ツイート シェア
  1. 茅ヶ崎市議会 2019-05-16
    令和 元年 5月 環境厚生常任委員会−05月16日-01号


    取得元: 茅ヶ崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    令和 元年 5月 環境厚生常任委員会−05月16日-01号令和 元年 5月 環境厚生常任委員会 令和元年5月16日 環境厚生常任委員会 1 日時   令和元年5月16日(木曜日) 午前11時8分開会 午前11時23分閉会 2 場所   全員協議会室A 3 出席委員   滝口友美委員長新倉真二委員長   豊嶋太一金田俊信岡崎進小島勝己加藤大嗣の各委員   水島誠司議長 4 説明者   塩崎副市長、岸副市長   秋津総務部長瀧田行政総務課長青柳財務部長小島財政課長熊澤福祉部長、   田渕高齢福祉介護課長臼井介護保険担当課長
    5 事務局職員   清水局長小島次長臼井担当主査麻島担当主査水島書記 6 会議に付した事件   (1) 議案第42号 令和年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第1号)所管部分   (2) 議案第43号 令和年度茅ヶ崎介護保険事業特別会計補正予算(第1号)   (3) 議案第44号 茅ヶ崎市介護保険条例の一部を改正する条例                 午前11時08分開会委員長滝口友美) 環境厚生常任委員会開会する。  議題は、手元に配付の日程のとおりである。  議案審査に入る。  議案第42号令和年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第1号)所管部分及び議案第43号令和年度茅ヶ崎介護保険事業特別会計補正予算(第1号)の以上2件は、関連があるので一括議題とする。  説明願う。 ◎財政課長 議案第42号令和年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第1号)を説明する。  議案書10ページ、第1条は、本補正予算改元日以降最初補正予算編成となることから、平成31年度茅ヶ崎市一般会計予算名称を、令和元年5月1日以降、令和年度茅ヶ崎市一般会計予算とするものである。第2条は、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ4億1389万円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ717億5389万円とするものである。  歳入歳出予算補正款項区分及び当該区分ごと金額並びに補正後の歳入歳出予算金額は、11ページ、第1表歳入歳出予算補正のとおりである。  議案書は18ページ、19ページ、本委員会所管部分歳出について説明する。  款3民生費項社会福祉費目社会福祉総務費は、介護保険事業特別会計操出金として特定個人情報データ標準レイアウトの改版に伴い介護保険事務処理システム改修委託料を支出するため、介護保険事業特別会計への操出金を増額したものである。 ◎介護保険担当課長 議案第43号令和年度茅ヶ崎介護保険事業特別会計補正予算(第1号)を説明する。  議案書23ページ、第1条は、茅ヶ崎市介護保険事業特別会計予算名称について、本補正予算令和元年5月1日の改元日以降最初補正予算編成となることから、従前の平成31年度茅ヶ崎市介護保険事業特別会計予算名称を、改元日以降、令和元年茅ヶ崎市介護保険事業特別会計予算と改めるものである。第2条の歳入歳出予算補正は、歳入歳出にそれぞれ511万2000円を追加し、歳入歳出予算総額を157億311万2000円とするものである。  歳入歳出予算補正款項区分及び当該区分ごと金額並びに補正後の金額は、議案書24ページの第1表歳入歳出予算補正のとおりである。  議案書30ページ、歳出について説明する。  款1総務費項総務管理費目一般管理費は、番号制度で取り扱う特定個人情報の追加に伴い介護保険事務処理システム改修するため必要な委託料を計上するものである。  議案書28ページに戻り、続いて歳入について説明する。  款3国庫支出金項国庫補助金目介護保険事業費補助金は、介護保険事務処理システム改修実施のために交付される国庫補助金を収入するものである。  次に、款6繰入金項一般会計繰入金目一般会計繰入金は、同システム改修に係る歳出に対し一般会計からの繰り入れを行うものである。 ○委員長 執行部への質疑及び必要に応じて自由討議を行い、審査を進めていきたい。  執行部への質疑はないか。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 自由討議を行うか。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 執行部への質疑及び自由討議を打ち切り、討論に入る。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 討論を打ち切る。  採決は個々に行う。  議案第42号令和年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第1号)所管部分につき採決する。  本案のうち本委員会所管部分原案のとおり可決すべきものと決するに異議ないか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 異議なしと認める。  よって、本案のうち本委員会所管部分全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した。  議案第43号令和年度茅ヶ崎介護保険事業特別会計補正予算(第1号)につき採決する。  本案原案のとおり可決すべきものと決するに異議ないか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 異議なしと認める。  よって、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した。  ───────────────────────────────────────── ○委員長 議案第44号茅ヶ崎市介護保険条例の一部を改正する条例議題とする。  説明願う。 ◎介護保険担当課長 議案第44号茅ヶ崎市介護保険条例の一部を改正する条例について説明する。  議案書32ページ、本案は、介護保険法施行令が一部改正され、所得が低い層の高齢者介護保険料軽減について、高齢化の進行に伴う保険料水準上昇傾向の抑制や消費税及び地方消費税税率改定に係る低所得者対策強化の観点から、軽減対象市町村民税非課税世帯全てに拡充されたことに伴い、本市においても所得が低い層の高齢者負担軽減を図るため提案するものである。  改正の内容について説明する。地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備等に関する法律による介護保険法改正により、消費税率等改定に伴う増収分を投入し、低所得者介護保険料軽減を強化する仕組みが設けられた。この軽減は、平成27年4月より先行して一部実施しているところであるが、本年10月に消費税率等が10%へ改定されるのにあわせて、軽減強化を完全実施することとされており、本年3月には介護保険法施行令の一部改正が行われたところである。既に一部実施している軽減は、収入額等区分に応じた所得段階のうち最も所得が低い層である第1段階の方々の保険料にのみ適用しているところであるが、今回の政令改正に伴う軽減強化により、現行の年額2万6352円を2万1960円へさらに減額する。また、第2段階及び第3段階は、今回の政令改正により軽減拡充対象となることから、第2段階保険料年額4万992円から3万3672円へ、第3段階年額4万3920円から4万2456円へそれぞれ減額する。  なお、軽減強化に必要な財源は、軽減による減収分の2分の1を国が、4分の1を県がそれぞれ負担し、残る4分の1は市区町村がみずから負担する。 ○委員長 執行部への質疑及び必要に応じて自由討議を行い、審査を進めたい。  執行部への質疑はないか。 ◆金田俊信 委員 第1段階から第3段階それぞれの加入者の人数を伺いたい。 ◎介護保険担当課長 平成30年度の実績値で、最も所得が低い第1段階の方が9454人、第2段階の方が3583人、第3段階の方が3320人、合計1万6357人が今回の軽減強化対象となる。 ◆金田俊信 委員 第1段階から第3段階それぞれが現加入者に占める割合、比率を伺いたい。 ◎介護保険担当課長 第1段階の方が15.0%、第2段階の方が5.7%、第3段階の方が5.3%、65歳以上の被保険者に占める割合合計で26%の方が今回の新たな軽減対象となる。 ◆加藤大嗣 委員 これは政令改正によってということであるが、県内各市全て軽減強化ということで取り組んでいると思うが、茅ヶ崎市の場合は、その中で国が定める基準をいっぱいまで下げたのか、それとも若干余裕があるところで抑えたのか。 ◎介護保険担当課長 本市の今回の対応としては、政令で定められている最大限の軽減を行う。 ◆加藤大嗣 委員 今回は10月からで、今年度の半年分になるが、市の負担分はどのぐらいになるのか。 ◎介護保険担当課長 消費税率が10月から改定されることによる軽減強化で、ことしの10月以降の半年分の保険料軽減対象となる。軽減合計額は、平成30年度のそれぞれの階層の実績値で推計して、合計1億29万1320円で、およそ1億円が介護保険料としては減収になると考えている。 ◆加藤大嗣 委員 今回、ここで下がるということであるが、来年度以降はどのような見通しか。 ◎介護保険担当課長 今回は10月の消費税率改定分以降が対象となるが、このまま消費税率改定が行われた場合、来年度は1年分の保険料が全て対象になるため、来年度について再度条例改正を行い、軽減がさらに強化されるものと想定している。 ○委員長 自由討議を行うか。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 執行部への質疑及び自由討議を打ち切り、討論に入る。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 討論を打ち切る。  議案第44号茅ヶ崎市介護保険条例の一部を改正する条例につき採決する。  本案原案のとおり可決すべきものと決するに異議ないか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 異議なしと認める。  よって、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した。  環境厚生常任委員会閉会する。                 午前11時23分閉会...