010年に国が就学援助項目に追加した生徒会費PTA会費とともに、必須化された武道にかかわる柔道着代など体育実技用具費についても就学援助費として項目に入れるように、我が党は毎年度の予算要望書の中で要望しておりますが、教育委員会からは、生徒会費PTA会費体育実技用具費については、保護者負担の軽減の観点から、引き続き関係局と協議しているところですと、毎年変わらない回答が続

川崎市議会 2019-07-02 令和 1年 第3回定例会−07月02日-07号

合同点検対策を協議対応している安全対策会議に今年度からは、こども未来局PTA連絡協議会警察署が参加するとのことです。さらなる連携を期待します。では、対策会議に向けて、各学校通学路改善要望をまとめるに当たり、PTA等の協力を得て実施しているとのことですが、こちらをごらんください。こちらは道路管理者小学校の授業に参加し、児童から危険箇所を直接聞き取っている他都市の事例です。

川崎市議会 2019-07-01 令和 1年 第3回定例会-07月01日-06号

受講者数の多かった依頼講習を見ると、PTAなど学校関係では22%に減少、町内会自治会とも減少したままです。さらなる市民救命士等の養成と救命効果向上とした目的とは逆の結果を示しています。応急手当講習心肺蘇生法やAEDの使用法止血法など救急患者救命に必要な応急手当ての知識や技術を市民が身につけ、一般市民救命に貢献するもので、受講者自己負担はやめるべきと指摘してきました。

川崎市議会 2019-06-24 令和 1年  6月総務委員会-06月24日-01号

最後になりますけれども、私も今、いろいろと町会とか、PTAとか、皆さんやられていると思いますけれども、比較的地域で見守っていくってすごく大事で、地元の学校公立学校に通っている子どもたちが、いろんな町内会行事とかイベントとかで顔を見たりとか、何度か顔合わせをしますけれども、私立の学校に通う子どもたちというのは、なかなか地域大人たちとかは顔なじみがないというか、そういったものもあると思うんですけれども

川崎市議会 2019-06-19 令和 1年 第3回定例会-06月19日-02号

本市では、現在、安全・安心まちづくりに向けた取り組みとして、行政や警察のほか、町内会防犯、青少年、商店街PTA、老人クラブなどの地域団体防犯活動実施する事業者構成団体とする川崎市安全・安心まちづくり推進協議会設置しており、6月4日に開催した会議におきまして情報を共有したところでございます。

川崎市議会 2019-03-15 平成31年 第1回定例会-03月15日-05号

とりわけ子どもの貧困が深刻化する中で、小中学校自然教室食事代補助生活保護就学援助世帯への入学祝金修学旅行支度金卒業アルバム代補助就学援助世帯への眼鏡支給社会見学等実費支給補助を復活するとともに、補助範囲PTA会費生徒会費体育実技用具費等にも拡充する。市立定時制高校夜食代補助を復活することです。  

川崎市議会 2019-03-07 平成31年 予算審査特別委員会-03月07日-04号

市古映美 委員 この工事は2年半にも及ぶ工事で、本来でしたらば、隣接して建っている既に開校している小学校だったらば、PTAにも工事中の説明をして了解と理解を得る努力をするのが当然だと思いますけれども、この辺の見解についてもお伺いいたしたいと思います。また、開校前でPTAはありません。

川崎市議会 2019-03-06 平成31年 予算審査特別委員会-03月06日-03号

さらに、新たに実施する訓練では、隣接する避難所運営会議とも連携をすることでノウハウを周辺地域にも広げていくとともに、実施に御協力いただいた地域防災人材PTAなどの地域団体方々を含め、訓練に参加した成果をおのおのが持ち帰り、日ごろの活動の中で活用していただくことで、地域全体の防災力向上につなげてまいります。以上でございます。

川崎市議会 2019-02-26 平成31年 第1回定例会-02月26日-04号

設置に当たりましては、教育委員会事務局から保護者向けに文書を配付し、教職員の働き方・仕事の進め方改革目的留守番電話運用方法について周知するとともに、市PTA連絡協議会等関係機関にも適宜情報提供してまいります。また、運用方法については、全校一律にするかどうかも含めまして、現在、校長会等検討を重ねているところでございます。

川崎市議会 2019-02-13 平成31年  2月文教委員会−02月13日-01号

◎辻 健康教育課担当課長 通学路につきましては、特に地域方々の見守りということもあるんですが、まだ開校前でございまして、PTA等も組織立っているところではございませんので、特に懸念されております小杉町交差点からJR高架下までのあたりにつきましては、民間の警備会社警備員を配置しながら、子どもたちの安全の確保ということで取り組んでまいりたいと考えております。

川崎市議会 2019-02-06 平成31年  2月文教委員会-02月06日-01号

教員が特に負担感を感じている業務は、資料のとおり、「保護者PTA対応」、「調査・報告書作成等」、「成績処理等」の割合が高くなっておりますが、その中で「保護者PTA対応」、「成績処理等」については、教員が本来担うべき業務として考えている割合も高くなっているところでございます。  

川崎市議会 2018-12-19 平成30年 第4回定例会-12月19日-09号

危機管理監高橋実) 避難所運営訓練等についての御質問でございますが、本市では、災害時における被災者の安全と安心確保するため、市立小中学校等避難所に指定するとともに、迅速かつ適切に避難所運営を行うため、自主防災組織PTA、施設管理者等で構成する避難所運営会議設置し、日ごろから避難所運営に関する検討訓練などを実施しているところでございます。

川崎市議会 2018-12-14 平成30年 第4回定例会-12月14日-06号

学校PTA教育委員会道路管理者警察地域などとの連携状況についても伺います。学校ごと設置しています通学路設置確定時期と、道路公園センター警察などへの情報提供、周知、連携についても伺います。通学路合同点検参加者実施状況について伺います。また、合同点検で確認した課題危険箇所対策について教育次長に伺います。 ○副議長後藤晶一) 教育次長

川崎市議会 2018-12-07 平成30年 12月文教委員会-12月07日-01号

そこで考え方として、先ほど課長のほうからもありましたけれども、常に地域の中では、そういう通学路安全対策については警察も入ったり、学校PTA方々も入って、そういったことを点検しておりますと。夏にかけてやっていますよね。そういったものがもっともっと生かされるような形の仕組みを、これは緊急性が高いということを交通管理者である警察等も、やはり最優先課題なんだと。

川崎市議会 2018-12-05 平成30年 第4回定例会-12月05日-03号

社会福祉協議会民生委員児童委員協議会も、子ども会老人クラブPTAも、そして地域包括ケアシステムも、その根底に町内会自治会が時には通奏低音のような作用もあって成り立っているものです。自主防災組織防火防犯、そして交通安全対策協議会も同様です。地域の多種多様な課題解決に向けた活動を展開しているのが町内会自治会であります。