海老名市議会 > 2019-07-12 >
令和 元年 7月 議会改革特別委員会−07月12日-01号

  • 付議事件(/)
ツイート シェア
  1. 海老名市議会 2019-07-12
    令和 元年 7月 議会改革特別委員会−07月12日-01号


    取得元: 海老名市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-07
    令和 元年 7月 議会改革特別委員会−07月12日-01号令和 元年 7月 議会改革特別委員会 議会改革特別委員会会議録 1.日時  令和元年7月12日(金)午後1時開議 2.場所  第1委員会室 3.出席委員  7名         ◎久保田 英 賢  ○氏 家 康 太   市 川 洋 一          田 中 ひろこ   戸 澤 幸 雄   佐々木   弘          宇田川   希 4.欠席委員  なし 5.出席議員  なし 6.説明員  なし 7.委員外議員  なし 8.傍聴者  (1)議 員 なし        (2)その他 なし 9.事務局  2名         議事調査係長    武井 慶博   副主幹       左藤 文子 10.付議事件  1.海老名市議会タブレット端末使用基準について         2.議会基本条例について
            3.検証項目について         4.その他 11.会議の状況                            (午後1時開議) ○委員長 ただいまの出席委員は7名であります。定足数に達し会議は成立しましたので、これより議会改革特別委員会を開きます。  本委員会についてインターネット中継を行っておりますのでご了承願います。  本日ご協議いただく案件は、お手元に配付のとおりでありますのでご了承願います。  日程第1 海老名市議会タブレット端末使用基準についてに入ります。  お配りしています資料1をごらんいただきたいと思います。今後、タブレット端末導入予定されており、当委員会で作成した使用基準については、議会運営委員会での承認を得て、最終決定とする予定です。このことについて再度正副委員長等チェックを行い、SNSに関することについて資料1のとおり修正が必要と考えますので、このことについて皆様からご意見をいただきたいと思います。  資料1をごらんになっていただきたいと思います。裏面の第8条(5)及び(7)について変更を行っておりますので、この件に関してご意見をいただきたいと思います。  それでは、ご意見ある方、御質疑がある方はどうぞ。 ◆佐々木弘 委員 (5)のほうなのですけれどもOSの件についてです。ちょっと心配されるのは、よくセキュリティー上の問題で最新のOSにしないと脆弱性が何だかんだというふうにいろいろとあると思うのですけれども、こういった点に関しての対応というのはどのようにしようかという点は課題になろうと思うのですが、いかがでしょうか。 ○委員長 暫時休憩といたします。                   午後1時2分休憩                   午後1時3分再開委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  では、この件に関しましては議会事務局から答弁をさせていただきます。 ◎事務局 セキュリティー対策については、当然前もって対策はしておりますし、それに伴う、例えばバージョンアップとかについては、各個人個人でやっていただくのではなくて、事務局を通して統一的な形でのバージョンアップ等を行いまして、セキュリティー対策はしていきたいと考えてございます。 ◆佐々木弘 委員 わかりました。  もう1点、(7)のほうでSNSの件です。これに関しては公費で全額運用するという予定ですので、私的な活用という点は確かに問題があるかなという部分も理解はするのですが、一方で今ネットが普及しているということ、また、議会としてもSNSを活用しているというのでしょうか。公式のSNSサービスとかを利用しているという点もあるので、導入時はこういったことに関しては(7)のとおりでいいと思うのですが、あり方に関しては、今後運用して、また必要なら議論をして、検討検証はしていくべきかなというふうに意見としては持っています。 ○委員長 ほかに。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ほかに意見もないようですので、意見を終結いたします。  お諮りいたします。海老名市議会タブレット端末使用基準について修正案のとおりとすることでご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よってそのとおり当委員会としては決定をいたします。  なお、本日ご決定いただいた使用基準については、後日議会運営委員会においてお諮りいただくように進めますが、ご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よってそのとおり進めさせていただきます。  次に、日程第2 議会基本条例についてに入ります。  初めに、本日の議会基本条例作業部会検討を行っておりますので、その内容について氏家康太委員長からご報告願います。 ◆氏家康太 委員 本日午前中に議会基本条例作業部会がございました。その内容についてご報告いたします。  皆様のお手元にもございますけれども資料2、資料3、議会基本条例前文並びに第22条について修正案が提案されまして、それについて議論をしたところでございます。 ○委員長 暫時休憩といたします。                   午後1時5分休憩                   午後1時6分再開委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  作業部会内容は、ただいま氏家委員長からご報告をいただきましたとおりであります。前文に関しまして修正案を出させていただきましたので、この修正案氏家委員長から朗読させていただきます。 ◆氏家康太 委員 それでは、修正案を朗読いたします。  地方議会は、地方分権時代にあって、二元代表制もと地方公共団体事務執行監視機能及び立法機能を十分発揮しながら、日本国憲法に定める地方自治の本旨の実現を目指すものである。  議事機関である議会及び議員は、執行機関と健全な緊張関係を保ちながら多様な民意を反映し、意思決定機能向上を図る必要があり、さらに、時代変化に即応した議会運営の刷新も求められている。  海老名市議会は、海老名市民によって選ばれた議員で構成し、海老名自治基本条例平成19年海老名条例第21号)における議会の役割と責務に基づき、市の意思決定機関として市民福祉向上のために活動するものである。  本市議会はこれまで、「市民に信頼される二元代表制の一翼を担う議論ある議会を目指す」という基本理念を定め、この基本理念実現するため「透明性のある開かれた議会」「議論ある議会」「議会のあるべき姿」の観点から、継続した議会制度改革及び活性化に努めてきた。  今後も積極的な情報公開と多様な民意の把握によって、市民との対話を進め、言論の場としての議会において、議員間での一層の自由闊達な討議を重ね、議員としての自己の資質を高め続け、さらなる基本理念実現に向けて進まなければならない。  議会市民の負託によるものであり、また、市民意思を代弁する合議制機関であることから、市民との協調のもと海老名市政向上を推進していく必要がある。  私たち海老名市議会は、議会に関する基本的事項を定め、自らの責務を果たし、さらなる市政発展のため、議会最高規範として海老名市議会基本条例をここに制定する。 ○委員長 ただいま前文修正案氏家委員長より朗読いただきました。このことについて皆様からご意見をいただきたいと思います。ご意見ある方はどうぞ。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 意見等もないようですので、意見を終結いたします。  ご意見等特にないということなので、この修正案前文の案とすることにご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よってただいまお出しした修正案前文の案とさせていただきますのでご了承願います。  次に、資料3をごらんいただきたいと思います。第22条について進めさせていただきます。第22条の法制チェックをいただいた中で修正案が出ましたので、その修正案を再び氏家委員長より読ませていただきます。 ◆氏家康太 委員 それでは、第22条の修正案について朗読いたします。 第22条 地方自治法第96条第2項の規定による議会の議決すべき事件は、市長が提案した場合における市民と協働して定める中長期的かつ総合的な計画のうち、市政運営の基本的な理念等の策定、変更又は廃止とする。 ○委員長 ただいま氏家委員長より修正案を朗読させていただきました。この修正案に関しまして議会事務局から説明を求めます。 ◎事務局 それでは、お配りしています資料3の下のほうを見ていただければと思います。こちら、法制チェックに当たりまして、平成23年8月1日に改正地方自治法が施行されまして、地方自治法第2条第4項の規定が削除され、議会の議決を経るかどうかというところについては、市町村の判断に委ねられることになりました。議会基本条例を制定するに当たりまして、そういったところも考慮しながら作成する必要があるというところで、資料のとおり変更するような形で検討をしてございます。 ○委員長 説明が終わりました。  それでは、第22条の修正に関しまして、ご意見ある方はいらっしゃいますでしょうか。 ◆宇田川希 委員 私は第22条を見てみて、非常に大事な条文であると理解いたしました。こういった大事な条文ということもありますので、1度会派に持ち帰って、会派でもんでいただくようなことが私はいいのかなと思います。 ○委員長 ほかに。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ただいま宇田川希委員より、第22条に関しましては1度会派持ち帰り、次回また議論を進めていきたいというご意見がありました。これにご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よって第22条の修正案に関しましては、各会派にお持ち帰りをいただき、次回改めて議論を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、日程第3 検証項目についてに入ります。  初めに、議長申し合わせ任期についてに入ります。前回、柔軟に対応をという部分について、各会派にお持ち帰りいただいておりますので、各会派から改めてご報告願います。  それでは、創志会宇田川希委員。 ◆宇田川希 委員 今、委員長から柔軟にというお話がありました。私も前回委員会の際に、その時々の構成を考えて柔軟に対応していったほうがいいと述べさせていただきました。今回も変わらずということで、会派の総意としてそのようによろしくお願いいたします。 ○委員長 公明党戸澤幸雄委員。 ◆戸澤幸雄 委員 私ども議長の中身について、やはり負担のある部分は考えたほうがいいだろうということで、柔軟な幅のある対応を今後していくことがよろしいと考えております。 ○委員長 いちごの会、田中ひろこ委員。 ◆田中ひろこ 委員 いちごの会では、議長任期を2年にして、この4年間を2人の議員が2年ずつになったわけですけれども、その経験をされた方からいろいろな事情をお聞きして、ああ、そうなのだなと思いましたし、個人的にも、体力的にも、精神的にも大変負担があるということはすごくよくわかりました。  ただ、4年前に任期を2年にするということで、1度それを話し合って、議長になるということは議会をこうしていきたいのだという志を持って議長になられるわけですから、やはりその部分というのはすごく大事ではないかという意見も出ています。  ただ、私としては、いちごの会の中でもお話ししましたけれども、個人的な負担ということは本当に配慮すべきだろうと思いますので、1年、再任を妨げないということならば、もっとやりたい人が、もう1年やりたいということでやっていくことがいいのかなと思っています。 ○委員長 共産党佐々木弘委員。 ◆佐々木弘 委員 私たち会派としては、この間、2年任期でやられた議長2人のお話も聞きました。そこでデメリットお話も聞けまして、私たち議長をやったことがないと思いますので、その点では理解できる部分もあるのですけれども、ただ、もう少しやって、三、四人、また2年やっていく中での意見も聞きたいなというのは、率直にあるにはあります。また、メリット面というのでしょうか。例えば議会改革とかも2年任期で特に腰を据えてできたり、あと市側市長側に対しての対応というのでしょうか。重みという点でも、2年とか、しっかりとやることによって重みが出るというメリットもあるのではないかなとは思うのです。  ただ、経験者2人のお話しの点も重いというのでしょうか、理解できる部分もありますので、その点に関しては尊重したいと思います。よって、1年にして、再任は妨げないという形にするということでよろしいかなという判断にしたいと思います。 ○委員長 太平会氏家康太委員。 ◆氏家康太 委員 私たち会派では、議会改革は常に検証することが必要である、その検証結果について、それに基づいた対応をすることが必要であると考えてございます。前回柔軟に対応するという部分について各会派持ち帰りということでしたけれども検証結果として柔軟に対応するという形になるのであれば、そのような形でするべきだと思っております。 ○委員長 暫時休憩といたします。                   午後1時18分休憩                   午後1時21分再開委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  ただいま各会派からご意見をいただきました。ご意見をまとめますと、ほぼ全ての会派が柔軟に対応する中で、任期は1年としても構わないと。その中で、ただし、再任は妨げないというところは必要であろうというようなご意見であったと思います。当委員会議長申し合わせ任期に関しましては、柔軟に対応して、その任期に関しては2年ということではなく、1年で、再任を妨げないという方向結論とすることにご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よってその方向で進めさせていただきます。  次に、この申し合わせに関しまして、議会運営の手引の23ページ、34番において正副議長任期という記載があります。この件に関して変更が必要かと思いますが、この取り扱いについてご意見をいただきたいと思いますが、ご意見ある方はどうぞ。 ◆戸澤幸雄 委員 今の議論を含めていただいて、正副委員長で案をお示しいただければと思いますけれども、いかがでしょうか。 ○委員長 ほかに。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ほかに意見もなければ、ただいま戸澤幸雄委員より、先例の34番に関しての案文に関しては、正副委員長一任修正案を提示いただきたいというご意見がありました。これにご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よって先例34番に関しましては、次回、正副委員長修正案を出させていただくようにいたしますので、よろしくお願いいたします。  次に、議員定数報酬についてに入ります。前回定数については現状維持を含めて各会派にお持ち帰りいただいておりますので、改めて各会派からご意見をいただきたいと思います。  それでは最初に、創志会宇田川希委員。 ◆宇田川希 委員 創志会としましては、報酬と、あと定数の件も両方現状維持ということでよろしくお願いします。
    委員長 公明党戸澤幸雄委員。 ◆戸澤幸雄 委員 私どもも当初、定数については、人口がふえているのであれば原則ふやしたほうがいいのではないかという意見もあったのですが、現実には現状維持ということでよろしいのではないかというところに落ちつきました。  報酬に関しましても、さまざま意見はあるのですけれども、もう少し吟味をしてから決めていく、今のところは現状維持で落ちついたところでございます。 ○委員長 続いて、いちごの会、田中ひろこ委員。 ◆田中ひろこ 委員 いちごの会も、定数については、これ以上減らすことなく、市民の多様な意見を反映すべきだということで、現状維持でお願いしたいということと、報酬についても、日本全国ではないですけれども、見させていただいて、大体中間地点ぐらいのところでいただいているので、その報酬でやっていければということです。 ○委員長 続きまして、共産党佐々木弘委員。 ◆佐々木弘 委員 海老名の場合は、人口増といろいろさまざまな施策が多いという点と、あと市民の多様な民意を反映するという点では、本来定数はふやすべきだとは思っているのですけれども財政支出とか報酬の点もかかわってきますので、ここは市民合意というのでしょうか、意見も聞きながら、よく議論していかないとだめな点だと思います。そういった点で、これは時間をかけて議論すべきだと思うので、定数報酬現状維持でいければと思っています。 ○委員長 続きまして、太平会氏家康太委員。 ◆氏家康太 委員 太平会です。まず、議員定数に関しましては、議員全体というか、議会全体の考え方が大事だと思いますので、私たち会派は、そういうことを踏まえた上で、今回は現状維持とさせていただきたいと思います。  報酬についてなのですが、報酬については、どういう資料をもって報酬検討すべきかというようなところは合意がとれています。最終的には特別職報酬等審議会審議されると思うのですが、やはりそちらの審議会でも議員報酬に関する検討の仕方、決定の仕方をノウハウとして蓄積する必要があるのではないかと考えておりまして、例えば議員報酬の中でも期末手当に関しては、行政の皆さんの割合、決定方法、要は人事院勧告判断に準じてやるというシステムはでき上がっているのです。  ただ、月々の報酬額についてはどう決めるか。審議会あり方まで言っていいのか、わかりませんが、どのように依頼をするかということができていないので、例えば大きな税制改革があった。例えば今回は消費税について2パーセント上がることが予定されていますけれども、そういうことが起こった後の例えば半年後には必ず審議会を開いてもらう。その資料議会から提出しますと言った上で結論を出してもらうようなことを行政と決めていくべきではないかなと思っています。ですから、結果として、議員報酬が下がる、現状維持、上がる、それはわかりませんが、定期的に審議会を開いてもらって、議員報酬についての議論をしてもらうこととするほうがいいのではないかなと会派としては考えております。 ○委員長 暫時休憩といたします。                   午後1時30分休憩                   午後1時37分再開委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  それでは、各会派から報酬定数に関してのご意見をいただきました。全ての会派で、議員定数に関しても現状維持報酬に関しても現状維持ということでありましたので、議員定数報酬についての検証項目に関しての委員会結論としては、現状維持ということでご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よってそのとおり進めさせていただきます。  なお、太平会より、報酬決定あり方に関してご意見がありました。変更が生じた場合、議会から特別職報酬等審議会に送り、新たに審議をしていただくという流れのほかに、税制改正など世の中の流れに大きな変化があった場合に、報酬審で改めて議員報酬に関しての議論もしていただくというような意見がありました。この意見に関して、皆様からご意見、ご質疑があればお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。 ◆戸澤幸雄 委員 報酬に関しましては、今まで議会改革特別委員会の中で議論させていただいているのですけれども、ただ、決定する際のプロセスに関することが今含まれておりましたので、この辺は私自身も確たる確証を持っていないところでございますので、もしよろしければ、正副委員長でその辺のご確認をしていただいて、お示ししていただけるとありがたいかなと思います。 ○委員長 ほかに。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ほかに意見もなければ、ただいま戸澤幸雄委員より、議員報酬成り立ちに関して、改めて正副委員長確認をして、お示しいただきたいというご意見がありましたので、次回、正副委員長でその成り立ちについて皆様にお示ししたいと思いますが、ご異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よってそのとおり進めさせていただきます。  暫時休憩といたします。                   午後1時40分休憩                   午後1時45分再開委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に、日程第4 その他に入ります。皆様から何かありますか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 それでは、次回の開催予定でありますが、7月19日(金)に作業部会を行いたいと思います。この作業部会は、条例第22条に関してお持ち帰りいただいている部分を持ち寄っていただいて、議論をさせていただきたいと思います。  なお、7月26日(金)にも作業部会特別委員会開催予定させていただきます。詳しくは、招集通知を出させていただきますので、ご確認いただきたいと思います。  以上で本日の議事は全て終了いたしました。これをもちまして議会改革特別委員会を散会いたします。                                    (午後1時47分散会)...