×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
kanagawalog - 神奈川県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
座間市議会
>
2021-06-17
>
令和 3年議会運営委員会( 6月17日)
←
令和 3年第2回定例会(第5日 6月21日)
平成19年第4回定例会(第5日12月10日)
→
ツイート
シェア
座間市議会 2021-06-17
令和 3年議会運営委員会( 6月17日)
取得元:
座間市議会公式サイト
最終取得日: 2021-09-02
令和
3年
議会運営委員会
( 6月17日)
令和
3年6月17日(木)午前9時00分
開会
1 本日の
出席委員
6名
委員長
荻 原 健
司
君 副
委員長
沖 本 浩 二 君
委員
守 谷 浩 一 君
委員
沖 永 明 久 君
委員
上 沢 本 尚 君
委員
京 免 康 彦 君 1 本日の
欠席委員
0名 1 本日の
委員外議員
2名
議長
吉 田 義 人 君 副
議長
安 田 早 苗 君
1 本日の
出席説明員
1名
企画財政部長
大 木 秀 樹 君 1 本日の
議会事務局職員出席者
5名
事務局長
渡 部 稔
事務局次長
池 邑 恵 子
事務局
副主幹 村 松 博 行
庶務議事係長
照 山 倫 広 書記 菅 野 修 平 午前9時00分
開会
○
荻原委員長
おはようございます。定刻少し前ですけれども、
閉会日
、
最終日
に向けた
議会運営委員会
を始めさせていただきたいと思います。 まず、
追加議案
が
上程
をされるということで、その
関係
で
企画財政部長
にご同席をいただいておりますので、
企画財政部長
から、
追加議案
に対するご
説明
をいただきたいと思います。 ○
企画財政部長
おはようございます。ただいまから、本
定例会最終日
、
追加提出議案
の
概要
について
説明
します。
議案
第41号、
令和
3年度座間市
一般会計補正予算
(第4号)について
説明
します。 本
補正
は、
歳入歳出予算
の
総額
に
歳入歳出
それぞれ4,945万1,000円を追加し、
歳入歳出予算
の
総額
を
歳入歳出
それぞれ415億8,566万2,000円とするものです。
内容
は、
歳入歳出補正予算事項別明細書
にて
説明
しますので、7ページをご覧ください。
歳入
の
国庫支出金
、
国庫補助金
、
民生費国庫補助金
の
新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金
(
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業
(
事務費分
))及び同
事業費分
は、
歳出予算
の
補正
に伴う
予算措置
です。 9ページをご覧ください。
歳出
の
民生費
、
社会福祉費
、
社会福祉総務費
の
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業費
は、同
感染症
の影響に係る
経済支援策
の一環として、
特例
貸
付け
が
限度額
に達した等の一定の要件に該当する
生活困窮世帯
に
支援金
を支給するための
予算措置
です。 本
定例会最終日
、
追加提出議案
の
概要説明
は以上です。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。ただいまから
企画財政部長
から、
追加議案
についてのご
説明
をいただきました。 何かこの
関係
で
確認
をしておきたいこと。 ○
守谷委員
今回、
追加議案
というものは
議案
第40号で6月8日に
提出
されましたけれども、この
議案
が一緒に
提案
になかった
理由
というものはどういったことなのでしょうか。 ○
企画財政部長
こちらにつきましては、国からの
補助金
の
関係
ですとか、そういった詳細を把握しまして、
一般質問
の
最終日
に
提出
する
議案
には間に合わなかったため、
最終日
に追加
提案
させていただいたものです。 ○
守谷委員
理由
は分かりました。この
特例
貸
付け
が
限度額
に達した後の
生活困窮者
に対して、
負担金補助
及び
交付金
、18節に4,668万円とありますが、これはどういった
世帯数
だとか人数とか、なっているのでしょうか。 ○
企画財政部長
こちらにつきましては、
単身世帯
と2人
世帯
と3人以上
世帯
という区分に分かれておりまして、それぞれ6万円、8万円、10万円という形で
支給額
が決まっております。それを
単身世帯
については90件、2人
世帯
については42件、3人以上
世帯
については68件を見込みまして、それが最大3か月ということなので、それぞれ3か月を掛けたもので、
補助金
としては4,668万円を計上するに至りました。 ○
荻原委員長
よろしいですか。ありがとうございました。 ほかございますでしょうか。 それでは、
企画財政部長
、ありがとうございました。一旦、ご
退席
をいただいて結構でございます。 これで
暫時休憩
をします。 午前9時04分
休憩
───────────────〇─────────────── 午前9時05分
再開
○
荻原委員長
委員会
を
再開
いたします。 本日の
議会運営委員会
、お手元に配付のとおり、
協議事項
を定めております。 1番、
最終日
の
運営要領
(案)についてというところで、
議会事務局長
からご
説明
をいただきたいと思います。 ○
議会事務局長
おはようございます。それでは、
最終日
の
運営要領
(案)について
説明
をいたします。 まず、(1)
開議
の後、
新型コロナウイルス対策
として、一部
議員
に
退席
をしていただきます。 そして、(2)
付託議案等
を
上程
いたします。今回は、
議案
第37号から
議案
第40
号並び
に
陳情
第12号から
陳情
第14号、以上7件を一括
上程
いたします。こちらにつきましては、
委員長報告
の後、
質疑
があれば自席、
討論
を
登壇
で行っていただいた後、全
議員
に参集していただきまして、
採決
となります。
採決
はいずれも
個別採決
といたします。 次に、(3)
継続審査案件
の
上程
でございます。これは
陳情
第9号、
都市環境常任委員会
に付託されておりました市道1号線に関する
陳情
でございます。こちらにつきましては、
簡易採決
といたします。 それから、(4)、ただいま
企画財政部長
から
説明
のありました、
議案
第41号を
上程
いたします。こちらにつきましては、
提案説明
の後、
質疑
があれば
登壇
、
委員会付託
を
省略
し、
討論
があれば
登壇
、そして、
採決
となります。 次に、(5)
議員提出議案
の
上程
です。こちらは、
提案説明
、
質疑
、
委員会付託
、
討論
を
省略
いたしまして
採決
となります。そして、
閉会
という
流れ
でございます。 しかしながら、この
追加議案
の
ボリューム
、
質疑等
の
ボリューム
次第によりましては、
継続審査案件
を
簡易採決
とした後に、
コロナ対応
を取らせていただく場合も想定されますので、そちらについては、また、
質疑
の
内容
を見定めて正副
議長
と
協議
をし、
委員長
にもご
報告
をさせていただいて決定したいと思います。そちらをご承知おきいただきたいと思います。 なお、
追加議案
、
議案
第41号に対します
質疑
の
通告期限
、こちらは6月21日月曜日、本
会議
の
開会
前まででございます。しかしながら、
質疑
、さらには
討論
も含めまして、
有無
につきまして、本日中にお知らせいただければと思います。
説明
は以上です。よろしくお願いいたします。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。
議会事務局長
から、
最終日
の
運営要領
(案)についてご
説明
をいただきました。 何か
確認
をいたしたい点などありましたら、ご発言願いたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○
沖永委員
今の
運営要領
の中で、5番目の
議員提出議案
の
上程
というところ、通常であるならば
質疑
、
委員会付託
、
討論省略
ということなのですけれども、今回、一番初めに
決議案
が
提出
をされていますので、これについて、
質疑
やそういったものがあるかどうかということを
確認
するために、今の時点ではここの
運営要領
の
議員提出議案
のところに関してはペンディングとしていただきたいということであります。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。そういう話でございますけれども、一旦、
暫時休憩
いたします。 午前9時09分
休憩
───────────────〇─────────────── 午前9時10分
再開
○
荻原委員長
委員会
を
再開
いたします。 ただいま
局長
からご
説明
をいただいた
議員提出議案上程
、(5)の
部分
でありますけれども、
提案説明
、
質疑
、
委員会付託
、
討論省略
ということでありましたけれども、一旦、これは
保留
をさせていただいて、後ほど改めて
協議
をさせていただきたいと思います。 そのほかの点について、この
最終日
の
運営要領
(案)について、
確認
をする点などありますでしょうか。 ○
守谷委員
この点については分かりました。その上で、
議員提出議案
の
一連番号
の4番と5番のところで、
入管法
や
入管行政
のことというところで、
調整
が可能ならば1本にまとめるということを
休憩
中にできればと思っています。そういったことになるということを・・・。 ○
荻原委員長
今、
議員提出番号
、
一連番号
4番、5番について、
内容
が関連する点もあるということから、後に取ります
休憩
中に1本にまとめられるかどうかをご
協議
をいただくということでございますので、ご承知おきいただきたいと思います。 ほかよろしいでしょうか。 ないようでしたら、大きい
協議事項
の2番、その他という
部分
に進みたいと思います。 ご
説明
を
議会事務局長
からお願いいたします。 ○
議会事務局長
それでは、
令和
3年第3回
定例会
の
日程
について、
説明
をさせていただきます。
日程表
(案)をご覧いただきたいと思います。まず8月19日木曜日に
議会運営委員会
を開催いたしまして、8月26日木曜日に本
会議
を
開会
し、並びに
提案説明
、翌27日金曜日に
総括質疑
を行い、散会後に
予算決算常任委員会
を開催いたします。9月2日、3日、6日にかけまして、
一般質問
、8日から15日にかけましては、
企画総務
、
民生教育
、
都市環境
の各
常任委員会
、あわせまして
分科会
を開催いたします。17日、金曜日は
予算決算常任委員会
、21日、22日は
議会運営委員会
の
予定
になっておりますが、こちらについては、
役員改選
の状況によって2日間開催されない場合もございます。そして、27日月曜日、
閉会
ということで、
会期
は33日間でございます。 以上です。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。第3回
定例会
の
会期
については、このとおりということでご
理解
をいただきたいと思います。 それでは、その他の(2)その他に移りたいと思いますが、これからは
休憩
を取りまして、話を進めてまいりたいと思います。 午前9時13分
休憩
───────────────〇─────────────── 午前11時59分
再開
○
荻原委員長
委員会
を
再開
いたします。 ただいま
休憩
中に
議員提出議案
について、各
会派ごと
、
意見調整
、ご
協議
をいただきました。その
態度表明
の
内容
について、
事務局長
から
確認
をお願いしたいと思います。 ○
議会事務局長
それでは、
議員提出議案
の
提出者
、
賛成者
について
確認
をさせていただきたいと思います。 間違いがありましたらご指摘をいただきたいと思いますが、まず初めに、
議案番号
、こちらをつけたいと思いますが、一番上の
決議
、こちらから8番ということで、順番に一つ減ったりもしますので、
一連番号
ではなく
議案番号
で申し上げたいと思いますが、
新型コロナウイルス
の
決議
が8番、
学校教育
における
デジタルトランスフォーメーション
の
関係
が9番、以降、
日本政府
に
核兵器
が10番、
入管法
における
出入国管理
が11番、一つ飛ばして、
東京電力
が12号ですね、
東京オリンピック
が13号、
LGBT
が14号、
地方財政
の充実が15号、
新型コロナウイルス感染症ワクチン
の
関係
が16号、
エネルギー政策
についてが17号ということで、順次、
提出者
、
賛成者
について
確認
をしてまいります。 まず、
議提
の8番、
新型コロナウイルスワクチン
の
関係
ですけれども、こちらは大勢いらっしゃいますので、申し訳ございません、公明党、自民党・いさま、
大志会
、こちらはそれぞれ全員でございます。
提出者
ということで、全
メンバー
でございます。共産党、
会派
に属さない
議員
は本
会議対応
ということでございます。
議提
の9番、
学校教育
の
関係
ですけれども、
提出者
が
上沢委員
、
賛成者
が
京免委員
、
沖本委員
、以上でございます。
議提
の10番、
日本政府
に
核兵器
、なお、こちらタイトルが変わっております。
日本政府
に
核兵器禁止条約
への
批准
、
参加
ではなく
批准
を強く求める
意見書
の
提出
についてということで変更がされておりますが、こちらの
提出者
、
守谷委員
。(「そうですね、
参加
だとそうです」「・・・
核兵器禁止条約
の
批准
を・・・」と呼ぶ者あり) ○
荻原委員長
暫時休憩
をします。 午後0時02分
休憩
───────────────〇─────────────── 午後0時03分
再開
○
荻原委員長
委員会
を
再開
します。 ○
議会事務局長
それでは、
議提
の10番、もう一度
確認
をいたします。
日本政府
に
核兵器禁止条約
の
批准
を強く求める
意見書
の
提出
についてということでございます。
提出者
が
守谷委員
、
賛成者
が
沖本委員
、
沖永委員
、
安海議員
、長
瀨議員
、
須﨑議員
、以上です。
議提
の11号、
入管法
の
関係
ですけれども、
提出者
が
守谷委員
、
安海議員
、
賛成者
が
沖永委員
、長
瀨議員
。 一つ飛ばして、
議提
の12号です。
東京電力
の
関係
、
提出者
が
安海議員
、
賛成者
が
須﨑議員
。 裏に行きまして、
議提
の13号、
東京オリンピック
の
関係
、
提出者
が
沖永委員
、
賛成者
が
守谷委員
、
安海議員
。
議提
の14号、
LGBT
の
関係
です。
提出者
が
沖永委員
、
賛成者
が
守谷委員
、
安海議員
、長
瀨議員
。 そして、15号、16号、17号については
委員会
のそれぞれ
メンバー
、
提出者
ということでございます。 以上です。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。ただいま
局長
に
確認
、
休憩
中に
協議
をいただいた
内容
の
確認
をいただきました。
皆さん
から、この件でほかに何かお話などありましたら。 ○
議会事務局長
今申し上げた中で、
議員提出議案
の9号、
学校
の
デジタルトランスフォーメーション
、こちら、
賛成者
でもうお一方漏れておったようでございます。もう一度繰り返しますと、
提出者
が
上沢委員
、
賛成者
が
京免委員
だけでしたけれども、
荻原委員
、失礼いたしました。
荻原委員
も加えていただいて、さらに
沖本委員
ということでございます。よろしくお願いいたします。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。 ほか、では、
暫時休憩
を取ります。 午後0時05分
休憩
───────────────〇─────────────── 午後0時05分
再開
○
荻原委員長
委員会
を
再開
いたします。
先ほど休憩
前の段階で、
議員提出議案
の
提案説明
、
質疑
、
委員会付託等
を
省略
という
部分
について、一旦、
保留
としておりました。この
質疑
があるかどうか、
有無
についての
確認
を取らせていただきたいと思いますが、この
議員提出議案
、
一連番号
1番、
議員提出議案
第8号ということでございますけれども、
新型コロナウイルスワクチン接種
への市民に寄り添った
対応
を求める
決議
について、
質疑
をされる方はおられますでしょうか。 ○
沖永委員
会派
に属さない
議員
の中で、私と
安海議員
が
質疑
を行う
予定
にしております。
討論
に関しては、今、
安海議員
が
討論
を
予定
しているということであります。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。
質疑
をされる方がお二人、
討論
はお一人の
予定
ということでございます。 この件について、
最終日
の
運営要領
の(5)
議員提出議案上程
というところなのですけれども、どのように諮っていくかについて、
皆さん
のご
意見
を伺いたいと思います。
質疑
をされる、過去、
議員提出議案
に対して
質疑
がある場合には、
提案説明
を行うという形が取られてきたように私は記憶をしておりますけれども、その扱いで間違いないでしょうか。 ○
議会事務局長
今、
委員長
おっしゃったとおり、過去にこのパターンがございまして、
質疑
があるがために
提案説明
が行われたといった事例はございます。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。そうすると、今回も
提案説明
を行った上で、お二人から
質疑
を受けるという形に定めたいと思いますけれども、よろしいでしょうか。 ○
上沢委員
それはちょっと
提案者
が3
会派
になっているので、3
会派
でちょっとどうするかと。文章を、多分、
提案説明
でこれを全文読むということになるだろうけれども、それをやるのかやらないのかという、ちょっと3
会派
で1回、話をしないといけないかなと思います。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。今、
提出
、3
会派
で
協議
をした上で
提案説明
について決定をしたいということでございました。 一旦、
暫時休憩
をいたします。 午後0時08分
休憩
───────────────〇─────────────── 午後0時19分
再開
○
荻原委員長
議会運営委員会
を
再開
いたします。
最終日
の
運営要領
について、改めて
事務局長
からご
説明
をいただきたいと思います。 ○
議会事務局長
それでは、新たな
運営要領
について
説明
をいたします。 1の(4)までは同じでございます。 その後の(5)
議員提出議案
、こちらは
決議
の分でございますけれども、
上程
して、
提案説明
の後、
質疑
を
登壇
で行い、
委員会付託
を
省略
、その後、
討論
を
登壇
で行って
採決
という
流れ
でございます。 そして、こちらがずれまして(6)になりますけれども、残されました
議員提出議案
、
意見書
の分を
上程
いたしまして、こちらについては
提案説明
、
質疑
、
委員会付託
、
討論
を
省略
して
採決
といったことで
予定
をしたいと思います。 よろしいでしょうか。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。今、
局長
から、新しい
最終日
の
運営要領
についてご発言、ご
説明
をいただきました。 その
内容
で、
皆さん
、ご異論ございませんでしょうか。 ○
守谷委員
分かりました。ただ、先ほど言っていたように、
質疑
があるかどうかでは、
コロナ対応
をするかしないかというのはあるわけですから、そこはここでマークないですけれども、今の感じだと
質疑
あるということなので、そういうことになるかなと思います。 以上です。 ○
荻原委員長
ありがとうございます。では、今、
守谷委員
から
確認
がありました。
議案
第41号についても、
質疑
の
有無
、今日中にという話でありました。この点について、そのタイミングで
コロナ対応
として、
議案
第41号を
上程
した後、
退席
をして
議会
を進めていくのか、
議案
第41号はそのまま済ませて
議員提出議案
第8号のところの
提案説明
を行って、
コロナ対応
の
退席
をするのかというところでありますけれども、どのようにしたら適切かという
部分
でありますが。 ○
守谷委員
簡易採決
を
継続審査
のところでした後で、
採決
はもうないわけですから、そこで
コロナ対応
する場合にはするでいいのではないでしょうか。 ○
荻原委員長
暫時休憩
をします。 午後0時22分
休憩
───────────────〇─────────────── 午後0時23分
再開
○
荻原委員長
委員会
を
再開
いたします。 ただいま
守谷委員
から、
議員提出議案
第8号の
関係
で、
コロナ対応
の
必要性
はどうかというご
提案
、ご
意見
がありました。その
内容等
、
質疑
の
内容等
も精査した上で、柔軟に、必要であれば
コロナ対応
として半数の
議員
が退出をするということもあり得るということで、
議会運営
を進めていきたいと思いますので、そのようにご
理解
をいただく形でお願いしたいと思います。 ほかよろしいですか。ありがとうございます。 それでは、本日
予定
をしておりました
議会運営委員会
としての
協議事項
についてはご議論をいただきましたので、一旦、ここで
議会運営委員会
を閉じたいと思います。お疲れさまでした。 午後0時24分
閉会
会議
の経過を記載し、その相違ないことを証し、ここに署名する。
令和
3年6月17日
議会運営委員会委員長
荻 原 健
司...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会