72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

お述べになられたとおり、電気事業者は電力の安定供給に大きな責務を負っており、国においても再生可能エネルギー主力電源化水素等の社会実装を進めるとともに、原子力について安全性の確保を大前提に必要な規模を継続的に活用していくとされております。本市としては、国の動向などを注視しながら、省エネルギー再生可能エネルギー導入等を進めることにより役割を果たしていく必要があると考えております。 

霧島市議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月15日)

また,将来の二次エネルギーとして,水素エネルギー利活用する動きが主流となりそうですが,本市水素エネルギーに対する考えを示していただきたい。(5)鹿児島県は水素社会の実現に向けたロードマップを策定し,水素エネルギー利活用に係る可能性調査を行っています。その調査結果では,2期目の水素ステーション設置候補地として,本市の名前も挙がっています。

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

国等補助制度がもうかなり充実してきており、特に電気自動車市民が一番分かりやすいもので革新的なものというのは電気自動車の在り方だったり、今現在だったら水素自動車普及して、鹿児島市の宇宿のほうに水素ステーションができたりしておりますが、そこの促進なんかも早めるというか、姶良市も1番手、2番手を追うように新しいことが取り込めるような形で進めてほしいなという思いはあります。 

姶良市議会 2019-11-26 11月26日-01号

ぜひ、この時点においての焼却ということは、やはり二酸化炭素を排出し続けますので、また現在、国内の企業等において水素ガスを活用した技術開発の研究も進められておると聞いております。 現時点においては、できるだけ焼却量の削減を図ることが最も重要であると思います。行政としてどのような検討がなされているのかお伺いいたします。 ◎市民生活部長福元義行君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月27日-05号

このような中、対策一つとして、水素エネルギー普及促進に向けた燃料電池自動車導入に取り組む動きが出てきています。しかし、ガソリンスタンドのように燃料充填場所がまだまだ整備されていないなど課題も多くあるようです。このようなことも踏まえ電気自動車を含む関連する補助金についてお尋ねします。 第一点、環境対応車とは何かお示しください。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月20日-03号

住宅への太陽光発電システム設置に対する助成の拡充やバイオガス施設を備えた新南部清掃工場整備を進めるとともに、国と連携したクールチョイス事業の展開や庁舎内等へのLED照明設置環境未来館のリニューアル整備や蓄電池の設置に取り組むほか、水素エネルギー普及促進に向け、公用車への燃料電池自動車導入市民購入等に対する新たな助成に取り組みます。 

伊佐市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018年12月07日開催

また、あわせて、取水口センサー式水門について左近充議員の御質問であったわけですが、これは私どもも初めてに近い形でお聞きしたわけですが、pH水素イオンEC検知により作動するというふうな説明があったわけですが、不純物を感知すれば異常を知らせるということで、大雨など水質が変わっただけで頻繁に作動するとか──考えられることですよ、故障等の心配がないか等、危惧をするわけですが、実証例がどれくらいあり、問題

伊佐市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 2018年12月06日開催

もちろんヒ素等が見られないということなんですが、新聞等によりますと、その監視センサーをつけて水の判断をしていって、水質がおかしかったら水をとめるというようなことを5,000万ぐらいの予算で来年の作付までにはつくっていくということなんですけども、水素イオン濃度pHということになっているんですが、どういう水質のものなのか、これをもう少し我々あるいは市民の方も理解できるような説明をお願いしたいと思います

霧島市議会 2017-12-20 平成29年第4回定例会(第4日目12月20日)

霧島川の武安橋付近,ここで11月28日に水を採取しておりまして,その分析結果でございますが,分析項目につきましては,透視度,外観,水素イオン濃度溶存酸素生物化学的酸素要求量科学的酸素要求量浮遊物質量,全窒素,全リン,このような項目水質検査をしておりまして,ほとんどの項目環境基準値,この環境基準値と申しますのは,環境基本法生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準という数値でございますけれども

鹿屋市議会 2017-12-05 12月05日-03号

一般質問で私は、フッ化物とは、フッ素化合物の総称で、洗口に使われるフッ化物はフッ化ナトリウムであること、フッ素自然界、特に地殻中に多く存在し、ほとんどは安定しており、フッ化カルシウムなど岩石の中に存在しており、その一方で、火山地帯で高熱と酸性条件下で猛毒のフッ化水素ガスになり、いろいろな元素や物質を結合して有毒な物質を形成する、その一つがフッ化ナトリウムで、フッ化物洗口で使われる洗口剤はこれを希釈

鹿児島市議会 2017-10-01 09月20日-05号

去る九月三日、北朝鮮は、昨年九月に続く六回目の核実験を強行し、ICBM(大陸間弾道ミサイル)搭載の水素実験を成功させたと主張しています。 核実験は、ことしだけでも十三回行った弾道ミサイルの発射とともに、世界と地域の平和と安定にとっての重大な脅威であり、これまでの国連安保理決議、六カ国協議の共同声明日朝平壌宣言に違反する暴挙です。

鹿屋市議会 2017-09-26 09月26日-03号

二酸化炭素などの温室効果ガスは、自然界サイクルによって、ある程度の期間で酸素水素に分解されます。このサイクルに欠かせない森林やサンゴが、農地の開拓や環境破壊によって減少しています。また、産業の発展に伴い、大量の温室効果ガスを排出しているため、自然界サイクルでは処理し切れなくなり、気温が上昇しています。