100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

その後は中学、高校と野球を続け、地域行事などにも積極的に参加、そして、その子は昨年から警察官になり、立派な社会人として活躍しております。また、現在も特別支援学級自閉症等で入級している児童少年団で預かっておりますが、入団当初は同級生と話もできず、ボールが当たったり、きつい練習を課せば大声でわめくような子でした。

姶良市議会 2020-03-18 03月18日-07号

この中には、選挙管理委員会委員及び職員、裁判官、検察官会計検査員公安委員会委員、それから警察官、収税官吏及び徴税の吏員ということで規定されているところでございます。 それから、先ほど企画部長のほうからお話がありましたように、公職選挙法の第136条の2では、公務員等の地位による選挙運動の禁止ということで規定がされているところでございます。

姶良市議会 2019-06-25 06月25日-03号

質問の要旨1点目、大阪府警特殊詐欺対策として、全ての警察官職員約2万3,000人に、固定電話通話内容を自動的に録音する機器設置を呼びかけています。メーカーと共同開発した特注品で、効果を検証した上で府民の購入も促します。府警によりますと、警察職員録音機設置を呼びかけるのは全国で初めてです。会話内容が自動録音されます。

鹿児島市議会 2019-03-01 02月26日-04号

弁護士の配置については常勤か非常勤かどちらか検討されているのか、また警察官OB等配置は検討されていないのか。 第四点、設置には広い敷地を要すると思うが、設置予定場所は検討されているのかどうか。 第五点、今後のスケジュール。 第六点、森市長の四期目も折り返しの時点に入りましたが、あと二年のうちに設置の大筋が見えるのかどうか決意をお示しください。 以上、答弁願います。 

霧島市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第5日目 9月14日)

警察官は,生存者の救出,救助,遺体の身元確認交通規制等の業務があることから,治安体制平時に比べ手薄になり,混乱に乗じた窃盗団が外から入り込むことも多々あるようです。せめて避難所は安心して過ごせるように警備会社に24時間警備してもらえるよう,平時に契約を結ぶことはできないでしょうか。4,市の職員は,災害初動期は国や県との連携支援の受入れなど多忙を極めます。

霧島市議会 2017-12-20 平成29年第4回定例会(第4日目12月20日)

警察が目の前にあるから,そこで出してもらえばいいと思われるかもしれませんが,相談者は,聴かれたことに理路整然と答えられなかったり,男性の警察官だと恐怖心が出てきたり,言いにくいことをしゃべらないといけなかったり,書類をたくさん書かなければなりません。想像以上に大変なのです。配暴センターは許認可や審査は要りませんということが,この右側のほうに書いてあります。

伊佐市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文 2017年12月07日開催

1960年代というのは、当時、地域において乳児が非常に多い時代で、栄養失調、あるいは北国で雪深いところですのでくる病などがあり、無医村でしたので、病院がない、医師がいないまちで、仮に亡くなっても死亡診断書警察官が届けるという、今から考えたら悲惨な状態の北国の寒村が沢内村であったわけであります。当然医療体制は確立していなかったわけでございます。  

鹿屋市議会 2017-12-06 12月06日-04号

ただ、わかってるけど、実際、それが使ってみないことには、体験してみないことにはわからないところ等もありますので、そこは実際、警察官等も戸別巡回をやっておりますので、そういう中で紹介できたらなということで先ほども答弁したところでございます。 ◆議員児玉美子議員) 私が実際にやってほしいのは、そういう機器のついた電話ではないんです。

霧島市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第3日目 9月 6日)

警察官OB専門相談員が常駐され,子供さんや保護者方々のいじめ問題に対する悩みを聴いたりということでしたけれども,これは現在,何名でされていらっしゃるんですか。 ○学校教育課長河瀬雅之君)  いじめ相談員は現在1名配置しているところでございます。 ○15番(新橋 実君)  霧島市も非常に広いわけです。

鹿屋市議会 2017-06-21 06月21日-04号

というのも、やはり警察官が通常のパトロール等で、やはり子ども110番の家に行って、そこで情報を収集したり情報を共有したりして連携を図っているということで、あえて、個別に聞いたわけなんですが、警察としてはやめたいという話は聞いていないということでした。 ◆議員児玉美子議員) ということは、新しい人をつくるということは県警はしていないということですか。