茅ヶ崎市議会 > 2018-12-13 >
平成30年12月 全員協議会-12月13日-01号

ツイート シェア
  1. 茅ヶ崎市議会 2018-12-13
    平成30年12月 全員協議会-12月13日-01号


    取得元: 茅ヶ崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    平成30年12月 全員協議会-12月13日-01号平成30年12月 全員協議会 平成30年12月13日 全員協議会 1 日時   平成30年12月13日(木曜日) 午前9時00分開会 午前9時36分閉会 2 場所   全員協議会室A 3 出席議員   白川静子議長   豊嶋太一小磯妙子和田清中野幸雄沼上徳光藤村優佳理松島幹子・   小川裕暉水本定弘小島勝己花田慎新倉真二須賀徳郎滝口友美・   菊池雅介伊藤素明岡崎進永田輝樹水島誠司岩田はるみ岸正明・   山﨑広子山田悦子・加藤大嗣・青木浩広瀬忠夫柾木太郎 4 説明者   夜光市長山﨑副市長秋津総務部長瀧田行政総務課長
      若林企画部長寺島広域事業政策課長、   鈴木文化生涯学習部長大川スポーツ推進課長、   橋口建設部長深瀬公園緑地課長 5 事務局職員   栗原局長石山次長小島担当次長臼井担当主査麻島書記 6 会議に付した事件  (報告事項)   1 相模築堤事業に伴う相模河畔スポーツ公園利用停止について  (協議事項)   2 子どもが元気なまち・ちがさきを目指して~遊びと学び~の政策提言素案)について  (報告事項)   3 議員辞職について                 午前9時00分開会議長白川静子) 全員協議会開会する。  本日の議題は、手元配付の日程のとおり、報告事項1件並びに議会案件として政策提言に係る協議事項が1件、さらに議員辞職に係る報告事項1件を追加した。  副市長より発言を求められている。 ◎夜光 副市長 議員皆様には、忙しい中、全員協議会の開催に感謝する。  本日の議題は、報告する案件として、相模築堤事業に伴う相模河畔スポーツ公園利用停止についての1件である。詳細は担当課長説明するので、よろしくお願いする。 ○議長 報告事項に入る。  議題1、相模築堤事業に伴う相模河畔スポーツ公園利用停止についてを議題とする。  説明願う。 ◎広域事業政策課長 相模築堤事業に伴う相模河畔スポーツ公園利用停止について説明する。全員協議会資料その1をごらん願いたい。  1の相模築堤事業概要を簡単に触れる。相模川は河口から神川橋までの約6.6キロについて、国土交通省維持管理を行っている。堤防整備状況は、平成30年7月現在で全体の整備率が約83%であり、右岸側、平塚市側が約99%に対して、左岸側茅ヶ崎市側が約66%と左岸側整備率が低いことから、国土交通省に対し早期整備要望している。詳細は資料その2を参照願いたい。  なお、国土交通省では、国道号上流の未整備区間について、平成32年度末を目途に整備を完成させ、国道1号より下流中島地区平成33年度以降に整備を開始していく予定である。  2の利用停止に至る経緯を説明する。本年度、平成30年9月、国土交通省京浜河川事務所より、今年度予定している国道号上流須賀地区堤防整備国道号下流中島地区も含めた今後の堤防整備のため、平成31年4月以降、相模河畔スポーツ公園工事ヤードとして使用することについて相談を受けた。平成30年3月に柳島スポーツ公園が開園して半年以上が経過し、相模河畔スポーツ公園代替機能は確保されている状況である。また、堤防早期整備流域住民の生命、財産を守るために喫緊課題であり、茅ヶ崎市として国の築堤事業協力していく姿勢を示していくためにも相模河畔スポーツ公園利用停止することとした。  工事ヤード利用は3のとおりであり、使用時期は平成31年4月以降となる。  改めて、本日の報告は、4の内容となっている。国が実施する相模築堤事業協力するため、相模河畔スポーツ公園工事ヤードとして使用することを認めるとともに、平成31年4月以降、当公園を全面的に利用停止することについて報告する。  5の今後の予定は、利用停止までのスケジュールは、全員協議会資料その3に記載のとおり、本日の全員協議会議員への報告、その後、地元や利用者への周知をしっかりと行っていきたいと考えている。  今後、築堤整備の進捗があれば議員報告をする。 ○議長 質疑はないか。 ◆小磯妙子 議員 スケジュール利用停止は了解したが、築堤整備喫緊課題であり、住民は関心がある。国の告知や現地への表示について、この地域スケジュールが防災の観点からも非常に重要だと思う。その辺は確認しているのか。 ◎広域事業政策課長 平成32年末まで上流整備することが今の方針であり、下流部分は、今後国から整備計画を一日も早く示してもらうことが強い要望である。整備計画がまだ実際には出ていないので、整備計画が示されれば皆様報告する予定である。 ◆山﨑広子 議員 これから利用者に細かく周知を図っていくが、4月以降は予約は入っていないのか。 ◎スポーツ推進課長 通常優先予約対応があるが、既に来年度の優先予約はとらないことを団体には周知している。一般予約は2カ月前からの申し込みとなるので、2月からシステム利用ができない対応をこれからとる予定である。 ○議長 質疑を打ち切る。  休憩する。                 午前9時07分休憩  ─────────────────────────────────────────                 午前9時09分開議 ○副議長 (岸正明) 再開する。  議会での協議事項に移る。  議題2は、議長にかわり、副議長の私が議事進行を務める。  議題2、子どもが元気なまち・ちがさきを目指して~遊びと学び~の政策提言素案)についてを協議とする。  説明願う。 ◆山田悦子 議員 子どもが元気なまち・ちがさきを目指して~遊びと学び~の政策提言素案) の説明をする。手元配付素案をごらん願いたい。  1ページの「はじめに」では、本市の明るい未来を担うのは元気な子供たちであること、その子供たちいじめや不登校などさまざまな悩みを抱えている現状を踏まえ、子供たちが笑顔で元気いっぱいに遊び、学ぶことができる教育環境を目指すため、本委員会政策提言のテーマを「子どもが元気なまち・ちがさきを目指して」としたことについて述べている。  2ページ、3ページの「2.調査研究経過」では、平成29年度及び平成30年度における本委員会での取り組み経過を記載している。担当部局との意見交換を初め、市民との意見交換会先進自治体への行政視察などさまざまな調査研究を進め、委員間での協議を重ねてきた。  4ページ、5ページの「3.政策提言」では、本委員会として提言する9つの項目を記載している。1つ目は自由に遊べる場所整備と天候に左右されずに利用できる施設の充実を図ること、2つ目総合学習充実のため、地元企業などとの連携、協力を図ること、3つ目学校図書室に司書を配置し、読書活動指導協力者のさらなる有効活用を図ること、4つ目学習につまずいたり、遅れたりしている児童生徒を早期に支援する体制を構築すること、5つ目学校生活の中でゆとりある時間的配慮と2学期制、3学期制比較検証を行うこと、6つ目全国学力学習状況調査の分析から子どもに寄り添った理解と自信に繋げる授業の工夫をすること、7つ目は特別な配慮が必要な児童生徒に対する取組をさらに充実させること、8つ目口腔内健康を考えた歯みがき習慣推進に取り組むこと、9つ目子どもが元気なまち・ちがさきを目指すため、いじめのない学校環境整備すること、以上が政策提言内容である。  次に、6ページから9ページの「4.参考資料」では、先進自治体調査研究市内企業との意見交換での意見など、今回の提言内容参考とした取り組み等について概要を記載している。  次に、10ページ、11ページの「5.小学生保護者との意見交換会概要」では、平成30年9月9日に開催した意見交換会概要を記載している。  最後に、12ページから19ページの「6.市内小学生へのアンケート実施結果の概要」では、平成30年9月から10月にかけて各委員が実施した市内の小学生へのアンケートについて集計結果を記載している。政策提言内容を検討するに当たり、本アンケート自由意見等参考とした。 ○副議長 質疑意見はないか。 ◆柾木太郎 議員 趣旨はよくわかるが、政策提言8番の口腔内健康を考えた取り組みは、具体的にこれだけ1つのポイントを出している。これは環境厚生常任委員会所管であり、条例もやっている。子どもが元気なまち・ちがさきを目指してであれば、この部分を特に口腔外科にするのではなく、学校内での体力の増進と健康保全という形にして中に口腔と書かないと、ここだけ具体的に口腔と出しており、全体のこともある。歯磨きだけで健全にはならないので、内容はわかるが、8番だけ特化して出すことは問題があるのではないか。その辺はどうか。 ◆山田悦子 議員 所管に関しては委員の中で十分検討した。口腔の健康だけでは所管環境厚生常任委員会であるが、学校習慣についての提言であるため、教育経済として載せた。◆柾木太郎 議員 それはわかるが、口腔外科だけを出している。学校習慣を書いて、その中に具体のことを書かなければいけないが、具体のことから入っている。子どもが元気なまち・ちがさきを目指してでは、学校内での体力保全とか健康維持として載せないと、ここだけ1つ特化して出すことはいかがなものか。検討すべきである。 ◆山田悦子 議員 意見交換会、またはいろいろなアンケート参考にして提言を話し合ってきた。その中で歯磨きに対する保護者の期待が強かったためにこれを出した。 ◆柾木太郎 議員 趣旨はわかったが、表題にするのはおかしくないか。表題にすると特化したことになるので、学校内の健康の維持とか保全にして、その中に内容を落とし込めば特に問題はないと何度も言っている。大項目書き方の問題である。これだとそこだけに限定される。特にその中でこの部分があったと出すならいいと言っている。中身がいけないと言っているのではなく、表題書き方があると話をしている。それは検討願いたいと言っており、ここで反論は聞いていない。 ◆小磯妙子 議員 議事進行議会として出すので、各議員意見はもっともだと思うが、代表として委員会委員を送っていて、委員会で納得したのであれば、細かいことであろうと、どういう表題をつけようと、よほど公序良俗に反することがない限り委員会の結論を尊重すべきだと思う。検討すると委員の皆さんが考るならともかく、他の議員から検討願いたいと言っているのは、細かさのレベルに関して異議を唱えるのは筋が違うと思うので、取り計らい願いたい。 ◆柾木太郎 議員 何のためにこの会で承認を得ているのか。無会派の人間もおり、出ていない人もいるので、その中で意見として述べたので、検討するかしないかを考えてくれという話をしている。それが筋が違うという話はおかしい。 ○副議長 休憩する。                 午前9時19分休憩  ─────────────────────────────────────────                 午前9時20分開議 ○副議長 再開する。 ◆山田悦子 議員 委員間で検討する。 ◆花田慎 議員 1ページ目の市制70周年のキャッチフレーズは、「まだ70年」がついていたと思う。ここを省略するのはいかがなものかと思うので、確認願いたい。 ◆山田悦子 議員 確認して入れる。 ◆青木浩 議員 本日教育経済常任委員会から出て4つの常任委員会がそろった。これは市の執行部提言書として渡して、議会広報としてもホームページ等には広報しているが、4常任委員会提言書をもう少し幅広く市民広報したほうがいいと思う。特に都市建設常任委員会提言書市民にとってもわかりやすい提言書だと思うので、議長の取り計らいでの幅広い広報要望しておく。 ○副議長 広報聴委員会で検討して、できる方向での検討をこちらから要請する。  教育経済常任委員会提言は、検討して後日報告したいと思うのでよろしくお願いする。  休憩する。                 午前9時23分休憩  ─────────────────────────────────────────                 午前9時23分開議議長 再開する。  報告事項に移る。  議題3、議員辞職についてを議題とする。  平成30年12月4日付で松島幹子議員から、一身上都合により、平成30年12月31日限りで議員辞職したい旨の辞職願が提出された。この件は本会議での議決案件となるが、質疑、討論を行わず採決をすることとなる。各会派代表者には先般説明があったが、表決に当たっては各議員内容を把握している必要があるため、改めて全員協議会で全議員説明する機会を設けることについて各会派代表者から要望があったので、議題としたものである。  まず本人より説明願う。 ◆松島幹子 議員 私、松島幹子辞職について、本日までさまざまなうわさや憶測等が飛び交い、このことについて各派代表者会議が何度も開催されるなど、皆様に迷惑かけたことにまずはおわびする。  一身上都合により、私、松島幹子は、12月31日で辞職したい旨の辞職願を12月4日に議会事務局に提出した。来年の3月まであと3カ月の任期を残して辞職願を出すことは私自身全く予期していなかった。  辞職理由は、家族の急な状況変化である。家族の急な状況変化により、ひとり暮らし家族のもとへ私が行かざるを得ない状況となり、このたび九州へ移住する決心をした。残り3カ月の任期を全うすることができなくなったことについては、応援してくださり、松島幹子を4期約16年も茅ヶ崎市議会へ送り出してくださった市民皆様の負託に残りの3カ月間応えることができなくなり、おわびする。これまで支援いただいた市民皆様への感謝の気持ちとともに、残りわずかな日にちしかないが、今月いっぱいは少しでもやり残した職責を果たせるように全力で頑張る。  これまで一緒に市政を担ってきた職員の皆様議員皆様には、約16年もの間、さまざまな御指導、御鞭撻を賜り感謝する。今後も茅ヶ崎市が光り輝く豊かな住みやすいまちであり続けることを願って、今月末で茅ヶ崎市議会を去りたいと思うので、よろしく願いたい。 ○議長 質疑はないか。 ◆和田清 議員 幾つか質問する。まず退職時期は、11月に市議会議員補選が行われたが、その前であれば、今回の補選で、また欠員になることなく28名で残り任期を全うできた時期であったが、それがかなわなかった状況について、可能な限りで説明願いたい。 ◆松島幹子 議員 それについては大変申しわけなく思っている。何とか来年の3月まで任期を全うしたいと思った。10月、11月と九州へ月3回から4回行ったり来たりしていたが、来年3月まで議会のときだけ九州から出てきて議会に参加することは、議員であるための要件として、生活実態が既に九州へ移った場合には公職選挙法に抵触することもあり、これ以上できないと決断したのは11月の告示あたりであった。また、自分自身体力としても、九州実家まで約7時間かかるので時間がとられ、3往復することは体力的にも無理と思い移住する決心をしたのが告示日あたりであった。議長には11月20日に議長室で話をすることになった。 ◆和田清 議員 これは仄聞であるが、松島議員は、来年度の統一選実家の大分で出馬するかのような話を聞いた。そのあたりの意思は今後どのように考えているのか。 ◆松島幹子 議員 移住先地域の方から出馬依頼があったことは事実であるが、まずは家族の健康が一番になるので、今のところ出馬する意思はない。 ◆小磯妙子 議員 これは私自身が聞いたことで、各派代表者会議で3月議会まで何とかと私たちが提案したときに松島議員は、3月議会自分がいる存在意義として、これまでいろいろ反対はしてきたがかなわなかったので、自分がいて採決に加わることの意味はないと私が受け取れるような発言をされて非常に驚いたが、そこの真意を伺いたい。 ◆松島幹子 議員 3月までの職責を全うすることと、本来ならば3月まではこちらの生活を優先すべきかもしれないが、家族状況を考えて家族を最終的に優先した結果である。申しわけない。 ◆小磯妙子 議員 私の質問の趣旨は、家族云々との両方の比較ではなくて、松島議員発言を反対を唱えても意味がないと私は受け取った。私の思い違いか、それとも、自分の一票は市政を動かすに、議会を動かすに至る意味がないと私は受け取った。そのあたりの真意を伺いたい。 ◆柾木太郎 議員 議事進行。どこの会議かは知らないが、全員協議会公式会議なので、仄聞した話等に基づいての質疑は、議会手引や運営の手引を見ても余りいい内容ではないと思う。我々は聞いていない話で、仄聞した話を追求していくことは望ましくないと議会手引にも出ている。留意しながら適切な運営を願いたい。 ○議長 小磯妙子議員発言は、本人から聞いたことで仄聞ではないと判断しているので続行する。松島議員、いかがか。 ◆松島幹子 議員 これまで大型公共施設建設等々に私は反対してきたが、残念ながらそれが今まで可決され、私が望んでいた市政に向かっていないことは事実である。小磯議員も賛成してきたかと思う。私は反対してきたが、賛成してきた結果、いろいろな大型公共施設がつくられていることは事実である。私が家族状況市政を3月まで続けることのてんびん自分の中でかけた中で、残りの3カ月で、今回の議案にも出ているさまざまなものを、私の能力には限界があったということで、4月の改選の新たな議員に託して、申しわけないが家族を優先したい所存なのでよろしく願いたい。 ◆和田清 議員 今まで松島議員から、家族介護と健康を優先したとの説明があった。私たちは、例えば病気や障害を抱えていても、あるいは出産、育児、介護を背負っても、職務を全うする努力をすることが議員の責務だと思っている。松島議員は、大変なことだと思うが、両立させることについて、どのような努力なり、配慮として、今、介護社会化が叫ばれて、例えば地域人たちに見ていただくシステムも結構あると思うが、どのようなことを努力して見解を持っているのか。 ◆松島幹子 議員 私がいなくて家族が今の急な状況に全て対応できる状況では残念ながらない。私が来年の3月まで何回も行ったり来たりを繰り返すことは、今まで何人かの全国的な問題になった生活実態がなかったことに抵触し、公職選挙法にも抵触すると思う。他の仕事であれば会議のときだけ出てくることが許されるかもしれないが、議員公職選挙法によって職責を全うしなくてはならないので、生活実態がなくなることは問題があるので、3月まで続ける努力は議員の仕事ではできないと思っている。
    和田清 議員 今の説明では、例えば私たち議員が重い病気にかかって長期入院を東京の病院でしなければいけない状況に置かれた場合は議員辞職すべきとの考えととれるが、そのように解釈してよいか。 ◆松島幹子 議員 そのようなことは思っていない。そのときそのときの状況によって柔軟に対応すればよいと思っているが、私自身は、生活実態茅ヶ崎でなくなりつつ、会議のときだけ九州から出てきて参加することは市民皆様を裏切ることになり、そういうことはできないと判断して、今月末で辞職させていただきたい。 ○議長 質疑を打ち切る。  全員協議会閉会する。                 午前9時36分閉会...